28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(28件)福島市議会(0件)会津若松市議会(0件)郡山市議会(17件)いわき市議会(4件)白河市議会(1件)須賀川市議会(0件)相馬市議会(0件)二本松市議会(0件)南相馬市議会(3件)伊達市議会(0件)本宮市議会(2件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(0件)矢祭町議会(0件)塙町議会(1件)川内村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

郡山市議会 2024-06-21 06月21日-04号

本市子育て関連予算につきましては、本市独自の事業といたしまして、2014年度の第一子保育料無料化軽減事業のほか、2020年度にはLINE子ども子育て相談事業、2022年度には憲法第26条第2項により、小中学校給食費全額公費負担、昨年度には、子育て世帯への新たな給付事業子ども生活学習支援事業など、多くの子育て支援施策を進めてまいりました。 

郡山市議会 2024-06-19 06月19日-02号

年度小中学校給食費全額公費負担を継続していることについては、多くの保護者皆様から、物価高騰中でもあるので、とても助かっているとの声を聞く機会がございます。 品川市長憲法第26条第2項を通してよく言われている、義務教育は、これを無償とするとあるのだから、そのとおりにしていかなければいけないとの言葉どおり子どもたち学び環境を整備していく必要があると思います。 

郡山市議会 2024-02-28 02月28日-03号

これらの事業を展開するため、来年度予算児童生徒居場所づくり推進費に約2,100万円、教職員資質向上推進費に約2,500万円、教職員の働き方改革推進費に約2,800万円、学びDX推進費に約7億600万円、市立学校給食費全額公費負担を含む学び環境整備推進費に約33億円など、総額小中学校費約91億円を計上しており、ご承認いただいた上で学校教育のさらなる充実に取り組んでまいります。 

郡山市議会 2024-02-27 02月27日-02号

さらには、今般の社会課題であります子どもの貧困問題も鑑みつつ日本国憲法第26条第2項の趣旨を踏まえ、給食はまさに食育の教科書であるとの考えの下、昨年度学期からは県内市では3番目となる小中学校給食費全額公費負担を実施したところでありまして、来年度における継続実施予算として16億352万5,000円を本定例会に提出いたしております。 

郡山市議会 2024-02-16 02月16日-01号

学校給食については、日本国憲法第26条第2項の趣旨を踏まえ、小・中・義務教育学校給食費全額公費負担を実施する経費を計上しております。 DXフル活用型教育環境整備については、教室以外の校舎内Wi-Fi環境を拡充するとともに、中学校への高速プリンタ及びデジタル採点ソフト整備のほか、統合型校務支援システム改修に要する経費を計上しております。 

郡山市議会 2023-03-01 03月01日-03号

本市では、「ベビーファースト(子本主義)実現型」課題解決先進都市創生として、次世代を担う子どもたちのために中学生の給食費全額公費負担ひとり親家庭への教育等支援、さらには全世代対応型公園整備公共施設へのおむつ交換台設置など、ハード・ソフト両面にわたって様々な事業を展開するための予算を計上しております。

郡山市議会 2023-02-28 02月28日-02号

先ほど答弁いたしましたとおり、小学校給食費全額公費負担としますと多額になります。こちら中学校と合わせると約15億程度となりますので、持続可能な学校給食とするために、様々な視点から学校給食在り方をトータルに見直してまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 大城宏之議員の再質問を許します。    

本宮市議会 2022-09-06 09月06日-02号

人口は第二次世界大戦後急激に増えたから、こういうふうになるのはやむを得ないんですけれども、このままいかないように、そういうふうな経済的援助、簡単に言えば、給食費とか、放課後児童クラブ使用料とか、保育料使用料とか、こういうふうなものを給食費全額でなくて3割とか、5割とか、現在どのくらいかかっているのかというと、1億四、五千万円ですから、これを3割くらい補助するとか、それから、放課後児童クラブ使用料

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

現在、経済的に困難な家庭につきましては、就学援助制度によりまして給食費全額補助しているところでありますが、今後におきましても、物価高騰による経済状況並びに家庭生活状況等を踏まえながら、財源確保等も考慮しながら、総合的に検討してまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ○但野光夫議長 八重樫小代子議員の再質問を許します。八重樫小代子議員。    

