1160件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1160件)福島市議会(151件)会津若松市議会(56件)郡山市議会(181件)いわき市議会(186件)白河市議会(34件)須賀川市議会(116件)相馬市議会(44件)二本松市議会(66件)南相馬市議会(172件)伊達市議会(37件)本宮市議会(64件)泉崎村議会(6件)棚倉町議会(17件)矢祭町議会(9件)塙町議会(10件)川内村議会(11件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

いわき市議会 2023-12-13 12月13日-04号

今後、さらなる発信力強化に向けましては、現在の取組を拡充するとともに、議員おただしのIT技術サポート等による個々の事業者意向調査等も進めながら、必要な対応策を検討していきたいと考えております。 ◆15番(塩沢昭広君) これまでも述べてきましたように、インターネットを活用した発信力強化、非常に大切であります。

いわき市議会 2023-12-12 12月12日-03号

◆33番(石井敏郎君) 意向調査の結果や他市の事例等を踏まえ、本市の今後の設置の一部助成について、市の考え方を伺います。 ◎市民協働部長遠藤英子君) 防犯カメラ犯罪防止の観点から、有効な手段の1つと認識しています。 このため、市といたしましては、本年7月に公用車ドライブレコーダーを動く防犯カメラとして活用する地域の見守り活動を開始したところです。 

会津若松市議会 2023-12-11 12月11日-一般質問-02号

この点を踏まえれば、市内の高校生を対象とした会津地方企業への就職の意向調査を行い、より高校新卒者等意向に沿う企業誘致活動が重要になってくると考えます。 そこで、若い世代に、どのような地元企業魅力を感じるか、どのような企業誘致を希望するかなどの調査等を行うことが有効と考えますが、認識をお示しください。 次は、観光プロモーションについてです。

郡山市議会 2023-12-08 12月08日-05号

令和年度郡山ひとり親世帯等意向調査に係る分析結果によりますと、ひとり親家庭支援制度状況(問11)充実を望む支援策では、8項目にわたって報告があります。その中には、ひとり親医療助成申請が簡単にできること(今年度新設)が50.1%で、こども就学にかかる費用が軽減されることの54.2%に次いで、2番目に多かったとのことです。 

塙町議会 2023-12-08 12月08日-02号

町民の中にも環境の意識の高い方もおりますので、今後、時期を見計らって、意向調査実施が可能なのか、まず伺います。 ○議長割貝寿一君) 総務課長。 ◎総務課長江田一寛君) 議員さんのご質問にお答えしたいと思います。 町民意向調査につきましては、再生可能エネルギーを由来とした電力の導入意向を伺うものを実施したいというふうで考えております。

須賀川市議会 2023-10-12 令和 5年  9月 定例会−10月12日-04号

中学校の部活動地域移行につきましては、現在、教育委員会と連携しながら検討しているところであり、今後、部活動に対するニーズ等把握や、受皿となり得るスポーツ少年団などに対する意向調査などを行いながら、取り組んでいく考えであります。 ◆4番(古川達也) 最後に提言をさせていただきたいと思います。  

須賀川市議会 2023-10-05 令和 5年  9月 定例会-10月05日-02号

次に、当該職員の来年4月以降の雇用及び配置につきましては、例年どおり11月中に継続勤務意向調査実施するとともに、各保育施設入所見込み数などを考慮しながら配置先を検討する考えであります。 ○議長大寺正晃) 次に、議案第63号についての質疑に入りますが、議案第64号と関連があるため、これら議案2件について一括して質疑したい旨、あらかじめ申出がありましたので、これを許可することといたします。  

棚倉町議会 2023-09-12 09月12日-01号

なお、生後6ケ月以上の全ての方を対象に、10月下旬から12月にかけてオミクロン株XBB対応ワクチン接種を無料で実施しますが、今年度2回目の接種となる方については医療機関を指定しますが、それ以外の方につきましては、接種を希望するかどうかの意向調査をした上で、希望する方にはウェブ申請または窓口申請により、ワクチン接種を受けていただくことになります。 

泉崎村議会 2023-09-05 09月05日-02号

というのは、基盤整備を推進するに当たって、福島県のほうでは課題として、農家の全戸の意向調査これを義務づけるわけです。役員の人たちなんかにも協力してもらいながら、とにかく書けない人には聞き取り調査までやって、アンケート意向調査をやったわけですが、私どもの地域地権者は153名います。そのうち回答してくれた人が145名、未回答者が8名。

郡山市議会 2023-06-22 06月22日-03号

市が行ったひとり親世帯等意向調査現物給付実施を求める声が多かったことから、その実施を求めた令和4年6月の私の市政一般質問で、当局は2024年度導入を目指して課題の整理と関係各所との調整を図る旨の答弁をしていますが、その進捗状況と今後の見通しについて伺います。 質問の2番目として、3歳未満児保育料無償化などわが市の保育行政について伺います。 

須賀川市議会 2023-06-16 令和 5年  6月 総務常任委員会-06月16日-01号

3点目の移住希望者意向把握については、移住希望者意向調査を行い、目的等分析を進め施策に反映させること。  4点目のワンストップ窓口設置については、様々な相談が1か所で対応できるワンストップ窓口設置するとともに、特に移住と仕事のマッチングについては、庁内はもとより関係機関との連携を強化し、体制を整えること。  

いわき市議会 2023-06-06 06月06日-03号

このため、市内事業者に対し、整備意向調査を兼ねて県の施設整備補助金対象となる旨の周知を図ることで、新規参入促進に向け取り組んできたところです。 今後におきましても、他自治体における事業運営状況等情報収集を進め、新規参入に当たっての課題を整理した上で検討材料となる情報事業者へ提供するなどして、体制整備に努めていきます。

須賀川市議会 2023-03-06 令和 5年  3月 総務常任委員会-03月06日-01号

4、空家バンク運営について、(1)令和年度状況でございますが、アのとおり空家バンク周知について、固定資産税納税通知書発送時と、建築住宅課実施いたしました空き家所有者への意向調査、アンケート発送時にチラシを同封し、周知を図ってきております。イ、登録相談等状況でございますが、現在の空家バンク登録件数は2件となっております。

会津若松市議会 2023-03-01 03月01日-一般質問-04号

さらに、若者本市に対する魅力向上のため、転出者の多い10代、20代の若者対象に、あったらいい施設意向調査を行い、まちづくりに反映させていくべきと考えますが、見解をお示しください。 次に、移住者増へ向けた取組強化について3点質問します。本市でも様々な移住促進取組実施していますが、これまでの移住支援の成果と移住者の傾向をお示しください。