752件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(752件)福島市議会(127件)会津若松市議会(32件)郡山市議会(104件)いわき市議会(122件)白河市議会(29件)須賀川市議会(58件)相馬市議会(29件)二本松市議会(39件)南相馬市議会(65件)伊達市議会(42件)本宮市議会(54件)泉崎村議会(6件)棚倉町議会(18件)矢祭町議会(10件)塙町議会(6件)川内村議会(11件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125150

該当会議一覧

いわき市議会 2023-12-11 12月11日-02号

本市水産業は、東日本大震災東京電力福島第一原発事故で大打撃を受け、これまで漁船・施設等の復旧、沿岸漁業試験操業生産流通体制の再構築放射性物質の自主検査体制構築などに取り組み、現在は本格操業へ向けて移行中です。 まず、本市漁業就業者は、震災前の平成22年と直近ではどう変化しているのかお尋ねします。

郡山市議会 2023-03-17 03月17日-09号

第4は、自家消費用野菜等検査体制保健所集約の問題です。 今、岸田政権が決定したGX基本方針により、原発回帰方向性が強まっています。原発事故汚染水海洋放出決定もその一環であり、これ以上の原発事故による県民への被害拡大を許すわけにはいきません。郡山市がこれまでどおり、市民原発事故被害からの救済支援の立場に立ち、県・国に正当な要望をしていくことが必要です。 

郡山市議会 2023-03-09 03月09日-07号

2つ目は、自家消費用野菜等検査体制保健所1か所に絞るのではなく、検査件数の季節的な変動も勘案し、現行、行政センターでの検査直営方式として残し、他の業務と兼務できる体制にすること。3点目として、ホールボディカウンターの検査については、ひらた中央病院での受検も、市民の年齢に関係なく無料検査できるようにすることです。いかがでしょうか、見解を伺います。 

いわき市議会 2023-03-09 03月09日-08号

福島最低賃金の引上げ及び早期発効を求める意見書 新型コロナウイルス感染症は、医療及び検査体制構築ワクチン接種進展等により感染拡大抑制への取り組みが進められ、ウィズコロナに向けた動きも活発になり、経済は緩やかな回復基調を見せている。しかし、その一方、製造業を中心に海外サプライチェーンの影響により、部品不足資材不足となり、いまだ生産調整などを余儀なくされる厳しい状況が続いている。

いわき市議会 2023-02-28 02月28日-07号

◆9番(高橋明子君) このアンケートの中では、施設で亡くなった方が103件もあって、十分な検査体制が必要、それから、本当に金額がかかって大変だという声があります。そういう意味では、本当に国の確かな施策を今後きち… ◎財政部長横張貴士君) 先ほど、高橋議員より再質問いただいた件について答弁させていただきます。 

二本松市議会 2022-12-20 12月20日-05号

審査の中で、医療用機械器具購入費について、購入予定コロナウイルス検査に使用する遺伝子増幅装置は、どのような機器なのかとの質疑に対し、現在は、診療所内において抗原検査を行っているが、遺伝子増幅装置抗原検査よりも精度が高く、導入することにより検査体制を充実させることが可能となるとの説明がありました。 

本宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

そういう制度をつくるためにも検査体制をつくって、早めに見つけるということをぜひともやってほしいということを要望し、質問を終わります。 ○議長三瓶裕司君) 渡辺忠夫議員、(2)の補聴器購入費助成制度についてはまだ質問なさっていないんですけれども。 17番、渡辺忠夫君。 ◆17番(渡辺忠夫君) その検査をすることがまず大事なんです。

いわき市議会 2022-12-06 12月06日-03号

また、第8波を抑え込むためにも、さらに新型コロナ感染拡大を未然に防ぐ検査体制構築すべきと思いますが御所見を伺います。 ◎感染症対策監園部衛君) 新型コロナウイルス検査体制につきましては、有症状者で速やかな検査が必要な場合は、最寄りの診療検査医療機関を受診し、検査していただくことになります。 

矢祭町議会 2022-09-14 09月14日-03号

また、併せて周りの町村でも、各町村でも、それぞれ医療機関検査体制が整ったので、それと合わせてこちらの部分外来検査センターのほうが必要なくなったというふうになったのかなというふうに考えているところでございます。 ○議長藤田玄夫君) 鈴木正美君。 ◆7番(鈴木正美君) これについては、堂々巡りのような気がいたしますので、それは承りました。 

本宮市議会 2022-09-07 09月07日-03号

◆17番(渡辺忠夫君) 今、行動規制の話が出ましたが、行動規制については後ほど質問したいと思うんですが、この感染対策の問題ですね、私何回もここで質問をしている中で、感染症対策基本としては、やはり検査体制をつくるという、検査をして早く見つけて、その見つかった人については、隔離をして治療に結びつけるという、この観点をやはり貫く姿勢が大事なんではないかというふうに思うんですよね。

須賀川市議会 2022-06-16 令和 4年  6月 定例会−06月16日-05号

そこで、質問といたしまして、確認の意味も含みますが、新型コロナウイルス感染で陽性と判断されました患者の自宅療養における対応と、公立岩瀬病院の敷地内に設置されておりました地域外来は既に閉鎖されておりますが、現状でのPCR検査体制及び今後の対応策に関しまして伺います。 ○議長五十嵐伸) ただいまの13番 石堂正章議員質問に対し当局の答弁を求めます。           

矢祭町議会 2022-06-16 06月16日-03号

そこで、実は4月ですね、80人という方々が結局かかってしまったというところがありまして、検査体制というのがありまして、例えば発熱外来塙厚生病院のほうが結局3月末でしたか、なくなってしまったということもあって、土日のときに例えば幼稚園、小学校で結構出てしまいましたので、どうしてもそういったところに偏ってしまって、なかなか検査ができなかったという部分もあったように聞いております。 

郡山市議会 2022-03-10 03月10日-08号

また、本市におきましては、これまで市内医療機関に対し積極的なPCR検査実施について要請するなど検査体制の強化に努めてまいりました結果、現時点で市内120の医療機関において、医師診療のために必要と判断した場合には、症状の有無にかかわらず保険診療によるPCR検査実施できる体制となっており、行政検査保険診療と合わせたPCR検査実施件数は、本年1月に1万9,719件、2月には2万2,842件となっております

須賀川市議会 2022-03-02 令和 4年  3月 定例会-03月02日-03号

ワクチン接種体制医療体制検査体制を含めた対策を一括で国民に示し説明すべきと日本共産党は政府に求めております。  全国では、オミクロン株によって感染者数は1日当たり10万人を超える日が連続し、累計では500万人以上となっております。本市での感染者は2月に連日2桁に上っており、2月だけで537人、累計では914人となっています。

会津若松市議会 2022-02-28 02月28日-一般質問-02号

答弁にあったように、そういう待機が解けた後の検査体制というものは個人対応になってしまっていると私は今思っていますが、その辺の公的な支援体制というものはいかがですか。 ○議長清川雅史) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長藤森佐智子) お答えいたします。 自宅療養の期間が終わった後のPCR検査体制についてでございます。

郡山市議会 2022-02-28 02月28日-02号

具体的には、新型コロナウイルス感染症の克服に向けた国民を守る医療提供体制検査体制の確保、変異株を含む新たなリスクに対する万全の備えのためのワクチン治療薬等研究開発、雇用・事業・生活に対する支援等の推進、コロナ後の新しい社会を見据えた成長と分配の好循環を実現するための予算の重点配分東日本大震災をはじめ各地の災害からの復興・創生や防災・減災国土強靱化等への対応、現下の国際情勢への的確な対応による