須賀川市議会 2017-09-26 平成29年 9月 定例会-09月26日-03号
施設の維持管理につきましては、設備の保守管理や清掃、警備、窓口案内業務などは民間委託したいと考えており、委託先の選定は一般競争入札を原則としながら、プロポーザル方式も含め、求められる業務の質やコスト面などから今後検討してまいる考えであります。
施設の維持管理につきましては、設備の保守管理や清掃、警備、窓口案内業務などは民間委託したいと考えており、委託先の選定は一般競争入札を原則としながら、プロポーザル方式も含め、求められる業務の質やコスト面などから今後検討してまいる考えであります。
例えば、窓口案内業務だったり障がい者の相談支援事業、子育てサロンに対しての臨時職員雇用、現場ではこの雇用がなくなったときに、対応していった業務というのか、支障がないのか。その継続雇用みたいな形ではどうなっているのか。
◎教育部長(渡辺直人) 算出根拠でございますが、生涯学習総合センターの総合窓口案内業務、それから図書館の窓口、どちらにつきましてもいわゆる窓口サービスなどの役務の提供が主でございますので、人件費が中心となります。そこに物件費や一般管理費などを加算して算出しております。その算出根拠でございますが、窓口業務として考えられる受付、案内業務の国等の積算根拠、あるいは積算方法で算出しております。
初めに、窓口案内事務緊急雇用対策事業でございますが、これは総合窓口案内業務で2人を雇用したいとするものであります。次に、農村景観形成業務委託事業費ですが、これは被災農家応援プロジェクト事業、ヒマワリ栽培を須賀川市農業公社へ委託するもので、6人雇用を予定しております。3つ目が、市税減免事務緊急雇用対策事業ということで、4人の雇用を予定しております。