40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

南相馬市議会 2005-09-14 09月14日-04号

日本は、憲法によって議会制民主主義をとって、国権最高機関として国会を置いて二院制をとっております。二院制を取っておる理由というのは、国民負担をかけるような、あるいは国民生命財産を左右するような法律を定めるわけですから、これは慎重でなければならないと。1つの院でとおったとしても、両方の院でとおるような国民合意のある決め方をしなければならない。

いわき市議会 2005-06-15 06月15日-04号

国権最高機関である国会において、党派を超えて議論されているところでありますので、地方行政を預かる立場にある市長として、論評は差し控えさせていただきたいと思います。 ◆9番(渡辺博之君) いわき市は非核平和宣言をした都市です。その宣言には、恒久平和の願いが込められていることを採択当時の市長は述べております。

福島市議会 2002-03-14 平成14年 3月定例会-03月14日-03号

国会は、国民主権に基づく国権最高機関であり、国の唯一の立法機関であります。官僚は、行政をつかさどる議院内閣制における吏員として位置づけられております。政と官、それぞれが倫理を確立し、その役割の本旨を逸脱せず、国民の負託にこたえ、国民が平和で安全な生活が享受できるよう努めるべきものと考えております。  

いわき市議会 2001-06-12 06月12日-03号

初めに、大黒屋倒産等についてのうち、景気回復に係る消費税減税についてのおただしでありますが、消費税租税法律主義原則もと、国の最高機関である国会において決定されたものであり、税負担公平性確保、安定的な税体系構築、さらには急速な高齢化社会への対応など、我が国の将来を見据えて、国策として税法体系に組み込まれたもので、より適切な税財政制度を目指してのものと受けとめており、減税について市がコメント

福島市議会 2000-03-10 平成12年 3月定例会−03月10日-03号

国会法まで踏みにじり、議会制民主主義を破壊、国権最高機関としての国会の審議と権威を台なしにし、国民参政権をも奪うという乱暴きわまるやり方は民主主義根本認識が問われる問題です。国民主権の前進という歴史の流れ、発展方向にも逆行するものと言わなければなりません。  市長は、今国会異常事態をどう受けとめておられたか、所感をお聞かせください。  

いわき市議会 1999-03-09 03月09日-03号

次に、アメリカ政府大統領経済報告をどう受けとめているかとのおただしでありますが、消費税租税法律主義原則もと、国の最高機関である国会において決定されたものであり、急速な高齢化社会進展など我が国の将来を見据えて国策として税法体系に組み込まれたもので、より適切な税財政制度を目指してのものと受けとめております。

いわき市議会 1998-06-17 06月17日-04号

消費税の引き下げを国に求めるべきではないかとのおただしでありますが、消費税租税法律主義原則もと、国の最高機関である国会において決定されたものであり、税負担公平性確保、安定的な税体系構築、さらには急速な高齢化社会への対応など、我が国の将来を見据えて、国策として税法体系に組み込まれたもので、より適切な税財政制度を目指してのものと受けとめております。

福島市議会 1998-03-16 平成10年 3月定例会−03月16日-06号

平成5年6月の地方分権推進に関する衆参両院決議平成6年12月の地方分権推進に関する大綱の閣議決定、並びに平成7年5月の地方分権推進法の制定は、国権最高機関たる国会が率先し、これに内閣が歩調を合わせ、明治以来の中央集権型行政システムを新しい地方分権行政システムに変革しようとする決意を表明したものであって、我が国憲政史上においても画期的な政治判断であったと考えます。  

いわき市議会 1998-03-10 03月10日-03号

次に、消費税を3%に戻すよう求めるべきではないかとのことでありますが、消費税租税法律主義原則もと、国の最高機関である国会において決定されたものであり、急速な高齢化社会進展など、我が国の将来を見据えて国策として税法体系に組み込まれたもので、より適切な税財政制度を目指したものと受けとめております。 

福島市議会 1994-03-25 平成 6年 3月定例会−03月25日-07号

最終的には国会批准、すなわち国権最高機関たる国会で認められなければ国際条約として発効しないのであり、問題は今後の国民世論なのであります。したがって、ガット・ウルグアイ・ラウンド包括合意案受け入れ撤回を求めていくのは当然であり、その前提の自由化の交渉の中止を求めていくのも当然であります。  

福島市議会 1994-03-17 平成 6年 3月定例会−03月17日-06号

一、政府は米の部分開放を決めましたが、その合意文書が来たとしてもその調印はこれからで、最終的には国会批准、すなわち国権最高機関たる国会で認められなければ国際条約として発効しません。したがって、引き続き米輸入自由化反対を強く求めていくこと。二、強制的な減反の割り当てをやめ、転作助成を充実させ、農家の合意もとにした自主的な転換をすること。また、国、県に対しても同様の趣旨の申し入れを行うこと。

福島市議会 1992-11-12 平成 4年11月臨時会−11月12日-01号

また、いま国会に求められているのは、国権最高機関であることを自覚し、二度とこのような事件が起こらないようにするため、一連の疑惑に対し関係者国政調査権の発動による証人喚問を行い、真相を国民の前に徹底解明し、その事実に基づき、関係政治家に対し、責任を追及するなど、国民政治不信を払拭することにある。  

いわき市議会 1991-12-10 12月10日-03号

具体的に申しますと、共立病院に例をとるならば、共立病院意思決定最高機関であります、運営会議、この中には、院長さんが頂点といたしまして、副院長さん、薬局長さん、看護婦長さん、事務局長さん、診療局長さん、こういった方々が実は構成メンバーとなっているわけでございますが、それを積み上げていくその段階もまた当然必要であると、こういった判断もとに、各セクションの責任者を中心といたしまして、各病棟ごとに、それぞれ

福島市議会 1991-06-14 平成 3年 6月定例会−06月14日-02号

いずれも地方自治体を指導する最高機関であります。最も重要な課題でありますところの福祉施設でありますので、こうした件につきましても、もし労働力不足による工期の延期等が発生したとすれば、これは国県にどのように対応されるお考えなのか、お伺いするものであります。  次に、在宅老人介護者についてお伺いいたします。  

郡山市議会 1990-12-06 12月06日-03号

また戦後は平和国会と衣がえして男女とも選挙権が与えられ、初めての民主国会は昭和22年5月に召集され、まず国会国権最高機関で、国のただ1つ立法機関と定められ、国会二院制が取られ、片や参議院の初代議長会津出身松平恒雄松平公公平無私、論を尽くして正道を歩むのが国会の役目と、議会制民主主義の本道を主張してやまない人と、ある新聞の社説に書いてありました。

郡山市議会 1989-06-15 06月15日-03号

まず、第1点の郡山設置についての機関決定でありますが、学園の理事会は昨年の11月に理事会決定が行われ、本年3月、最高機関でございます理事会評議委員会機関決定されておるわけでございます。 第2点の学校教育法との関連でありますが、国内の中等部高等部は当然1条校でありますが、英国学校について若干ご説明いたしますと、暁星国際学園は英国に高校と大学を経営しておるわけでございます。

  • 1
  • 2