須賀川市議会 2024-03-08 令和 6年 3月 予算常任委員会−03月08日-01号
次に、50ページから55ページまでの2款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費、2目文書広報費であります。 当局の説明を求めます。 ◎総務部長(野崎秀雄) それでは、総務部が所管している事項について御説明申し上げます。 初めに、給与費について御説明いたします。 192ページを御覧願います。
次に、50ページから55ページまでの2款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費、2目文書広報費であります。 当局の説明を求めます。 ◎総務部長(野崎秀雄) それでは、総務部が所管している事項について御説明申し上げます。 初めに、給与費について御説明いたします。 192ページを御覧願います。
続きまして、2目文書広報費1,025万3,000円を減額するものです。全て実施事業、業務委託、工事等の完了に伴います事業費確定による補正減となっております。特定財源その他の主なものは、公有施設等整備基金繰入金の減額でございます。 続きまして、3目財産管理費1,700万6,000円を減額するものです。
続きまして、2目文書広報費19万8,000円の補正増です。11節役務費でWi-Fi等通信料の不足分を計上するものです。 3目財産管理費は39万8,000円を補正減するものです。8節旅費で会計年度任用職員の不足する通勤手当分を計上し、12節委託料は前述の体調不良宿直員の委託料分を減額するものであります。 以上であります。 ○議長(割貝寿一君) まち振興課長。
次に、79ページから81ページまでの2款1項2目文書広報費に入ります。 質疑ありませんか。 (「なし」の声あり) ○委員長(鈴木洋二) なければ、次に進みます。 当局答弁者入替えのため、しばらくそのままでお待ちください。
2目文書広報費1,305万6,000円の補正増です。1節報酬、3節職員手当等及び8節旅費は、マイナポイント事業に係る会計年度任用職員2名分の10月以降の報酬、期末手当、通勤手当分を計上するものです。14節工事請負費では、町内における県及び町事業の影響によりまして増加しております光ファイバーケーブルの支障移転工事の補正増であります。3目財産管理費は、8,851万4,000円を補正増するものです。
2款1項総務管理費1億548万8,000円の増額で、2目文書広報費は補正額はありません。財源振替であります。 特定財源その他は、地域情報通信基盤共通システム保守分担金の事業確定による補正減であります。 3目財政管理費は、1億828万6,000円の増額で、減債基金に積み立てまして、民間資金等の繰上償還可能な起債の返済に充てるものであります。
③文書広報費 印刷製本費 広報紙や村政要覧の作成等、契約に関して書類不備が見受けられます。前案踏襲ではなく、緊張感を持って対応するとともに、担当者、係、課によるチェック体制の強化に努めてほしいと考えます。 ④民生費 民生児童委員関係事業費 報償費 委員への報償支払いは年度末であるが、中途退任された委員への報償は退職直後に支払うべきでありここでは改善が必要でございます。
次に、54ページから60ページまでの2款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費、2目文書広報費であります。 当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高橋勇治) それでは、総務部が所管している事項について御説明申し上げます。 初めに、給与費について御説明いたします。 212ページを御覧願います。
続きまして、2目文書広報費、865万8,000円を減額するものです。 資料は16ページにかけてとなります。 主なものとして、10節需用費で、IP告知端末の故障や移設対応用の修繕料の補正増と、その他は事業の確定による減額であります。特定財源その他については、公有施設等整備基金繰入金の増額でございます。 続きまして、3目財産管理費、2億223万9,000円を減額するものです。
まず最初に、1件目は議案第78号 令和4年度会津若松市一般会計補正予算(第9号)、歳出の部第2款総務費、第1項総務管理費、第4目文書広報費、情報公開及び個人情報保護制度運用経費24万4,000円、この事業について質疑をさせていただきます。 まず最初に、事業の概要、それと24万4,000円の積算根拠、ここについてお示しください。 ○副議長(横山淳) 総務部長。
続きまして、2目文書広報費719万7,000円の補正増です。1節報酬及び8節旅費は、マイナポイント事業に係る会計年度任用職員2名分の休日勤務分の報酬、通勤手当を計上し、10節需用費は、マイナポイント申込支援端末用カードリーダー2台分を計上、11節役務費は、Wi-Fi等通信料の不足分を計上、14節工事請負費は、IP告知システム等の移設修繕工事費の不足分を計上するものです。
(当局答弁者入替え) ○委員長(深谷政憲) 次に、79ページから81ページまでの2款1項2目文書広報費に入ります。 質疑ありませんか。 (「なし」の声あり) ○委員長(深谷政憲) なければ、次に進みます。 次に、81ページから84ページまでの2款1項3目財政管理費、4目会計管理費、5目財産管理費に入ります。 質疑ありませんか。
2目文書広報費であります。8億260万2,000円の決算額でございます。主なものといたしまして、IP告知システム機器更改業務委託を6億7,919万5,000円で実施いたしまして、テレビ電話型端末を新しくいたしました。この事業は矢祭町との共同でございます。
2目文書広報費799万9,000円の補正増です。1節報酬、3節職員手当等及び8節旅費は、マイナポイント事業に係る会計年度任用職員2名分の報酬、期末手当、通勤手当分を計上するものでございます。 資料は7ページになります。
2目文書広報費の主なものは、役務費の通信運搬費、委託料及び工事請負費は請負差額、その他の節は事業確定による補正減であります。特定財源その他は、雑入の地域情報通信共通システム保守分担金と狂犬病予防手数料であります。 予算説明書は12ページになります。
次に、50ページから56ページまでの2款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費、2目文書広報費であります。 当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高橋勇治) それでは、総務部が所管しております事項について御説明申し上げます。 初めに、給与費について御説明いたします。 218ページを御覧願います。
2目文書広報費71万6,000円の減。こちらは8節から31ページ、13節までの減によるものでございます。 2款1項3目財産管理費1億9,710万6,000円の増。こちらは10節から12節までの減、24節の増によるもので、24節積立金の公共施設等整備基金積立金につきましては、今後の公共施設等の整備のための財源として積み立てるものでございます。 5目企画財政費124万7,000円の増。
続きまして、2目文書広報費、1,397万1,000円を減額するものです。事業の確定による減額ですが、主なものとしまして、14節工事請負費ですが、予定されていました電柱移転等が繰延べになったことにより工事が行われませんでしたので、それらの減額でございます。その他、特定財源については繰入金の減額でございます。 続きまして、13ページをお開きください。
2目文書広報費2,000円の減、こちらは町民号中止に伴う旅行保険料の減によるものでございます。 3目財産管理費162万4,000円の増、こちらは10節、11節、14節の増によるもので、14節工事請負費につきましては、本庁舎床修繕工事及びユーパル矢祭誘導灯入替工事の計上によるものでございます。
続きまして、2目文書広報費40万円の増額です。12節委託料は、職員の定年延長に向けた新制度整備のための委託料です。 3目財産管理費、15万7,000円の増額です。13節使用料及び賃借料は、役場駐車場内にあります国有地について、土地開発基金で取得したための減額です。