郡山市議会 2024-06-20 06月20日-03号
今後におきましても、郡山駅東口周辺地区のポテンシャルを生かした魅力的なまちづくりを進めるため、将来のあるべき土地利用を踏まえ、多様な都市機能の立地が可能となるよう、用途地域の見直し等の検討を進めるとともに、都市計画法第34条第12号に基づく既存集落内の開発規制緩和の条例化によりまして、東部地域を含む地域生活圏において、民間事業者による開発が促進されるよう、各種制度の周知に努めまして、誰一人取り残されない
今後におきましても、郡山駅東口周辺地区のポテンシャルを生かした魅力的なまちづくりを進めるため、将来のあるべき土地利用を踏まえ、多様な都市機能の立地が可能となるよう、用途地域の見直し等の検討を進めるとともに、都市計画法第34条第12号に基づく既存集落内の開発規制緩和の条例化によりまして、東部地域を含む地域生活圏において、民間事業者による開発が促進されるよう、各種制度の周知に努めまして、誰一人取り残されない
次に、方針2においては、市街地を東西につなぐ「歴史と緑の生活文化軸」の形成として、郡山市の拠点性強化に向けて、都市の骨格軸の機能、アクセス性を強化が掲げられ、郡山駅東西の均衡ある発展と交通結節機能の強化の中に、「郡山駅東口周辺においては、郡山駅東西の均衡ある発展を図るため、産業構造の変化などに伴う低未利用地や遊休地について、必要となる都市基盤の配置を検討しつつ、周辺の状況及び地域特性を活かした都心ゾーン
今後の対策といたしましては、駐輪場内に防犯カメラの設置を行うとともに、照明灯の増設を検討するほか、西若松駅東口周辺において実施している街頭啓発の回数を増やすなど、自転車の盗難防止に向けて一層取り組んでまいります。 以上でございます。 ○議長(清川雅史) 建設部長。 ◎建設部長(須藤潤) お答えいたします。 西若松駅西口砂利敷地の整備についてであります。
(2)郡山駅東口周辺地区における未利用地活用について。 東日本大震災を機に、既存の建物が取り壊され、東口周辺地区においても、貸駐車場をはじめ、空き地が目立つように感じられます。 東口周辺地区においては、専門学校があり若い世代が行き交う場所でもあります。また、夕方には、西口の混雑を回避するために通勤、通学の方の送迎に東口を利用する方が多い状況にあります。
次に、郡山駅東口周辺開発について。 本市の玄関口となる郡山駅は、今後の交流人口等の増加を目指すためには、西口だけでなく東口の開発にも目を向けるべきと考えます。
しかし、残念ながら、郡山駅東口周辺地区の開発について、これまでの市長の下では進めることができず、郡山駅東口のポテンシャルは生かされないまま、結果的に本市のまちづくりを遅らせていたと感じます。 現市長、品川市長には、長年の懸案を解決した市長として歴史に名を刻むよう期待をし、郡山駅東口周辺地区の開発について、数点にわたり伺います。
議員おただしである立地されている企業等との方々とは、2019年以降、郡山市立地適正化計画などの都市計画に関する最新の話題の提供や、駅東口周辺に係る土地利用の活用に向けた情報の交換を東日本旅客鉄道株式会社様及び保土谷化学工業株式会社様、それぞれ1回ずつ計2回実施しており、今後におきましても事業者のご意向を尊重し、協議してまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。
まず、市内中心部のにぎわいについて、福島駅東口周辺の直近5年間の通行量調査の結果をお伺いいたします。 ◎商工観光部長(市村尊広) 議長、商工観光部長。 ○副議長(尾形武) 商工観光部長。 ◎商工観光部長(市村尊広) お答えいたします。 通行量調査につきましては、毎年7月の上旬の金曜日と日曜日の2日間、午前8時から午後7時までの11時間、市内中心部の16地点において調査を行っております。
中心市街地、特に福島駅東口周辺活性化についてお伺いいたします。 先月31日、長年福島駅前の顔として市民に親しまれてきた中合が閉店いたしました。駅前再開発に伴う閉店であるとはいえ、長年にわたり市民に親しまれてきた本市唯一の百貨店がなくなってしまったことで、市民の間にも大きな喪失感が生まれております。
