2698件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いわき市議会 2002-12-11 12月11日-04号

もとより、中核市制度は、政令指定都市に次いで一定規模行政能力を持つ都市事務権限を強化して、自主的、自立的な都市づくりを可能にしようという趣旨で創設され、平成7年4月から施行されました。 そこでは、事務権限移譲とともに財政需要増加分については普通交付税の算定の中で、一定の算式により措置されることになっております。 そこで、中核市としての現状と課題について伺います。 

南相馬市議会 2002-12-11 12月11日-02号

本市といたしましては、法令に基づく権限がないことから関係機関からの情報収集に努めるとともに、必要に応じて生産者及び消費者への普及啓蒙を行って参ります。  その他のご質問に対しましては、教育長並び関係部長から答弁いたさせますのでご了承いただきます。 ○議長宝玉義則君) 教育長渡邉光雄君。          

いわき市議会 2002-12-10 12月10日-03号

これらのことから、一方では、中央政府が強力な権限と裁量を有する国家運営システム機能不全に陥っているとの指摘もあります。 また、他方では、地方自治体制度全般見直しが必要との声もありますが、いずれにしても、市民の痛みを最も身近に感じることのできる地方行政が、真摯なまなざしで地方の現況をはっきりと見据えて、その施策展開の中で、地域経済活性化を図らなければならないと考えるところであります。 

郡山市議会 2002-12-10 12月10日-05号

次に、地方分権の考え方をどう生かすのかについてでございますが、本市におきましては、地方分権の先駆けともいえる中核市権限を最大限に活用し、個性豊かで活力に満ちたまちづくりを進めておりますが、後期基本計画におきましては、自己決定自己責任行政システムの意義を十分認識し、そのメリットを生かし、地域の特性を生かした創造性独自性が発揮できる多様な施策を位置づけ、激化する都市間競争の中でも、常に未来を見据

郡山市議会 2002-12-09 12月09日-04号

栗山邦城財務部長 登壇〕 ◎栗山邦城財務部長 公用物品の湖南町からの調達についてでありますが、行政センター及び公民館等における物品調達につきましては、それぞれの物品購入権限に基づき地元で調達できるものはできる限り行政センター管内商店等から購入するよう努めているところであります。 以上、答弁といたします。 ○渡辺隆弘議長 遠藤教育長。    

福島市議会 2002-12-06 平成14年12月定例会-12月06日-01号

まず、地方分権推進については、地方分権一括法による権限移譲された事務財源について及び市民参画推進方策について調査を行った結果、次のような結論に達しました。  1、地方分権一括法による権限移譲された事務財源について、国、県からの移譲事務量に見合った財源移譲が十分ではなく、市町村の負担が大きくなっていることから、市町村能力規模に合わせた財源、人材の移譲を強く求めるべきであります。  

郡山市議会 2002-12-05 12月05日-02号

このため、地域に密着した住民サービス向上市民の要望を取り入れたきめ細やかな地方行政推進する上では、地方にできるだけ権限とそれに伴う税財源移譲地方交付税所要総額の安定的な確保が必要であり、その枠内において、地方公共団体がみずからの判断責任を持って行政を執行できるような制度を構築する必要があると考えております。 

棚倉町議会 2002-12-03 12月17日-01号

第7条につきましては、第1項から第5項まであるわけでございますが、審査会審査に当たっての調査権限規定したものでございまして、関係者の出席を求め、意見を聞いたり、必要な調査をすることができる規定でございます。 第8条につきましては、不服申し立てに対する意見を述べる機会を与える規定でございます。 第9条は、不服申立人等意見書又は資料を提出することができる規定となってございます。 

郡山市議会 2002-09-18 09月18日-07号

有事関連法案は、政府・与党においては重要法案とされ、しかも、さきの通常国会で、7月末までの大幅な会期延長が図られながらも成立に至らなかった背景には、立場を越えた国民各界各層反対運動、議論の高まりとともに、地方自主的自治権をも踏み越えた政府権限の行使などへの少なからぬ地方自治体首長らの懸念する声や、慎重審議を求めた地方議会意見書決議が相次ぎ国に寄せられたなどがあったことを大変心強く私は思うものであります

福島市議会 2002-09-13 平成14年 9月定例会-09月13日-04号

東京都国立の市長さんは、戦争協力を拒否した場合、自治体及び首長にはどういうことが起きるのか、罰則があるのか、あるいは自治体に要請される措置とはどういうものかという質問小泉首相提出をしましたが、政府の回答は、法案の中身、危険性を知られたくないために判断材料提出を拒みながら、一方で絶対的な権限を有する内閣総理大臣の指示には地方公共団体は従う法律上の義務が生じます。

福島市議会 2002-09-12 平成14年 9月定例会-09月12日-03号

このときの大きなポイントは、地方における権限財源拡充でありましたが、権限拡充につきましては、機関委任事務の廃止や国の関与等見直しなど数多くの改正が行われ、自治体自己決定権が幅広くなりましたことは、今後の本格的な分権型社会へ向けての第一歩として、一定の評価をしてもよいのではないかと思っております。

いわき市議会 2002-09-11 09月11日-04号

それぞれの所管の権限を侵食しない、職務を妨害しないで対応できることが必ずあるはずであります。また、対応しなければならないこともあると考えます。 それで、私が一番いわき市の教育委員会が私立の幼稚園に対してやるべきことは、まず情報の提供であると、こんなふうに思います。それから、2番目は情報収集であると思います。

福島市議会 2002-09-11 平成14年 9月定例会-09月11日-02号

次に、有害鳥獣被害対策についてでありますが、福島県有害鳥獣駆除にかかわる鳥獣捕獲許可事務取扱要領により休猟区における必要最小限駆除を含め、知事の許可を得て実施をしておりましたが、平成12年4月の権限移譲により、猿、クマなどを除く有害鳥獣駆除は市の許可となり、また猿、クマなどは市を経由しないで農協等駆除申請者が直接県に手続きできることとなったため、従来に比べ許可期間の短縮が図られることとなりました

いわき市議会 2002-09-10 09月10日-03号

◆4番(木田孝司君) 学校ごとにという言い方をしてしまいましたけれども、決して校長先生権限を侵すつもりもございませんし、ましてやこの規則の中にはその使用の許可、これは教育委員会許可ということになっておりますので、その辺、学校教育委員会という連携、より密にしていただきますようお願いしておきたいと思います。

南相馬市議会 2002-09-10 09月10日-04号

そういう意味では12月20日前にいわゆる肩代わりする人の判こなり、いろんな業務進めて全てやることになってますから、当然12月20日前には全て精算されているのかなと認識しておりますので、このことは改めて私のほうでも、どこで権限あるかというとちょっと微妙なところありますが、行政として指導して、何人かの、昨日の夜も実は、その話聞いてびっくりしたものですから、電話きましたものですから、農家から。