105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須賀川市議会 2021-03-09 令和 3年  3月 文教福祉常任委員会-03月09日-01号

次に、議案第18号 須賀川市民の森の指定管理者指定について、議案第19号 ふくしま森科学体験センター指定管理者指定について、議案第20号 須賀川アリーナ等指定管理者指定については同種の議案でありますので、一括議題として取り扱うことといたします。  議案3件について、当局説明を求めます。

須賀川市議会 2021-03-01 令和 3年  3月 文教福祉常任委員会−03月01日-01号

次に、議案第19号 ふくしま森科学体験センター指定管理者指定については、現在管理している指定管理者に対し書類審査及びヒアリングを実施した結果、公益財団法人ふくしま科学振興協会を引き続き指定管理者とするものであり、その期間は令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間となっております。  

須賀川市議会 2020-09-18 令和 2年  9月 決算特別委員会-09月18日-01号

次に、464ページから471ページまでの10款5項8目歴史民俗資料館費、9目市民森費、10目芭蕉記念館費、11目ふれあいセンター費、12目ふくしま森科学体験センター費、13目円谷英二ミュージアム費に入ります。  質疑ございませんか。 ◆委員堂脇明奈) 469ページ、中段にあります(3)文化芸術振興トラック整備事業について、こちらの内容についてお伺いいたします。

須賀川市議会 2020-08-27 令和 2年  9月 定例会−08月27日-01号

退職後は、須賀川教育委員会教育研修センターに5年間勤務され、現在は、ふくしま森科学体験センター非常勤講師として勤務されており、また昨年10月からは人権擁護委員も務められております。  渡辺さんは、教育者としての豊富な経験と卓越した識見に加え、人格高潔であり、本市教育委員会委員として適任と存じ、提案するものであります。  

須賀川市議会 2020-03-16 令和 2年  3月 予算常任委員会−03月16日-01号

3、文化芸術振興継承311万円は、ふくしま森科学体験センターでの科学体験学習に参加するためのバス借上料などであります。  特定財源は266ページ下段のとおりであります。  268ページの下段を御覧願います。  3目学校建設費4億4,244万9,000円は、前年度と比較し10億8,835万2,000円の減であります。主な理由は、小学校トイレ洋式化事業の完了などによるものであります。  

須賀川市議会 2019-10-28 令和 元年 10月 決算特別委員会−10月28日-01号

次に、468ページから473ページまでの10款5項8目歴史民俗資料館費、9目市民森費、10目芭蕉記念館費、11目ふれあいセンター費、12目ふくしま森科学体験センター費、13目円谷英二ミュージアム費に入ります。  質疑ございませんか。      (「なし」の声あり) ○委員長大河内和彦) なければ、次に進みます。  次に、472ページから487ページまでの10款6項保健体育費に入ります。  

須賀川市議会 2019-10-23 令和 元年 10月 文教福祉常任委員会-10月23日-01号

社会教育施設でございますが、東公民館稲田公民館大東公民館岩瀬公民館ふくしま森科学体験センター、博物館芭蕉記念館におきましては雨漏り、ふれあいセンターにおきましては先ほど報告ありましたとおり床下浸水がございました。  合計8施設で被害がございました。  社会体育施設におきましてはアリーナ浜田地域体育館が1階全て床上浸水となってございます。

須賀川市議会 2019-05-30 令和 元年  6月 定例会−05月30日-01号

退職後は、須賀川教育委員会教育研修センターに5年間勤務され、現在は、ふくしま森科学体験センター非常勤講師として勤務されております。  渡辺さんは、人格高潔にして社会的信望も厚く、人権擁護に理解が深いため、人権擁護委員として適任と存じ、候補者として提案するものであります。  以上、市政当面の主な事項及び人事案件について御説明申し上げました。  

須賀川市議会 2019-03-19 平成31年  3月 定例会-03月19日-06号

次に、議案第33号 須賀川勤労青少年ホーム条例の一部を改正する条例議案第34号 須賀川体育施設条例の一部を改正する条例議案第35号 須賀川市民森条例の一部を改正する条例議案第36号 須賀川地域体育館条例の一部を改正する条例議案第37号 ふくしま森科学体験センター条例の一部を改正する条例議案第38号 須賀川市ふれあいセンター条例の一部を改正する条例議案6件について、その経過と結果

須賀川市議会 2019-03-11 平成31年  3月 教育福祉常任委員会-03月11日-01号

次に、議案第37号 ふくしま森科学体験センター条例の一部を改正する条例議題といたします。  本件に関し、当局説明を求めます。 ◎生涯学習スポーツ課長西澤俊邦) ただいま議題となっております議案第37号 ふくしま森科学体験センター条例の一部を改正する条例について提案理由を御説明いたします。  

