7021件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

矢祭町議会 2022-09-14 09月14日-03号

昨日の1番、藤井議員のご質問に対する私の答弁の中で、情報を取り違えて答弁をしてしまいましたので、訂正をさせていただきます。 中学校の部活動の外部からの指導者につきましては、非常に分かりづらいのでカードを作ってまいりましたが、部活動指導員というものがございます。これは、国や県が提唱していて、昨日申し上げたように報酬が伴うものでありまして、子供たち先生方がいなくても引率できる方でございます。

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

また、2019年度から2021年度に実施いたしました農福連携推進モデル構築事業においては、郡山市障害者福祉センター福祉サイドとして障がい者就労施設に係る情報の集約及び提供という役割を担い、障がい者就労施設情報や希望の把握、農作業体験等の調整を行うことにより、市内10福祉事業者農業法人等3社から農作業を受託し、施設外就労が実現したところであります。 

平田村議会 2022-09-13 09月13日-02号

この調査は、財政融資資金融資主体である財務省東北財務局が、貸付先である地方公共団体、平田村の財務状況債務償還能力資金繰り状況を把握するもので、診断表交付により分析結果等の情報提供や、財務状況悪化に対する事前警鐘役割を担っています。本村総合評価は、債務償還能力資金繰り状況ともに「問題なし」の診断結果が村長に交付されました。

二本松市議会 2022-09-12 09月12日-04号

1点目のにほんまつ城報館パンフレットについてでありますが、にほんまつ城報館パンフレットにつきましては、開館時間や休館日交通案内施設使用料二本松歴史館入館料等必要最小限情報を記載しております。PRも含めた施設利用の促進を図るため、市内、市外、事業者一般市民、個人、団体を問わず、全ての方に対し、利用案内を行うため作成したものであります。 

郡山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

多種多様な企業がございますので、そういうところからも情報収集しながら、あるいは、いろいろな報道等で、先ほど申したとおり、水素、日進月歩の技術開発が行われておりますので、そういう情報もしっかり情報収集しながら、タイムリーな企業誘致活動を行ってまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ◆但野光夫議長 佐藤栄作議員。    

塙町議会 2022-09-09 09月09日-02号

収入未済額の内訳は、IP告知システム加入申込金2万5,000円、地域情報通信設備移設等分担金5万円で、それぞれ滞納繰越分であります。 事項別明細書は7ページ、8ページになります。 2項負担金調定額1,661万9,980円に対し、同額収入済みであります。 13款使用料及び手数料、款計で調定額6,884万593円、収入済額6,672万8,825円、収入未済額211万1,768円であります。 

本宮市議会 2022-09-08 09月08日-04号

産業部長渡辺清文君) 今の糸島市の件でございますが、申し訳ありませんが、私、情報をちょっと持っておりませんでした。そういうふうな事業があるということであれば、そちらのほうをちょっと調査させていただいて、参考にさせていただきたいなというふうに今思いました。 以上です。 ○議長三瓶裕司君) 19番、渡辺善元君。

二本松市議会 2022-09-08 09月08日-02号

体育専科の教員を導入することで、いろいろな情報でございますが、主体的、対話的な深い学びだけではなくて、体力テストの結果にも反映されているなんていう情報も流れております。その点について、お伺い1点いたします。 以上です。 ◎教育長丹野学) 議長教育長。 ○議長本多勝実) 教育長。 ◎教育長丹野学) ご質問ありがとうございます。 

会津若松市議会 2022-09-08 09月08日-総括質疑-05号

除雪車両に設置したスマートフォンなどの端末のGPS、全地域測位システム通信を利用しまして運行状況を取得し、車両の位置情報運行状況をパソコンやスマートフォンを使ってリアルタイムで除雪車運行状況を確認することができるシステムでございますが、それから除雪車運行履歴の表示、それから運行時間を自動集計しまして日報作成などの設定ができることから、市民への情報提供、それから除雪車作業管理予算管理の効率化

本宮市議会 2022-09-07 09月07日-03号

投票率の向上に向けての対策ではございますが、選挙広報全戸配布ホームページ防災行政無線、FMやオーロラビジョンでの情報発信など、これまで行ってきました啓発活動を進めるとともに、7月より運用を開始しました一斉情報配信システムを活用し、複数のメディアを通しながら、あらゆる媒体を活用した選挙広報啓発に努めてまいりたいと考えております。