郡山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

これらの経費を市が負担した場合、毎年多額になり、市の財政運営及び将来における安定的な学校給食運営支障を来すことが懸念されることから、今後におきましても、経済的に困窮している家庭についてはこれまでどおり、就学援助制度により給食費全額補助することとしており、学校給食無償化については、現段階では考えておりません。 

郡山市議会 2020-09-08 09月08日-02号

現在、経済的に困窮している家庭については、就学援助制度により給食費全額補助しており、今年度においてはコロナ禍の影響により就学援助制度認定者が増えている状況であります。このことから、コロナ禍における3学期保護者負担軽減について検討することとしております。 今後につきましてはコロナ禍における合理的な学校給食在り方について研究してまいります。 以上、答弁といたします。

南相馬市議会 2020-03-03 03月03日-01号

子育て家庭経済的負担軽減については、学校給食米飯相当額負担軽減に加えて、新たに同一世帯小中学校に在籍する3人目以降の児童生徒分給食費全額支援してまいります。 また、保育の質の確保向上の一環として、保育所等におけるうつ伏せ寝など睡眠中の事故防止を図るため、機器の導入支援に取り組んでまいります。 次に、重点戦略2つ目、多様な人材が活躍するまちについて申し上げます。 

郡山市議会 2020-03-02 03月02日-03号

これらの経費を市が負担した場合、毎年多額になり、市の財政運営及び将来における安定的な学校給食運営支障を来たすことが懸念されることから、今後におきましても、経済的に困窮している家庭についてはこれまでどおり就学援助制度により給食費全額補助することとしており、真に支援の必要な保護者皆様に必要な支援が行き届くよう努めてまいりますので、学校給食費無償化につきましては、現段階では考えておりません。 

塙町議会 2019-12-16 12月16日-03号

ぜひ給食費全額を町が負担したいと、このように思っております。 子育て世代負担軽減することは、塙町に住み暮らす魅力の一つになると、このように考えております。近隣でも全額負担の町はございます。全額負担とまではいかないまでも、5割補助、実質7割補助との話も聞いておる自治体もございます。 おただしの財源につきましては、地方消費税交付金の増額が見込まれます。

郡山市議会 2019-09-24 09月24日-02号

これらの経費を市が負担した場合、毎年多額になり、市の財政運営及び将来における安定的な学校給食運営支障を来すことが懸念されることから、今後におきましても、これまでどおり、経済的に困窮している家庭については就学援助制度により給食費全額補助することとしており、今後の補助のあり方の検討につきましては、現段階では考えておりません。 

白河市議会 2019-09-18 09月18日-03号

市長がおっしゃったように、本市は、国は第3子以降の給食費全額助成を、小学3年生以下の子供から第1子と数えておりますが、本市多子世帯給食費負担軽減事業と同様に、第1子の上限を18歳以下に引き上げており、本市における学校給食費徴収方法と連携がとれた独自の幼児教育無償化における支援策であると言えます。また、御飯やパン、麺類である主食費を全額免除する点も同様に考えられます。 

本宮市議会 2019-09-10 09月10日-04号

年度、令和元年度福島県内学校給食費、全額負担している自治体につきましては12市町村でございます。一部軽減が20市町村ございますので、合計で32市町村で、議員おっしゃられたとおりでございます。 以上です。 ○議長渡辺由紀雄君) 17番、渡辺忠夫君。     〔17番 渡辺忠夫君 登壇〕 ◆17番(渡辺忠夫君) これ毎年ふえているわけなんですね。

南相馬市議会 2019-06-20 06月20日-04号

ただ、給食費全額はどうあれしても難しいというときに、どういう負担軽減をするかということで、その内容については今まさに最終的に検討中でありまして、近々議会の皆様とも相談しながら、提案したいと思っております。 ○議長今村裕君) 質問学校以外の塾とか習い事に対しての手当ても検討してはいかがかということでございましたので、教育委員会事務局長

  • 1
  • 2