白河市議会 2024-12-18 12月18日-05号
プラザ条例の一部を改正する条例第2 議案第81号 白河市大信地域市民交流センターの指定管理者の指定について第3 議案第72号 白河市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例第4 議案第75号 白河市子ども・子育て会議条例の一部を改正する条例第5 議案第76号 白河市ひとり親家庭医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例第6 議案第85号 令和6年度白河市国民健康保険特別会計補正予算
プラザ条例の一部を改正する条例第2 議案第81号 白河市大信地域市民交流センターの指定管理者の指定について第3 議案第72号 白河市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例第4 議案第75号 白河市子ども・子育て会議条例の一部を改正する条例第5 議案第76号 白河市ひとり親家庭医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例第6 議案第85号 令和6年度白河市国民健康保険特別会計補正予算
の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例第2 議案第88号 白河市議会議員の議員報酬、期末手当及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例第3 議案第89号 白河市長等の給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例第4 議案第90号 白河市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例第5 議案第91号 白河市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例第6 議案第92
白河市では、家庭で使用した廃食用油は、紙や布などに染み込ませたり凝固剤などで固めるなどして、燃えるごみとして処分をしています。また、飲食店などの事業者の廃食用油については、産廃業者に処分をしてもらっているようであります。ここで伺います。SDGsにつながるSAFについて、白河市の考えについてお聞きしたいと思います。 ○石名国光議長 片野市民生活部長。
(2)白河市ゆかりの芸術家の作品受入れ(収集)と活用について、考えを伺います。 ①資料収集要領の基準のハードルを下げて、幅広く白河市ゆかりの芸術家の作品を受け入れてはどうか、考えを伺います。 現在、白河市では約2000点の芸術作品を所蔵しているということについては、今年9月の定例会で確認させていただきましたが、これ以外にも、白河市として所蔵すべき芸術作品があると私は認識しております。
2 会期の決定第3 所管事務調査報告第4 議案第72号 白河市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例第5 議案第73号 白河市教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例の一部を改正する条例第6 議案第74号 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例第7 議案第75号 白河市子ども・子育て会議条例の一部を改正する条例第8 議案第76号 白河市ひとり
の一部を改正する条例第2 議案第54号 白河市霊園条例の一部を改正する条例第3 議案第55号 白河市国民健康保険条例の一部を改正する条例第4 議案第56号 白河市地域包括支援センターにおける包括的支援事業の実施に係る人員等に関する基準を定める条例の一部を改正する条例第5 議案第58号 福島県後期高齢者医療広域連合規約の変更について第6 議案第64号 令和6年度白河市国民健康保険特別会計補正予算(第1
このうち、県南地域の救急医療は、現在、厚生総合病院、白河病院、会田病院、塙厚生病院が第二次救急医療機関として、休日や夜間において入院治療を必要とする重症患者の受入れを、病院群輪番制方式により当番制で行っているところであります。
また、市民の中からは、やはり近隣の市町村が運営する道の駅を見て、なぜ交通の便のよい白河にはないのか。酒、だるま、果物、お菓子、ラーメン、そしてお米、どれを取っても他の市町村並みの物産はそろっていると思うのに、なぜ白河にはないんだというようなお話を承っておりました。 昨年、白河駅東側に観光物産センター等がオープンし、それなりの繁盛を見せていると聞きます。
