1934件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島市議会 2020-09-07 令和 2年 9月定例会議-09月07日-02号

ぜひそういう態度で臨んでいただきたいなと思います。  次に移ります。細目16です。新型コロナは落ち着いていたと思われましたけれども、7月に入って再び感染が広がっています。感染すれば重篤化、死亡もあり得るという高い感染リスクと隣り合わせで、最前線で働き続けています。  質問です。コロナ禍は今後も継続すると考えられます。

本宮市議会 2020-09-07 09月07日-02号

何げない態度何げない行動であっても、受けるほうにとってはそれがハラスメントと受け取る状況だと思います。本市におきましては、ハラスメントについての相談事象というのが数件ございましたが、いずれも担当の総務のほうで話しをしまして、市の苦情処理委員会にかけるような大きい事象までには発展しておりませんでした。

二本松市議会 2020-09-04 09月04日-03号

育みたい力としては、持続可能な開発に関する価値観、体系的な思考力代替案思考力、データや情報分析能力コミュニケーション能力、リーダーシップの向上学び方、教え方としては関心の喚起、理解の進化、参加する態度問題解決能力育成を通じて具体的な行動を促すという一連の中に位置づけると。単に知識の伝達にとどまらず、体験・体感を重視して、探求や実践を重視する参加型アプローチをとること。

いわき市議会 2020-07-20 07月20日-02号

◆32番(磯上佐太彦君) これは市民の水源に関わる大変重要な問題ですので、ぜひ許可しないように強い態度最後まで頑張っていただきたいと思います。 次に、大きな質問の第5は、磐崎公民館施設拡充についてであります。 磐崎公民館は、昭和57年7月に建設されました。今から38年前になりますが、建設当時は周辺はまだ水田が広がり、人口も今ほど多くなかったと思います。

本宮市議会 2020-06-19 06月19日-04号

議員としての陳情や取りまとめなどをしても採択にならない、これでは活動がそがれるわけでありまして、また、当局のほうとしても、その関係道路反対議会態度であれば、そこを少し工事などするかなどと思っても、議会反対なんだからと、手も出せなくなるというふうなことになってしまうんではないかと思うのであります。 ですから、こういう場合の議会対応というのはどうするか。

泉崎村議会 2020-03-12 03月12日-02号

村長の職に対する姿勢、態度といいますか、こういうふうに書かれているんです。村長の言うことを聞かないと怒られる、嫌がらせを受ける、干される、だから何も言えない、やらざるを得ない。こういうことがあるとなるとこれ、じゃ違反、これは村長やはり開発しなくちゃまずいですよ、気がついた当時の職員、課長ですけれども、誰でも言えなかったのか。村長は、林地開発林業法だけでいいんだ、すぐに見えないから。

南相馬市議会 2020-03-10 03月10日-04号

学びに向かう力・人間性等」は主体的に学習に取り組む態度意欲、自己の感情や行動を統制する力、自らの思考のプロセスなどを客観的に捉える力などでございます。 各教科においては、このことが目標内容として明確にされておりますので、この3つの柱をバランスよく育成していくことに取り組んでまいりたいと考えております。 ○議長今村裕君) 14番、渡部一夫君。 ◆14番(渡部一夫君) 次に移ります。

福島市議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会議-03月09日-03号

小中の連携については、校種間の授業参観情報交換などにより、子供の発達の特性を理解し、実効ある学力向上策を行い、いわゆる中1ギャップの軽減に努めるとともに、自らの学びをマネジメントする力を育成し、生涯を通じて学び続ける態度基盤となる家庭学習習慣づくりを行います。その上で、生きる力である確かな学力、健やかな体、豊かな心の育成に向けて各種教育の推進、充実を図ってまいります。  

相馬市議会 2020-03-06 03月06日-03号

漁協汚染水海洋投棄を明確に反対していますが、相馬市は態度表明をしていません。 市長や市の職員は、風評被害という言葉をよく口にされます。トリチウムを含む汚染水を海に流すことをどう考えておられるのか、今でも続いている風評被害との関係でお答えいただきたいと思います。そして、漁協と共同し、トリチウムを含む汚染水を海に流すことに反対を表明すべきだと考えますが、いかがでしょう。

本宮市議会 2020-03-06 03月06日-02号

本来のゴールを見失わず、情報を冷静に吟味する態度が重要であるということを申し上げて、次の質問に移りたいと思います。 大項目2番、手話言語条例の制定の取り組みということについてご質問したいと思います。 ろうあ者の自立と社会参加のため手話言語として認められ、ろうあ者日常生活において安心して手話を用いることができる環境をつくるよう、手話言語法を制定することが今求められています。

塙町議会 2020-03-04 03月04日-03号

これのA教諭態度を改めさせるのには相当な力、私にはできますけれども、幼稚園に1か月間、給料要りませんから、私、特別教諭で行って見ていれば完全に矯正できる自信はありますけれども、まあそれは議員でそんなことはできませんけれども。どうしたらいいんだと、このままはなわこども園に行ったらまたやりますよ、これ。今度、被害者は今の保育園にいる先生もやられるかもしれません。

郡山市議会 2020-02-28 02月28日-02号

次に、プログラミング教育の効果についてでありますが、新学習指導要領においては情報活用能力言語能力問題発見解決能力等と同様に学習基盤となる資質・能力として位置づけられ、特にプログラミング体験しながらプログラミング的思考を育むことや、プログラムの働きやよさに気づき、よりよい社会を築こうとする態度を育むことなどがねらいとして明記されています。 

白河市議会 2019-12-13 12月13日-03号

子供たちの立派な態度に大変感動したことを覚えております。 それから、白河第二中学校特別支援学級は長年、西郷支援学校交流学習を行っており、本年度も3日間、西郷支援学校交流をする予定だそうです。また、昨年度より、白河第二小学校校区から西郷支援学校に通う児童が、白河第二小学校において、一緒に国語や音楽の学習をする交流授業を行っております。 

須賀川市議会 2019-12-11 令和 元年 12月 定例会-12月11日-04号

◆21番(加藤和記) 最後になりますが、様々な意見を頂戴するということでありますが、まず問題は市がどこまで本気モードなのか、その辺をしっかりと各関係者に伝わるような対応態度をきちっと示した上で、いろんな方の意見を集めることが大事かと思いますが、是非今の答弁に期待を申し上げて、私の一般質問を終わりたいと思います。 ○議長五十嵐伸) 次に、1番 堂脇明奈議員。