41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

そういう面では永久保存可能な、今、いろいろな最新技術があるかと思います、そういうことを駆使しながらこの遺品、フィルムを保存していったらいいのかなと思います。 そして、いずれにしろ、戦争の記憶を引き継ぐという方策として、引き続き常設展示を行いながら平和活動に利用してもらわなければなりません。これが1点、まず再度質問をさせていただきます。 

福島市議会 2019-06-10 令和 元年 6月定例会議-06月10日-04号

センターは、小型無人機、いわゆるドローン活用した気象観測技術農業用ドローン研究開発実証実験などに取り組むほか、この工場内に、学校の中に地域住民らにも最新技術に触れてもらうスペースも設け、地域コミュニケーションをまた図っているというような状況であります。  また、いわき市の高級割り箸製造メーカーもことしの2月から田人二小南大平分校の校舎を利用して工場をつくっております。

福島市議会 2019-06-06 令和 元年 6月定例会議-06月06日-02号

しかしながら、平成29年度には閲覧数の多いのびのび遊べる福島公園ガイド掲載情報を充実するとともに、平成30年度にはインスタグラムユーザーの取り込みを図るため、インスタグラムを活用したフォトコンテストを実施するなど、グロースハックの手法を参考に、最新技術活用ユーザーニーズを捉えたサイト運営に取り組んできたところであります。  

須賀川市議会 2019-05-15 令和 元年  5月 総務常任委員会−05月15日-01号

施策の特徴としましては、学校教育におけるICT環境整備RPARPAというのはなかなか最近の言葉で、ロボットが代行して、いろいろとロボットが自動化しながらやるという概念の作業なんですが、RPA等最新技術利活用オープンデータデータオープン化、公開の基づくデータなんですが、それとあとテレワークなど、国の進める施策の実現に向けた取組などを網羅したものとなっております。  

福島市議会 2019-03-08 平成31年 3月定例会議−03月08日-03号

これらの最新技術活用を推進するためには、新しい技術に対する職員の理解を深める研修が重要であり、今年度は課長職対象としたAIやRPA活用に関する講演会を実施したところであります。もっとも、ICTは習うよりなれろであり、使って、なれてみることが何よりでありますけれども、今後ともICT技術の進展に即した研修を実施してまいる考えであります。  

相馬市議会 2018-03-05 03月05日-01号

相馬港につきましては、震災で全延長2,730メートル中、2,650メートルが倒壊した相馬沖防波堤復旧工事を国が最新技術を駆使しながら進めた結果、今月中に完全復旧の見込みとなりました。市は、常磐自動車道全線開通相馬福島道路の進捗による背後圏の拡大とあわせ、沖防波堤復旧を契機と捉え、相馬港の利用促進関係機関とともに取り組んでまいります。 

須賀川市議会 2017-09-28 平成29年  9月 定例会-09月28日-05号

ここからは提言になりますが、例えば小雨のような水が少ないときでも流速が速くなり、結果、少しの水でも土砂を押し流して底に泥がたまりづらい側溝や、そもそもメンテナンスの要らない側溝など最新技術調査研究や、またこの側溝に限らず、先進的な維持管理方法について取組を行っている自治体への視察などに予算を割いていただき、メンテナンスの楽なまちづくりに取り組むよう提言いたします。  

会津若松市議会 2017-02-27 02月27日-一般質問-02号

また、福祉システムなど業務ごとに個別に導入しているシステムについては、仮想化などの最新技術活用したクラウド基盤を構築し、段階的にサーバーを統合することで経費節減を図っており、今後も継続してシステムの全体最適化を進めてまいります。 次に、住民基本台帳カードからマイナンバーカードへの切りかえに関する取り組みについてであります。

須賀川市議会 2016-03-18 平成28年  3月 定例会−03月18日-06号

また、愛媛県西条市においては、6次産業都市取組として、企業との強い結びつきの中で最新技術を取り入れた農産物の栽培や経済界との連携による新規企業の設立、教育機関との連携による人材育成など、取組について調査を行ったものであります。  これらの調査結果につきましては、当委員会の今後の活動活用してまいりたいと考えております。  

福島市議会 2016-03-07 平成28年 3月定例会議-03月07日-02号

次に、汚水処理方法について柔軟に対応しているかにつきましては、人口密度など各地域状況投資効果財源確保最新技術の動向を踏まえ、地域の実情に応じた公共下水道浄化槽役割分担により、柔軟に対応していくことが重要と考えております。新年度では、汚水処理人口普及率の向上を目指し、現在実施しております個人設置型の浄化槽補助金かさ上げを新たに予算計上したところでございます。

いわき市議会 2014-12-02 12月02日-03号

平成25年6月には大型水槽での飼育管理にも成功するなど、最新技術を模索し、飼育水槽をもっと大型化して作業効率省力化を進めて、シラスウナギ大量生産が可能となる日は近いのではないかなと期待が膨らむところであります。我がいわき市、その最先端技術を導入した施設の分室を誘致できないだろうか。さらに、ウナギ完全養殖を生かしたまちづくりにより、観光に生かすことなどができないだろうかと考えるのです。 

郡山市議会 2013-06-18 06月18日-02号

除染は、外部被曝は当然のこと、内部被曝低減にもつながる対策でありますことから、現在の除染作業空間線量低減効果が得られているか常にモニタリングしていくとともに、除染効果が上がるよう最新技術を見きわめ、さらに原子放射線の影響に関する国連科学委員会などの国際的な団体の報告や環境関連4法の改正など、国の方針を見据えながら常に効果のある方法を模索、活用し、市民皆様の不安を解消できるように早急に進めてまいります