現在、しらかわ観光ステーション、二の丸茶屋、白河関の森公園物産センター、JR新白河駅売店などでお土産を購入していただいている状況でありますが、どれもスペースが限られていて広くもなく、しらかわ観光ステーション、二の丸茶屋、JR新白河駅売店では、車の駐車スペースも不便で多くの集客を望める体制には程遠い状況にあります。
会期の決定第3 議案第53号 白河市印鑑条例の一部を改正する条例第4 議案第54号 白河市霊園条例の一部を改正する条例第5 議案第55号 白河市国民健康保険条例の一部を改正する条例第6 議案第56号 白河市地域包括支援センターにおける包括的支援事業の実施に係る人員等に関する基準を定める条例の一部を改正する条例第7 議案第57号 白河地方広域市町村圏整備組合規約の変更について第8 議案第58号 福島県後期高齢者医療広域連合規約
令和 6年 6月 定例会 6月白河市議会定例会会議録 第5号--------------------------------------- 令和6年6月26日(水曜日)---------------------------------------議事日程 第5号 令和6年6月26日(水曜日) 午前10時00分開議第1 議案第48号 白河市国民健康保険税条例
須賀川市の担当者も、「もし白河市でも導入を希望されるのであれば協力いたします」とのことでしたのでお伝えいたします。ぜひ、本市でも早期導入に向け御尽力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 次の質問に移ります。 3.教育行政について。 本市は令和3年3月に白河市押印省略に関する規則が施行され、今年で3年がたちました。
白河市では無料で手術ができることもお伝えし、後日伺うと約束をさせていただきました。後日伺いますと、そこのおばあちゃんから話を聞いた御家族の方が、私たちで手術を行います。ちなみに白河市が野良猫の不妊去勢手術を無料でやっているということは聞いたことがない。そして、野良猫に対して不妊去勢を受けさせなければならないということを聞いたこともない。取りあえず白河市に確認する。
美術館もそうですが、現在、白河市では文化財課の収蔵庫が満杯で、このような芸術作品を保管する施設がないということです。このために、芸術作品を白河市に寄贈したくても保管施設がないために受け入れられないという問題です。このことは、白河市の文化振興にとっては大きなマイナスではないでしょうか。 白河市出身の関根正二という画家がいました。僅か二十歳で夭折した大正時代の天才画家と言われています。
令和 6年 6月 定例会 令和6年第2回泉崎村議会定例会議事日程(第3号) 令和6年6月14日(金曜日)午前10時開議第1 報告第3号 専決処分の承認を求めることについて(泉崎村税条例の一部を改正する条例)第2 報告第4号 令和5年度泉崎村繰越明許費繰越計算書第3 報告第5号 白河地方土地開発公社経営状況報告について第4 議案第30号 泉崎村自転車等放置防止条例第
これにつきましては、ビジネスから人の流れにつなげるふくしま共創プロジェクトということで、これは福島県と白河市、会津若松市の3自治体で取り組んできている事業計画でございます。これが昨年度末で事業期間が終了するというような状況にございました。
2 会期の決定第3 決議案第2号 白河市議会ハラスメント防止条例検討特別委員会設置に関する決議第4 所管事務調査報告第5 議案第44号 白河市税条例の一部を改正する条例第6 議案第45号 白河市税特別措置条例の一部を改正する条例第7 議案第46号 白河市地方活力向上地域における固定資産税の課税免除及び不均一課税に関する条例の一部を改正する条例第8 議案第47号 白河市東日本大震災による被災者に対する
まず、議長が委員となっております令和6年第2回白河地方広域市町村圏整備組合議会臨時会が5月27日に開催されました。その内容については、お手元に配付しました報告書のとおりであります。 次に、受理しました陳情書3件につきましては、棚倉町議会運営に関する基準127の規定により、議会運営委員会に諮り、お手元にその写しを配付しましたので、報告といたします。
計画地から程近いところに会津の観光の核である会津東山温泉街と、会津若松市民が毎日使う上水道の水源である東山ダムがありますが、同学習会では、福島大学共生システム理工学類、柴崎直明教授が、東山、背炙山は白河地域と連なる白河火砕流堆積物群にあることから、地下水流動方向については不確定要素が多いので、影響がないとは言い切れないとの意見を述べられました。
福島県では令和6年5月時点で29市町村が設置しており、近い市町村ですと、白河市、そして矢吹町、西郷村が既に設置しております。 2つ目の要旨となりますが、泉崎では、こども家庭センター設置について、今現在、協議しているのか伺います。 ○議長(岡部英夫君) 村長、箭内憲勝君。 ◎村長(箭内憲勝君) 2つ目の要旨についてご答弁申し上げます。