95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平田村議会 2022-06-14 06月14日-02号

協定では、指定管理施設いわゆる公園内の土地、建物、村所有備品に関するものの改造、増改築、大規模な修繕につきましては、村の責任と負担により行うこととしております。 このため、今回補正予算に計上させていただいております村所有のカートの保険料おにぎり広場の倉庫や舗装整備に係る費用につきましては、村が支出すべき経費となります。 

二本松市議会 2022-03-04 03月04日-03号

あと、3点目は市内指定管理施設におきまして、30代の男性が、お客様でございますが、意識を失い倒れ、呼吸、脈がなかったことから119番を要請いたしまして、AEDを使用したということで事なきを得たということで、いずれも効果があったものというふうに考えてございます。 

二本松市議会 2022-03-03 03月03日-02号

次に、6点目の指定管理施設指定管理料維持経費等に係る考えについてでありますが、指定管理制度は、施設維持管理民間事業者のノウハウを活用することで、市民サービスのさらなる向上維持経費の節減を図ることを目的としており、令和3年度現在、指定管理を導入している施設は、学童保育所及び老人デイサービスセンター等福祉関連施設14施設、道の駅3施設、スカイピアあだたら等観光関連施設施設公園施設施設、その

二本松市議会 2022-03-01 03月01日-01号

名目津温泉等指定管理施設に係る新型コロナウイルス感染症対策指定管理者支援金に616万8,000円。障がい福祉サービス事業費の増5,713万7,000円。県営土地改良整備事業費の増1,751万7,000円。社会資本整備総合交付金事業費の増6,674万5,000円。安達地方特別支援学校敷地造成事業費の増4,209万5,000円などであります。 その他、期末手当支給月数改正に伴う期末手当の減。

郡山市議会 2021-12-17 12月17日-06号

指定管理期間が19年であることは、今後予想される気候変動や災害の影響、現在の各指定管理施設において経営が大変厳しい状況もあり、利益を追求する企業として、参入する事業者がどのくらいあるのか、人件費抑制にならないか、地元企業が受注できるのか、地域内経済循環効果、19年間の長期にわたっての見通しは大丈夫かなどが懸念されます。 

会津若松市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-04号

また、当該団体職員のうち、指定管理施設管理運営に係る職員人件費等については、各団体において、市が示した仕様内容に基づき必要な人員を配置し、その給与の額等を踏まえて算定されているものと認識しております。 次に、申請資格市内区域要件を定めている理由についてであります。市内区域要件につきましては、地元事業者の育成や市内の雇用を確保する目的で定めているものであります。 

須賀川市議会 2021-03-09 令和 3年  3月 文教福祉常任委員会-03月09日-01号

議案第18号につきましては、指定管理施設、須賀川塩田字音森20番地、須賀川市民の森、指定管理者として、須賀川塩田字音森20番地、特定非営利法人はばたけ21夢飛行理事長大八木健治を、議案第19号につきましては、管理対象施設須賀川市虹の台100番地、ふくしま森の科学体験センター指定管理者として、須賀川市虹の台100番地、公益財団法人ふくしま科学振興協会理事長森合義衛を、議案第20号につきましては

二本松市議会 2021-03-04 03月04日-02号

現在は指定管理施設として管理運営を行っておりますが、今後はコスト削減も含めた施設在り方についても、検討しなければならないと考えております。 以上、答弁といたします。 ◆18番(平塚與志一) 議長、18番。 ○議長本多勝実) 平塚與志一君。 ◆18番(平塚與志一) 今年はコロナ禍で、人数減るのは、これはしょうがないと思います。

二本松市議会 2021-03-02 03月02日-01号

新型コロナウイルス感染症対策経費として、市民交流センター等指定管理施設に係る新型コロナウイルス感染症対策指定管理者支援金に1,950万7,000円。北消防署及び南消防署仮眠室個室化等に係る安達地方広域行政組合消防費負担金の増2,366万4,000円。小中学校における新型コロナウイルス感染症対策に係る補助金の増2,000万円などであります。 その他、事務事業の執行結果による整理。

郡山市議会 2021-03-01 03月01日-02号

(1)指定管理施設利用料金減収状況について。 初めに、各指定管理施設令和2年度の利用料について、新型コロナウイルス感染症影響等により減収が見込まれると考えています。 そこで、各指定管理施設令和2年度の利用料について、前年度の利用料からの減収状況についてお伺いいたします。 ○田川正治議長 野崎総務部長

郡山市議会 2020-12-10 12月10日-04号

このような中で、9月定例会一般質問三瓶宗盛議員指定管理施設における利用料金等収入減少に対する支援策等について質問をされておりましたが、改めてお伺いしておきたいと思います。 まず、今年度指定管理者が管理する施設全体で利用料金収入が昨年に比べ、どの程度減収の見込みなのかお伺いいたします。 ○七海喜久雄議長 野崎総務部長

郡山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

先日、幾つかの指定管理施設を視察してまいりましたが、大槻公園青少年会館についてお伺いします。 ①大槻公園維持管理等について。 大槻公園は、恵まれた自然環境の中、公園内にアスレチック、池、スーパースライダートリムコーススポーツ広場バーベキュー広場、森林、植栽などがあり、体育施設青少年会館にも隣接している、27.8ヘクタールと広大な公園です。 

福島市議会 2020-09-15 令和2年9月15日決算特別委員会経済民生分科会-09月15日-01号

なお、本施設指定管理施設となっており、市民文化スポーツ部指定管理者管理運営委員会による評価結果では、利用者数の増加や施設スタッフ接遇について高く評価されるなど、利用運用状況等を総合的に判断し、管理運営状況はA、よいとの結果となっております。  次に、23ページを御覧ください。

須賀川市議会 2020-09-15 令和 2年  9月 予算常任委員会−09月15日-01号

観光交流課長岡田充生) ただいま申し上げましたとおり、1,786万1,000円の中身につきましては、その工事請負費が1,715万7,294円、また、観光交流課の所管しております指定管理施設温度検知カメラを購入する経費がございます。これが70万3,000円でございまして、これが主な内容となっております。  以上です。

福島市議会 2020-09-14 令和2年9月14日決算特別委員会経済民生分科会−09月14日-01号

これらは、いずれも指定管理施設管理運営を行い、市民福祉増進等に寄与したものであります。指定管理料を含む経費利用状況及び管理運営に係る収支状況は記載のとおりであります。なお、これら指定管理者制度導入施設管理状況につきましては、市民サービス維持向上を図るため、指定管理者管理運営委員会による評価を実施しております。

福島市議会 2020-09-11 令和2年9月11日経済民生常任委員会-09月11日-01号

未収金は、市から受託した業務委託料指定管理施設における1―3月期の減免使用料改修工事等によって減収となりました施設使用料補填分などが期末時点未収となったものであります。2、固定資産でございますけれども、市からの出捐金である基本財産が3億円、特定資産として退職給付引き当て資産が1億1,542万4,150円で、固定資産合計は4億1,542万4,150円であります。