4147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

本宮市議会 2022-12-12 12月12日-05号

補助がつくのは災害復旧のときだけでございますので、補助金につきましては、つかないものですから、一般財源基金繰入金市債という財源になっております。 以上でございます。 ○議長三瓶裕司君) 質疑を打ち切りたいと思いますが、異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長三瓶裕司君) 異議ありませんので、質疑を打ち切ることにいたします。 

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

しかし、東日本大震災影響による学校施設復旧工事耐震化及び空調の設置などを優先した結果、トイレ洋式化率は停滞しておりましたが、2018年度には、国の防災減災国土強靭化のための3か年緊急対策といたしまして、補助事業の採択を受けて整備を加速化してまいりました。これにより、今年度末までの校舎トイレは、総便器数2,743基中、洋式便器が2,183基で、洋式化率は79.6%となる予定です。 

平田村議会 2022-12-07 12月07日-01号

しかし、この4年間は、被害額4億円を超える台風19号の災害復旧、新型コロナ感染症対策が最優先され、村民への約束も道半ばでの改選となります。 本村が抱える人口減少経済対策新型コロナ感染症対策等課題山積の中、村民の負託に応えるため、5期目に向け出馬し、村民の審判を仰ぐ意思があるのか伺います。 2項目めが、特別養護老人ホームよもぎ荘の増床建築計画はでございます。 

二本松市議会 2022-12-06 12月06日-01号

教育費で、二本松城跡本丸三ノ丸高石垣に係る災害復旧事業費に6,992万9,000円などであります。 また、歳入については、市税において、市民税及び固定資産税増額が見込まれることから、市税全体で2億4,999万9,000円を増額するとともに、歳出に関連する特定財源をそれぞれ精査の上、計上いたしました。 

本宮市議会 2022-12-05 12月05日-02号

建設部長永田達也君) 令和元年東日本台風で被災いたしました白沢地区福島管理河川災害復旧工事でございますが、本年3月までに全て完了しております。内訳といたしましては、仲川で2か所、こちらが令和3年8月完了でございます。朝日出川4か所、こちらにつきましては本年の3月に完了でございます。小浜川につきましても3か所該当がございまして、令和3年8月に完了しております。

本宮市議会 2022-12-01 12月01日-01号

本市においても、福島県内における広域連携検討会にて、管理業務やシステムの共同化水質検査業務共同委託復旧資機材リストの共有などの検討が始まっています。田川広域水道企業団取組が、今後、参考となるよう期待するところであります。 なお、詳細は配付いたしました報告書のとおりでありますので、ご参照いただきますよう、お願い申し上げます。 

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

2目弁償金で町の光ファイバーを切断した方に復旧工事分を全額請求するもので、増額であります。4目雑入で本年3月に発生した福島沖地震による町営住宅修繕のための見舞金増額日陰解消事業の実施に伴い立木売払収入増額、特定健診の取組保険料徴収に対する成果分として、福島後期高齢者医療広域連合インセンティブ交付金増額補助対象範囲の見直しの影響災害バルク補助金が減額となっております。 

本宮市議会 2022-09-16 09月16日-05号

今回、追加提案をさせていただきます本議案につきましては、主に新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン接種並びに小児への追加接種体制の確保に係る経費並びに地域経済活性化対策として行うプレミアム商品券発行第2弾に係る経費のほか、本年8月の大雨により被災した市道の災害復旧事業費など、早急に措置が必要な経費につきまして、追加して補正予算をお願いするものでございます。 

二本松市議会 2022-09-12 09月12日-04号

概算復旧事業費は、1億3,320万円を見込んでおります。 2点目の被害に対する対応についてでありますが、公共土木災害復旧事業として、国に3か所を報告しており、10月24日から28日にかけての国の第13次査定を受ける予定で、現在準備を進めているところであります。 また、単独災害復旧事業としては、126か所を市内建設業者災害修繕業務として、被災箇所復旧を依頼する予定であります。 

郡山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

そして、1日も早い復旧復興を祈念しています。 また、現在も新型コロナウイルス感染症感染防止、治療に日々奮闘されております医療現場保健所等の皆様に心より感謝を申し上げ、質問に入らせていただきます。 初めに、学校司書についてお伺いいたします。 本年4月より、学校司書が未配置であった4校に、市が会計年度任用職員として直接雇用した学校司書配置され、市内小中学校76校、全校への配置完了しました。

二本松市議会 2022-09-09 09月09日-03号

その災害の程度によって、その基本的に民有地であれば、住宅の裏山が崩れたというような場合に、なかなかそれを市で復旧するという部分について、難しい部分があるのかなと思いますが、これが大規模災害になった場合には、その後、復旧対象になる可能性があったりするので、一次被害収集の場で断言をすることはなかなか難しいとは思いますが、それが対応について統一というのは難しいかもしれませんが、様々な場合場合に対応できるような

塙町議会 2022-09-09 09月09日-02号

11款災害復旧費、款計で支出済額2万290円であります。 1項公共土木施設災害復旧費、支出済額2万290円、2項農林水産施設災害復旧費、3項教育施設災害復旧費、4項公共施設災害復旧費については、支出はありませんでした。 12款1項公債費支出済額6億8,244万7,345円であります。 13款諸支出金及び14款予備費については、支出はありませんでした。 

本宮市議会 2022-09-08 09月08日-04号

この間、市長においては各方面の知見を集め、市の先頭に立たれて、各災害復旧復興に努められてこられたことに敬意を表するところであります。 また一方で、この災害対応による財政の膨張の中で、市の財政健全化を図りながら、今日の本市財政力指数の改善にも心を砕かれ、本市財政力方向が他市と劣らない方向になったことについても敬意を表するところであります。 

本宮市議会 2022-09-07 09月07日-03号

当市の被害額はどのくらいになるのか、また、復旧で時間がかかる路線はどこなのか、復旧にはどれぐらいの時間がかかるのか、お聞きいたします。 ○議長三瓶裕司君) 建設部長。 ◎建設部長永田達也君) 8月3日の豪雨災害によります被災箇所20か所でございまして、この公共土木施設被害額約1,740万円というふうなことでつかんでいるところでございます。