3700件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(3700件)福島市議会(446件)会津若松市議会(196件)郡山市議会(568件)いわき市議会(728件)白河市議会(170件)須賀川市議会(296件)相馬市議会(118件)二本松市議会(176件)南相馬市議会(480件)伊達市議会(113件)本宮市議会(174件)泉崎村議会(31件)棚倉町議会(93件)矢祭町議会(24件)塙町議会(46件)川内村議会(41件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200

該当会議一覧

郡山市議会 2024-06-24 06月24日-05号

地域商店街を存続するために、商工会議所や商工会、行政が力を発揮するときではないでしょうか。地域の小さな明かりを消さないことが今こそ大事だと思いますが、当局の見解を伺います。 次に、本市では行政はもとより、市民をはじめ町内会市民活動団体事業者など、立場の異なるものが一つの目的や目標に向かって、それぞれの特性を生かして取り組む協働まちづくりを進めるため、郡山協働推進基本計画を定めております。

郡山市議会 2024-06-21 06月21日-04号

ですから、例えば、その後ずっと継続しているのだと思うのですけれども、必要な人は市営住宅の入居を平成30年の記録読んでみると、優先的に入れるようにするという言い方をしておりますけれども、特例で優先的に入れるようにするという形で、それが結局は市営住宅のここのところに入ってきているということで、シェルター機能がなかなか発揮できないということになると思うのです。 

棚倉町議会 2024-06-13 06月13日-02号

ただ、それが十分に会議の中で発揮されているかというところは、先ほど教育長答弁もありましたとおり、組織活性化というようなところも課題として捉えておりますので、委員方々の役割につきましては、学校及び委員方々双方において深めていただけるような工夫を、各学校に促していきたいと考えております。 以上です。 ○議長佐藤喜一) 大竹盛栄議員

会津若松市議会 2024-06-13 06月13日-総括質疑-05号

一番大きなのは、人を集めるといったことはできるかもしれませんが、その中でどうファシリテーション能力発揮していろんな意見を集約したり、いろんな意見を導き出していくかということになってこようかと思います。去年のやり方でいうと、例えば事業者の方がVチューバーを利用していろんな意見を出していただくというようなそういった発想、そういったもの。

会津若松市議会 2024-06-11 06月11日-一般質問-03号

最近では、身につけ、養いたいとして、エンパワーメント、内発する力を発揮していく力、レジリエンス、困難に打ちかつ力、困難な状況でも希望を持てる力などがありますが、こういった力を身につけるためにも、また近い将来、学力の全国大会とも言える大学受験等においても自身の力を思う存分に発揮し得るためにも、基礎知識の習得は重要と考えます。

会津若松市議会 2024-06-10 06月10日-一般質問-02号

導入以降の指定管理者による施設若松城天守閣会津総合運動公園會津風雅堂の適正な維持施設の効用発揮、市民サービス向上についての成果課題について2点伺います。1点目は、制度による本市の公共施設管理が始まって、もうすぐ20年となります。制度導入前の管理委託制度とは異なる施設管理の方法について、成果課題をどのように認識し、制度運用を行っているのか、現状を示してください。 

須賀川市議会 2024-03-11 令和 6年  3月 予算常任委員会-03月11日-01号

次に、(11)合併処理浄化槽維持管理事業1,154万7,000円は、公共下水道、それから農業集落排水処理区域供用開始区域内及び浄化槽区域におきまして、合併処理浄化槽機能が十分に発揮できるよう適正な維持管理をしている管理者に対する管理費の補助に要する経費であります。  なお、特定財源は104ページに記載のとおりであります。  説明は以上であります。 ○委員長深谷政憲) 質疑ありませんか。

棚倉町議会 2024-03-08 03月08日-04号

だから勉強が嫌いなわけじゃなくて、先ほど何名、何名と言いましたが、学校という大きなくくりの中に入りづらいというのもあるんで、ぜひ教育長、リーダーシップ発揮していただいて、1人でも不登校がなくなって、みんな楽しく元気な子供たちの笑顔を見たいと思いますので、よろしくお願いします。 それから、次に、運動部に対しての町の支援ですが、中体連のときにはスクールバスを出しています。

郡山市議会 2024-03-08 03月08日-08号

ところがそれを自由化するわけですから、やはり民間の方々公園のいろいろな行事をできるのだという主体性をどんどん発揮してもらっていくということが、今回の大事なポイントだと思っておりますので、今、議員からいただいたご意向は市民の声として関係事業者にお伝えしまして、主体性を持っていらっしゃいませという精神でやっていただくようにお伝えしたいと存じます。 以上、答弁といたします。

郡山市議会 2024-03-07 03月07日-07号

今後におきましては、新たな開成公園のポテンシャルを最大限発揮し、健康づくりをはじめ、教育環境など様々なテーマに関するイベントを事業者創意工夫により実施することで、開成公園のさらなる魅力向上に寄与するものと認識しております。 以上、答弁といたします。 ○佐藤政喜議長 薄井長広議員。    〔14番 薄井長広議員 登台〕 ◆薄井長広議員 次の質問に移ります。 

棚倉町議会 2024-03-05 03月05日-01号

また、個に応じて肯定的に関わることで、多様な子供たちが一人一人の可能性最大限発揮できるよう、引き続きキャリア教育の推進に努めてまいります。5年度には、修明高校の生徒と近津幼稚園の園児や社川、高野小学校の児童が一緒に十六ささげ棚倉在来種白ささげの苗を植え、グリーンカーテンを設置するなど連携を深めておりますので、今後も幼・小・中・高の交流についても積極的に進めてまいります。