郡山市議会 2024-03-05 03月05日-05号
容易には場所を変更できないため事前に慎重な検討が必要にはなりますが、工事不要、施錠可能、移設可能、畳1枚程度の省スペースという条件を満たす設置型の授乳室があります。 設置型の授乳室は、駅や空港など公共施設での設置実績も十分であり、北海道芽室町や神奈川県横浜市、群馬県館林市、山形県山形市など自治体の施設においても現在設置されております。
容易には場所を変更できないため事前に慎重な検討が必要にはなりますが、工事不要、施錠可能、移設可能、畳1枚程度の省スペースという条件を満たす設置型の授乳室があります。 設置型の授乳室は、駅や空港など公共施設での設置実績も十分であり、北海道芽室町や神奈川県横浜市、群馬県館林市、山形県山形市など自治体の施設においても現在設置されております。
まず、管理体制でございますが、倉庫のほうは常時施錠して管理しております。鍵のほうは、まち整備課と総務課で保管をしております。利用する際は施錠管理については利用者の責任を持って開閉の確認をいただいているところでございます。 次に、セキュリティー対策でございますが、防犯カメラは設置しておりません。
自転車の盗難が多発している主な要因につきましては、駐輪場周辺の人通りの少なさや駐輪場内で死角となる暗い箇所があること、施錠していない自転車が多いことなどであると認識しております。今後の対策といたしましては、駐輪場内に防犯カメラの設置を行うとともに、照明灯の増設を検討するほか、西若松駅東口周辺において実施している街頭啓発の回数を増やすなど、自転車の盗難防止に向けて一層取り組んでまいります。
◎危機管理部長(大嶺常貴君) 参加者の安全確保につきましては、夜間に出入口を施錠するとともに、職員が交代で施設内の巡回を行ったところです。 ◆15番(塩沢昭広君) それでは、一般応募者をはじめ、参加された方の状況について伺います。
議場出入口の施錠を命じます。 〔議場閉鎖〕 ○臨時議長(和知裕喜) ここで出席議員の確認を行います。 ただいまの出席議員は13人です。 次に、立会人を指名します。 会議規則第32条第2項の規定に基づき、仮議席1番、小沼勝弘議員、2番、菊池忠二議員を指名します。 投票用紙配付に先立ち、念のため申し上げます。 投票は単記無記名です。投票用紙に被選挙人の氏名を記載の上、順次投票願います。
先生方が帰るときに、特別教室や職員室・事務室等の施錠をしておいたり、必要なら全教室に鍵を取り付けたりすることもできると思います。緊急時の一時避難なので、空き教室がなければ、廊下でも仕方がないと思います。 7つとして、緊急時一時垂直避難できるよう、日頃から必要な箇所の施錠体制を取り、校舎の鍵は先生だけではなく市も持っているべきと考えますが、市の所見を伺います。
この業務委託は、個人情報等が含まれる廃棄文書を施錠・封印したパネルトラックで処分施設に運搬し、特殊な溶剤を用いず水のみで液状化することで再生紙等の原材料とするものであり、2020年度は1,065箱で19.2トン、2021年度は1,125箱で18.6トン、2022年度は1,192箱で19.0トンを再資源化しております。
施設管理料につきましては、15か所のこどもクラブにおいて放課後児童支援員による学校施設の解錠や施錠、警備機器システムの取扱い、火気の取締り等の管理に要する経費として、また賃借料につきましては、3か所のこどもクラブにおいて受託法人の所有施設を使用していることに伴う経費であります。 次に、委託先事業者の限定についてであります。
◎相楽靖久こども部長 事故防止の対策についてでありますが、昨年の事故を受け、本市においては幼稚園、保育施設、認定こども園に対し、施設到着後の降車時における園児の確認やバス施錠前の車内の確認、園児の欠席連絡の有無と実際の登園状況との突合など、安全管理の徹底について指導するとともに、認定こども園の年長児に対し自動車学校でクラクションの鳴らし方を学ばせているなど、他施設での好事例5例程度の情報を提供、横展開
現在は入り口も施錠されている状況にあります。 基本方針では、このセメント工場跡地に学校施設等を移転させ、教育・文化・福祉機能を有する交流・防災拠点の整備を進めようとしており、地域の人たちからは、工場跡地への施設の整備の前向きな検討を望む声も聞かれるところです。 1つとして、現在の利用状況について伺います。
ただいまの町内教育施設の運営内容について問うについてでありますが、まず、旧山岡小学校施設の現状と今後につきましては、防火や防犯等といった観点から、施設の施錠管理を実施している状況であり、運動場及び体育館についてフリースクールやスポーツ文化活動に使用するなど、町民などに開放している状況であります。今後の活用については、各課との調整を図りながら、新たな活用方法について検討してまいります。
カメラの設置に当たっては、カメラ本体を施錠した上でワイヤーで固定するなどの盗難防止を施すこととしており、記録画像の取扱いや視聴については、外部漏えいが防止できる環境で、市の管理責任者とその指示を受けた職員のみが行うことで情報の漏えいを防止してまいります。
当該駐車場は、利用可能台数50台、利用可能時間は平日、土日祝日とも朝6時から夕方6時までで時間外は施錠することとなっておりますので、旧豊田貯水池には駐車場開錠時間に限り当該駐車場からアクセスできるようにいたします。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 大城宏之議員の再質問を許します。大城宏之議員。
防犯については、日頃からの施錠管理や防犯機器等の設置など日常生活での心がけが犯罪の未然防止につながるものと考えており、引き続き防犯に関する周知啓発を図るとともに、会津若松警察署や各地区の防犯協会等との連携を強化しながら犯罪発生の抑止を図ってまいります。 次に、高齢者のポリスメールの登録についてであります。
次に、旧山岡小学校校舎などの管理と今後の活用につきましては、防火や防犯等といった観点から施設の施錠管理を実施している状況であり、運動場及び体育館については、スポーツ・レクリエーション、文化活動に使用する場合に、町民等に開放している状況であります。 今後の活用については、各課との調整を図りながら、新たな活用方法について検討してまいります。 以上で答弁といたします。
貸与備品の管理状況についてでございますが、タブレット端末は、1台ごとに番号を配当し、固定された専用の充電保管庫に施錠した上で保管しております。家庭での学習に活用するためにタブレット端末を家庭に持ち帰る場合については、市教育委員会で家庭でのタブレット端末の使用についての規定を策定し、児童生徒に周知するとともに、保護者にも適切な管理について協力を依頼しております。 以上、答弁といたします。
そのほか、自転車競技場の駐車場、いつも施錠されているようですけれども、これイベント等のときには利用可能なのかどうかという質疑の中で、事前に連絡を受ければ、よほどかち合わない限り使用できるようになりますという回答を得ましたので、そのほか、もろもろありましたけれども、今回この2つの案件だけを皆さんに報告して、経済文教常任委員会の報告といたします。
また、この施設はシェアハウスとして改築されておりますので、各部屋施錠できることから、プライバシーが保たれます。また、二重サッシとなっておりますので、音漏れもなく、乳児を持つ親も安心できる環境にございます。 また、平常時でありましても、DV被害者や外部の音に敏感な障害者等の一時滞在にも利用できないか検討しているところでございます。 以上です。 ○議長(割貝寿一君) 金澤太郎君。
1つといたしまして、保存文書の安全管理につきまして、文書保存施設利用時のチェックリストを作成し、職員が施設を利用するたびに、扉や窓の施錠を行ったか、施設周辺の状況に異常はないかなど、一層の安全管理を図ることといたしました。