安達駅周辺につきましては、ご案内のとおり、新駅舎と東西駅前広場、東口周辺の整備が終わり、安達駅東地区整備事業といたしましては、完了したところでございます。
現在、福島駅東口北自転車駐車場が収容台数1,500台と、東口周辺の駐輪可能台数の中心を担う存在ですが、借地です。屋根のない、いわゆる青空駐車場ですので、利便性の観点からも十分とは言えないものであります。 そこで、お伺いいたします。自転車利用の促進には、公共交通と連携した自転車駐車場として駅周辺駐輪施設の新設、再整備、再配置が求められます。
郡山市東部地域づくり基本計画、対象期間は2010年から2019年でございますが、この地域につきましては、阿武隈川以東の地域及び郡山駅東口周辺地域としたものであります。東北本線以東の一部及び阿武隈川以東の区域を合わせて面積おおむね190平方キロメートル、人口約5万人となっており、それぞれ本市全体の面積の約25%、人口の約15%を占めております。
また、福島市には福島駅東口周辺の再開発あるいは老朽公共施設の再編など、多くの課題も山積しているわけでございます。こうした問題に我々議員も一丸となって取り組まなければならないと思っています。 しかし、こうした状況の中、全国的に地方議員のなり手不足、そして地方議員ばかりではありませんが、選挙の投票率の低下という問題が取り沙汰されています。
また、中心市街地の活性化のため、官民連携により県都福島の顔となる福島駅東口周辺の再開発事業におきましては、福島駅東口地区市街地再開発事業として本年度予算2億7,160万円が計上されております。この個別計画との整合性についてをお伺いいたします。 ◎政策調整部長(川村栄司) 議長、政策調整部長。 ○議長(半沢正典) 政策調整部長。 ◎政策調整部長(川村栄司) お答えいたします。
東口周辺の開発は、駅前から離れた商店からすれば余り関係がないと考えている。大きい商業施設ができても、さほど好影響は望めない。ならば、自分たちはどんなまちづくりをしていくか。市民にとって居心地のいい場所をふやしていくことではないかと思う。欲しいものが買える店舗、居心地のいいカフェなど、行きたいと思う店舗が多くなることが活性化になる。
次に、東部地域の新道建設についてでありますが、おただしの路線、中央工業団地内の中央大橋を東部に向かう都市計画道路香久池田ノ保下線(市道田村香久池二丁目線)の延伸については、住民代表、交通事業者、道路管理者、学識経験者、国・県・市の行政機関で構成する郡山市総合都市交通戦略協議会が2011年度に策定した郡山市総合都市交通戦略において、東部地区と市街地を結び、郡山駅東口周辺及び主要地方道小野郡山線の渋滞緩和
この提言にもあるとおり、多くの市民が郡山駅東口周辺地区の開発を期待していると思われます。 そこで、郡山駅東西の均衡ある発展に向け、郡山駅東口周辺地区に民間活力を誘導できるような考えはないのか伺います。 大きい項目2、児童相談所の設置等の対応について。 先日、郡山市において、生後間もない赤ちゃんが病院の玄関前に置き去りにされたとの報道がありました。
さらに、2020年には福島駅西口及び東口周辺や大会会場周辺を統一的なデザインで装飾するシティードレッシングを施したいと考えており、大会組織委員会、福島県など関係機関と連携を図るとともに、官民連携の組織であります推進協議会と連携をいたしまして、オール福島で大会機運の醸成に向けた取り組みを進めてまいります。 ○副議長(粟野啓二) 萩原太郎議員。
郡山駅東口周辺開発可能性調査は、重ねて何人かの議員が結果報告を求めましたが、詳しい報告は熱の冷めた時期になってしまった感があります。その調査の概要は以下のとおりであります。
項目5、郡山駅東口周辺のまちづくりについて。 郡山市東部地域づくりの基本計画は、その区域を郡山駅東口周辺を含む東部地域として、その計画期間を2010年度(平成22年度)を初年度とし、2019年度(平成31年度)を目標年度とする10カ年計画として策定しました。