4906件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-03-04 03月04日-03号

少し説明させていただきますが、この建物は昭和53年に建てられました。私はこの自然休養管理センター建設に当たり、遠藤組服部貢現場主任とともに携わってまいりました。基礎工事から完成までの期間、担当した者として、大変愛着を覚えているからであります。この前後には、岳下小学校増築工事塩沢公民館建設工事等建築士の初仕事を現場主任に指導を受けながら取り組んでまいりました。 

会津若松市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-04号

これは、昭和30年10月に制定されたものであり、これによると、区長任期は2年と規定されています。しかし、1年で交代する町内会があります。また、区長は再任することができます。区長任期について、適切な時期をどのように考えているのか、認識を示してください。 町内会活動は、市政だよりの配布や市及び地区事業のほかには、基本的にはそれぞれの自主性に任されております。

平田村議会 2022-03-02 03月02日-01号

また、15歳から39歳の女性人口は、昭和60年、1985年に1,417人でしたが、平成27年、2015年には739人です。この30年間で約52.1%減少しています。この年代の女性人口減少は、出生数にも影響することを指摘しています。その中で、女性の働く場や雇用の場が少ないことも課題として挙げています。 そこで、女性の働く場の創出のための具体的な対策を伺います。 

会津若松市議会 2022-02-28 02月28日-一般質問-02号

無形文化財調査は、昭和に刊行した旧市町村史及び最新版ビジュアル版市史編さんの際や昭和56・57年刊行の民俗調査報告書作成等の際に実施しております。彼岸獅子団体数で比較いたしますと、昭和調査時より徐々に活動団体数減少しており、他の無形文化財伝統芸能につきましても同様に減少傾向にあると認識しております。 次に、無形文化財伝統芸能に対する市の取組についてであります。

郡山市議会 2022-02-28 02月28日-02号

現在の永徳橋は、1964年(昭和39年)に架けられた橋であり、狭く、車歩分離がされておらず、大学や高校へ通学する歩行者や自転車が数多く行き交い、かねてから交通事故危険性が高い橋と指摘されており、安積町や田村町の住民の方々はもとより、商工会議所、商工会からも永徳橋の架け替えを求める強い要望をいただいております。 

矢祭町議会 2022-02-25 03月07日-01号

「第2項、前項の旅費支給方法については、矢祭職員等旅費に関する条例昭和41年矢祭条例第16号)の適用を受ける常勤の職員(以下「一般職員という。)の例による。」。 第17条の次に次の1条を加えるものでございます。「委任、第18条、この条例の施行に関し必要な事項は、別に町長が定める。」。 別表第2の表を次のように改めるものでございます。 4ページをお開きになってください。 

二本松市議会 2021-12-14 12月14日-03号

昭和30年代というのは、米1人2俵くらい食っていた計算なんですよ。今は1俵食わない。1俵まで食べない。それでも多分、生産面積というのは変わらないんですよ。あの当時から基盤整備なんかをやって、水田も整備されてきた。そうすれば、食べないのに米作り続けているんですから、これは絶対この需給バランスは崩れていると思っているんです。それらを本当は国の減反政策というもので、例えば、バランス調整をしてきた。

郡山市議会 2021-12-13 12月13日-05号

次に、学校調理現場感染症対策についてでありますが、本市では学校給食法第9条(昭和29年法律第160号)で示されている文部科学省が定めた学校給食衛生管理基準集団給食施設等における食中毒を予防するため、厚生労働省が定めた大量調理施設衛生管理マニュアルに基づき、学校給食の適切な衛生管理に努めているところであります。 

塙町議会 2021-12-10 12月10日-02号

◆9番(吉田克則君) 議会としても桑折町と大熊町の役場建設施設に行ってきたんですが、総務経済委員長から報告は今回ありましたけれども、桑折町においては、昭和32年に木造建築で造り寄って建てられたもので、平成28年12月には桑折総合計画を樹立して、平成29年3月に新庁舎建設基本構想を決定したということでの説明を受けてきました。

矢祭町議会 2021-12-10 12月10日-04号

それで、今世の中というのが電子書籍化相当の数で、勢いで伸びてきていますし、あとは音楽なんかも今はCDとかを買う時代ではなくて、音源だけ仕入れて、それを耳で聞き、車の中で流す時代になってきているので、それでこの内容はいいとしても、このルール決めをするのはちょっと時代に反しているのではないか、時代錯誤ではないかと、これは全部昭和の人が考えたことではないかと。 

郡山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

次に、田村町徳定地区への対応についてでありますが、福島交通自主運行路線昭和経由日大徳定線につきましては、永徳橋周辺阿武隈川堤防整備により、2020年(令和2年)2月からバス回転場が使用できなくなったことから、新たなバス回転場について運行事業者であります福島交通が中心となり調査や交渉を行ってまいりましたが、候補地の選定には至らず、日本大学バス停から永徳橋詰バス停までの1.3キロメートルが

会津若松市議会 2021-12-07 12月07日-一般質問-03号

明治末期から大正にかけて生産最盛期を迎えますが、昭和以降は需要の急速な減少により生産量減少の一途をたどっております。さらに、会津絵ろうそくの歴史は古く、1400年代、葦名盛信ウルシ樹繁殖栽培を奨励し、ウルシの樹液からは漆器の製造、ウルシの実からは最上級の木ろうを採取して、ろうそくを作らせたことが始まりとされております。以後、歴代の領主は贈答品として利用してきました。