117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(117件)福島市議会(0件)会津若松市議会(0件)郡山市議会(24件)いわき市議会(0件)白河市議会(0件)須賀川市議会(5件)相馬市議会(0件)二本松市議会(43件)南相馬市議会(0件)伊達市議会(0件)本宮市議会(45件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(0件)矢祭町議会(0件)塙町議会(0件)川内村議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

郡山市議会 2023-09-27 09月27日-04号

富久山クリーンセンター付近市道福原八丁目線との交差点から県道二本松金屋線との接合部分までの1,100メートル区間は4車線化完成した今こそ、西側約1,000メートルの未整備区間の4車線化について、確かな見通しを示すよう国・県と協議し、説明責任を果たすべきと考えますけれども、当局見解を伺います。 ○廣田耕一議長 緑川建設部長

本宮市議会 2022-12-05 12月05日-02号

本市といたしましては、白沢地区で12か所、本宮地区で10か所、道路改良並びに歩道整備というふうなことで要望活動を行っておるところでございますが、県におきましてもその中から順番的な形で整備を進めているということでございまして、県道本宮常葉線堤崎地内さらには県道二本松金屋線八幡地内、こちらについては整備がほぼ完了したというふうな状況でございます。 

本宮市議会 2022-03-09 03月09日-04号

財務部長松野義則君) おただしいただきました土地、財産につきましては、県道二本松三春線県道本宮常葉線交差点に近接している非常に利便性の高い場所に位置していると認識しております。 現在、当該財産につきましては、白岩分館ゲートボール場駐車場白岩第3分団屯所、そしておただしの第2こども館が併設されて、地域の方々にご利用いただいておるところでございます。

本宮市議会 2022-03-07 03月07日-02号

例えば、県道本宮岩代線県道二本松三春線交差点付近地元の中心的な場所でもあります。そういったことから、そういった県道交差点付近などの検討も必要ではないのかなというふうに思いますが、場所というのはもう決定されているという認識でよろしいんでしょうか。 ○議長三瓶裕司君) 市民部長。 ◎市民部長荒川貞伸君) まず、現在の屯所市有地でございます。

二本松市議会 2021-12-13 12月13日-02号

これによりまして、工事着工が可能となったことから、本年度予算に計上しておりました二本松地域大平地区における市道大平中通り線配水管布設工事延長500メートルと、安達地域下川崎地区における県道二本松川俣線配水管布設工事延長350メートルについて、現在入札手続きの準備を行っているところでありまして、落札業者が決定しましたら、来年1月20日に契約を締結して、速やかに着工する予定となっております。 

二本松市議会 2020-09-03 09月03日-02号

1点目の今年度改良予定している部分につきましては、県道二本松安達線市道安達駅・福岡線福岡地内の交差点部分から、県道福島安達線交差点改良を含む駅側に約170メーター道路改良予定しております。現在は、当該工事予定箇所地権者との用地交渉を実施しているところであり、工事は令和2年度中の着工予定しております。

郡山市議会 2020-06-22 06月22日-04号

国道288号富久山バイパス、内環状線との接続点である富久山町福原地内から県道二本松金屋線との接続点までの区間については、暫定車線となっており、近年、郡山東郵便局の開局、郡山東インターチェンジを利用する車両が増えたことにより、以前にも増して通行量が増えております。渋滞解消のためにも早期車線拡幅が必要と思いますが、当局見解をお伺いします。 (3)梅田ポンプ場整備について。 

本宮市議会 2020-03-10 03月10日-04号

あの場所民地ではありますけども、県道本宮岩代線県道二本松三春線交差点であることから、屯所建設をするに当たってはあの場所が一番ベターではないかっていう地元のお話もよく聞きます。ただ、民地であることからベストではない、ベターっていうことなんですけども、万が一造る場合、その場所についての見解をお聞きしたいと思います。 ○議長渡辺由紀雄君) 市民部次長

二本松市議会 2019-12-10 12月10日-03号

また、県道二本松安達線でありますが、油井小学校地区市道との変則交差点改良と、油井前作地内から福岡地内までの道路拡幅及び歩道設置について要望を行っており、県と合同で現地調査も行っておりますが、県からは整備が必要な箇所であると認識はしているが、早期整備することは困難であるため、当面は現道の維持管理を十分に行っていきたいとの回答であります。 

郡山市議会 2019-12-09 12月09日-03号

若竹裕之建設交通部長 市内道路復旧状況につきましては、台風第19号により被災した主要な道路のうち、国道につきましては田村町地内の国道49号において2カ所、県道につきましては大平町地内の県道二本松金屋線など8路線において10カ所の甚大な被害が発生しておりましたが、迂回路設置などの応急的な対策に引き続き本復旧を進めると連絡をいただいております。 

本宮市議会 2019-12-05 12月05日-02号

県北建設事務所が先月11月21日に二本松市の土木事務所長まいりまして、市のほうからの要望に対して、市長のほうにこの危機管理型水位計安達太良川のふれあい橋に新しいものを設置しようということと、そこにつければバックウォーターの早い感知ができるという部分と、五百川についても危機管理型水位計がないということで、県道二本松須賀川線五百川橋、そちらのほうに危機管理型水位計設置を、こちらについては、年度内に設置可能