須賀川市議会 2019-03-06 平成31年  3月 定例会−03月06日-04号

質問ですが、指定管理者制度を導入している、ふくしま森科学体験センターなどとの相乗効果を引き出すための情報提供必要性についてどのように考えているか、伺います。 ◎文化スポーツ部長安藤基寛) ただいまの御質問にお答えいたします。  市民の森におきまして、更なる利用者の増加を図るためには、ふくしま森科学体験センターやほかの施設との相互情報提供必要性は高いものと認識しております。  

須賀川市議会 2019-03-01 平成31年  3月 教育福祉常任委員会-03月01日-01号

続きまして、資料の3ページから5ページになりますが、議案第33号 須賀川勤労青少年ホーム条例の一部を改正する条例議案第34号 須賀川体育施設条例の一部を改正する条例議案第35号 須賀川市民森条例の一部を改正する条例議案第36号 須賀川地域体育館条例の一部を改正する条例議案第37号 ふくしま森科学体験センター条例の一部を改正する条例議案第38号 須賀川市ふれあいセンター条例の一部

須賀川市議会 2019-02-21 平成31年  3月 定例会−02月21日-目次

………………………14 議案第33号 須賀川勤労青少年ホーム条例の一部を改正する条例………………………14 議案第34号 須賀川体育施設条例の一部を改正する条例…………………………………15 議案第35号 須賀川市民森条例の一部を改正する条例…………………………………15 議案第36号 須賀川地域体育館条例の一部を改正する条例………………………………15 議案第37号 ふくしま森科学体験センター

須賀川市議会 2019-02-21 平成31年  3月 定例会-02月21日-01号

指定管理者指定について 第39 議案第32号 須賀川公民館条例の一部を改正する等の条例 第40 議案第33号 須賀川勤労青少年ホーム条例の一部を改正する条例 第41 議案第34号 須賀川体育施設条例の一部を改正する条例 第42 議案第35号 須賀川市民森条例の一部を改正する条例 第43 議案第36号 須賀川地域体育館条例の一部を改正する条例 第44 議案第37号 ふくしま森科学体験センター

須賀川市議会 2018-09-25 平成30年  9月 決算特別委員会−09月25日-01号

次に、482ページから487ページまでの10款5項8目歴史民俗資料館費、9目市民森費、10目芭蕉記念館費、11目ふれあいセンター費、12目ふくしま森科学体験センター費に入ります。  質疑ありませんか。      (「なし」の声あり) ○委員長大寺正晃) なければ次に進みます。  次に、486ページから499ページまでの10款6項保健体育費に入ります。  質疑ありませんか。

須賀川市議会 2018-06-14 平成30年  6月 定例会−06月14日-05号

◆10番(大倉雅志) 最後に、再々質問になりますけれども、運営補助委託費ともに、最大の指定管理者施設となっておりますムシテックふくしま森科学体験センターについてお伺いをいたしたいと思います。  ムシテックは、委託費が約6,000万円、更に運営補助費が6,000万円を出しているようであります。

須賀川市議会 2018-03-16 平成30年  3月 定例会-03月16日-06号

初めに、議案第19号 須賀川市民の森の指定管理者指定について、議案第20号 ふくしま森科学体験センター指定管理者指定について、議案第21号 須賀川アリーナ等指定管理者指定について、議案第22号 須賀川市ふれあいセンター指定管理者指定についての議案4件について、その経過と結果について御報告いたします。  

須賀川市議会 2018-03-14 平成30年  3月 予算常任委員会(1)-03月14日-01号

3、文化芸術振興継承287万1,000円は、ふくしま森科学体験センターでの科学体験学習などに要する経費であります。  なお、特定財源につきましては276ページ上段に記載のとおりであります。  次に、278ページを御覧ください。  3目学校建設費6億8,464万7,000円は、前年度と比較し3億9,459万9,000円の増となっております。

須賀川市議会 2018-03-08 平成30年  3月 教育福祉常任委員会-03月08日-01号

次に、議案第20号 ふくしま森科学体験センター指定管理者指定についてを議題といたします。  本件に関し当局説明を求めます。 ◎生涯学習スポーツ課長西澤俊邦) それでは、議案第20号について御説明申し上げます。  ふくしま森科学体験センター指定管理につきまして、引き続き公益財団法人ふくしま科学振興協会理事長柳沼直三に3年間指定管理を委託する旨の議決を求めるものでございます。