71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須賀川市議会 2021-02-10 令和 3年  2月 文教福祉常任委員会−02月10日-01号

(2)の再検査必要性でございますけれども、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構発行による「内部被ばく検査におけるQ&A」によりますと、WBC車による検査結果に問題がなければ、健康に影響が出るほどの放射性物質を摂取する可能性は低く、継続的な検査は必要ないとしているところでございます。  続きまして、12ページを御覧いただきたいと思います。  4番の放射線個人線量測定事業についてでございます。  

須賀川市議会 2019-03-11 平成31年  3月 教育福祉常任委員会-03月11日-01号

検査必要性ですが、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構発行による「内部被ばく検査におけるQ&A」によりますと、現在、大気中に存在する放射性物質はごく僅かであり、市場に流通している食品についても放射性物質検査が行われていることから、WBCによる検査結果に問題なければ、健康に影響が出るほどの放射性物質を摂取する可能性は低く、継続的な検査は必要ないとされております。  

川内村議会 2018-11-12 12月06日-01号

この調査については、新たに開発したカメラを使っての川内森林内の放射性物質を把握するということで、林業の再生に結びつけていくということでございますが、と同時に新聞報道された中で一緒に空間線量マップ作成技術を開発したということで、日本原子力研究開発機構が手法は違うと思いますが、またこれを上回るようなシステム開発したということで同時に報道されておりましたが、このJAEAからの村に話はあったかどうかその辺について

南相馬市議会 2018-09-12 09月12日-04号

なお、日本原子力研究開発機構では、木造家屋については除染屋外空間線量が3割低減すると屋内も3割低減し、コンクリート家屋屋外空間線量が4割低減すると屋内も4割低減するという検証結果を公表しております。 御質問の本市の生涯学習施設学校施設等での検査でございますが、小中学校においては、平成29年度に空間線量を計測し、生涯学習センターにおいては、本年9月に調査を実施したところでございます。

南相馬市議会 2018-09-10 09月10日-02号

市民生活部長佐藤幸雄君) 空間線量率マップ作成については、原子力規制委員会、県、日本原子力研究開発機構において、本市を含む放射線量測定マップ等ホームページ公表をしていることから、本市としては、現在行っております広報紙ホームページ等によるモニタリング情報公表を継続することとし、新たに市独自の空間線量率マップ作成については、考えてはいないところでございます。

郡山市議会 2017-06-19 06月19日-04号

しかし、安倍政権原発依存体質は変わらず、関西電力高浜原発3号機の再稼働が強行された同じ6月6日、日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター施設で、作業員5人の被曝事故が起こりました。津波や地震のリスクを過小評価したまま再稼働原発輸出に突き進む日本の姿勢は、犠牲を顧みない前復興大臣の暴言をほうふつさせ、次世代から賛同を得られるものではありません。

塙町議会 2017-06-12 06月12日-03号

まず、今月6日、大洗町の日本原子力研究開発機構ヒューマンエラーによる作業員5人が被曝する事故が起きました。日本原子力研究開発機構までの直線距離は56キロ程度、対岸の火事と安堵することはできません。 塙町議会は、廃炉に対しての意見書は提出はいまだになく、多くの県民、町民が切望しているのにもかかわらず、なぜ意見書を出さないのか理解しがたいところがあります。 請願理由の2点を説明します。 

いわき市議会 2017-02-28 02月28日-03号

こうした考え方に立ち、今後におきましても、文部科学省からの事業採択を受け、廃炉に関する基盤研究を通じた創造的人材育成プログラムを実施している福島工業高等専門学校との連携をさらに強化するとともに、国・県及び国立研究開発法人日本原子力研究開発機構を初めとした関係機関連携し、構想に基づき展開されるさまざまな拠点施設や、これらが有する知的・人的・物的資源等を有効に活用した人材育成に、力を注いでまいりたいと

いわき市議会 2016-03-03 03月03日-05号

行政経営部長[兼]危機管理監新妻英正君) 市といたしましては、遠隔技術開発センター及び放射性物質分析研究施設運営主体である独立行政法人日本原子力研究開発機構いわゆるJAEAとの連携協力のもと、廃炉人材育成に向けた取り組みに着手したところであり、今後も引き続き、関係機関との連携を密にしながら人材育成基盤を強化してまいります。

いわき市議会 2016-03-01 03月01日-03号

るこれまでの取り組みと今後の取り組みについてのおただしでありますが、本構想には、構想推進の拠点的な施設の整備とともに、長期間にわたる廃炉作業を支えるための人材育成について盛り込まれていることから、本市におきましては、福島工業高等専門学校において、文部科学省廃炉に関する基盤研究を通じた創造的人材育成プログラム事業採択を受け、人材育成取り組みを進めているほか、本市への移転契機として、独立行政法人日本原子力研究開発機構

いわき市議会 2016-02-25 02月25日-01号

加えて、昨年は、常磐自動車道全線開通国立研究開発法人日本原子力研究開発機構事務機能移転など復興に弾みがつく出来事や、太平洋・島サミットでの福島いわき宣言採択、54年ぶりの皇太子同妃両殿下の行啓など、多くの明るい話題ももたらされたところであります。これもひとえに、議員各位を初め、市民の皆様の温かい御支援と御協力の賜物であり、改めて深く感謝申し上げます。

いわき市議会 2015-12-07 12月07日-02号

さらに、本構想には長期間にわたる廃炉作業を支えるための人材育成についても盛り込まれていることから、本市におきましては、福島工業高等専門学校において、文部科学省廃炉に関する基盤研究を通じた創造的人材育成プログラム事業採択を受け、人材育成取り組みを進めているほか、本年4月の本市への移転契機として、独立行政法人日本原子力研究開発機構いわゆるJAEAと市、いわき商工会議所の3者において、連携協力

いわき市議会 2015-09-08 09月08日-03号

また、長期間にわたる廃炉作業を支えるための人材育成することが必要不可欠でありますことから、福島工業高等専門学校においては、文部科学省からの廃炉に関する基盤研究を通じた創造的人材育成プログラム事業採択に向けた検討が進められているほか、本市への移転契機として、独立行政法人日本原子力研究開発機構いわゆるJAEAと市、いわき商工会議所の三者において、廃炉に係る連携協力について合意をし、人材育成に関

いわき市議会 2015-03-09 03月09日-07号

◆35番(佐藤和良君) 2つは、市政を取り巻く諸問題のうち、いわき商工会議所及び独立行政法人日本原子力研究開発機構との連携協力についてです。 1点目、いわき商工会議所及び独立行政法人日本原子力研究開発機構との連携協力について、内容は講師派遣人材育成研究開発成果利用促進など多岐にわたる事項とされておりますが、具体的にはどのようなものかお尋ねします。

いわき市議会 2015-03-04 03月04日-04号

行政経営部長[兼]危機管理監本間靜夫君) 本市では、昨年8月20日に、福島工業高等専門学校が実施する廃炉に関する基盤研究を通じた人材育成プログラム文部科学省から採択され、現在、事業可能性調査を実施しており、来年度の本採択に向けた検討が進められているほか、廃炉を進めていく上での司令塔とも言うべき独立行政法人日本原子力研究開発機構いわゆるJAEA事務機能が、本年4月に本市移転する運びとなったところであります