18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(18件)福島市議会(0件)会津若松市議会(2件)郡山市議会(0件)いわき市議会(7件)白河市議会(0件)須賀川市議会(9件)相馬市議会(0件)二本松市議会(0件)南相馬市議会(0件)伊達市議会(0件)本宮市議会(0件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(0件)矢祭町議会(0件)塙町議会(0件)川内村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1

いわき市議会 2021-12-16 12月16日-06号

本案は、本年5月28日に公布された住宅の質の向上及び円滑な取引環境整備のための長期優良住宅普及促進に関する法律等の一部を改正する法律により、長期優良住宅普及促進に関する法律及び住宅品質確保促進等に関する法律の一部が改正され、長期優良住宅建築等計画認定手続が見直されたこと等から、当該認定申請に係る手数料の額を定めるため、所要改正を行うものであります。 

いわき市議会 2021-12-02 12月02日-01号

議案第7号いわき長期優良住宅普及促進に関する法律関係手数料条例改正について 令和3年5月28日に公布された住宅の質の向上及び円滑な取引環境整備のための長期優良住宅普及促進に関する法律等の一部を改正する法律により長期優良住宅普及促進に関する法律及び住宅品質確保促進等に関する法律の一部が改正され、長期優良住宅建築等計画認定手続が見直されたこと等から、当該認定申請に係る手数料の額

いわき市議会 2016-06-23 06月23日-06号

本案は、平成28年2月8日に公布された国土交通省告示により、長期使用構造等とするための措置及び維持保全方法基準の一部が改正されたことに伴い、住宅を増築し、または改築する場合における長期優良住宅建築等計画認定基準が新たに定められたことから、当該計画認定に関する手数料に関し、必要な事項を定めるため所要改正を行うものであります。 

いわき市議会 2016-06-09 06月09日-01号

次に、議案第9号いわき長期優良住宅普及促進に関する法律関係手数料条例改正についてでありますが、本案は、平成28年2月8日に公布された国土交通省告示により、長期使用構造等とするための措置及び維持保全方法基準の一部が改正されたことに伴い、住宅を増築し、または改築する場合における長期優良住宅建築等計画認定基準が新たに定められたことから、当該計画認定申請に係る手数料の額を定めるため、所要

須賀川市議会 2016-03-09 平成28年  3月 建設水道常任委員会−03月09日-01号

本案は、1つには、建築物エネルギー消費性能向上に関する法律制定に伴いまして、建築物エネルギー消費性能向上計画認定等認定手数料を新設すること、2つには、長期優良住宅認定基準に新たに増改築に係る基準が設けられたことに伴い、長期優良住宅建築等計画認定申請手数料規定を一部追加すること、3つには、行政不服審査法改正に伴い、審査請求人に対する書類交付手数料を新設するものでございまして、4月1日から

須賀川市議会 2016-02-23 平成28年  3月 定例会-02月23日-01号

本案は、1つには、建築物エネルギー消費性能向上に関する法律制定に伴い、建築物エネルギー消費性能向上計画認定等申請手数料を新設すること、2つには、長期優良住宅認定基準改正に伴い、長期優良住宅建築等計画認定申請手数料規定を一部追加すること、3つには、行政不服審査法改正に伴い、審査請求人に対する書類交付手数料を新設するものであり、本年4月1日から施行するものであります。  

会津若松市議会 2015-03-24 03月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

その意見としては、本案長期優良住宅普及促進に寄与するものであるが、長期優良住宅建築等計画認定されると、各種税制優遇措置が受けられるようになる。長期優良住宅を購入するためには、一定の所得が必要であると考えられる。本案は、当該住宅を購入できる一部の市民を優遇することにつながる可能性があることから、本案には賛成できないというものであります。 

いわき市議会 2015-03-19 03月19日-08号

本案は、住宅性能評価を受けなければならない性能表示事項を定める件の一部が改正されたことに伴い、長期優良住宅建築等計画認定等申請手数料額等を定めるため所要改正を行うもので、当局の説明を了とし、本案は異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第25号いわき都市の低炭素化促進に関する法律関係手数料条例改正について申し上げます。 

須賀川市議会 2015-03-17 平成27年  3月 定例会−03月17日-05号

本案は、1つには長期優良住宅建築等計画認定手数料規定を一部追加するとともに、長期優良住宅に係る申請手数料を全面的に見直すこと、2つには、建築基準法の一部を改正する法律施行に伴い、構造計算適合性判定を県が行うことになったことから、その手数料を削減するため所要改正を行い、長期優良住宅に係る申請手数料は本年4月1日、その他は本年6月1日からそれぞれ施行するものであります。  

須賀川市議会 2015-02-26 平成27年  3月 定例会-02月26日-01号

本案は、1つには、長期優良住宅建築等計画認定手数料規定を一部追加するとともに、長期優良住宅に係る申請手数料を全面的に見直すこと、2つには、建築基準法の一部を改正する法律施行に伴い、構造計算適合性判定を県が行うこととなったため、その手数料を削除する改正を行い、長期優良住宅に係る申請手数料は、本年4月1日、そのほかは本年6月1日からそれぞれ施行するものであります。  

いわき市議会 2015-02-26 02月26日-01号

本案は、住宅品質確保推進等に関する法律規定する設計住宅性能評価書を活用する場合における長期優良住宅建築等計画認定等申請をする際に徴収する手数料の額を定めるなどのため、所要改正を行うものであります。 次に、議案第25号いわき都市の低炭素化促進に関する法律関係手数料条例改正について申し上げます。 

須賀川市議会 2015-02-23 平成27年  2月 議会運営委員会-02月23日-01号

1点目は、長期優良住宅建築等計画認定手数料規定を追加するとともに、長期優良住宅に係る申請手数料をそれぞれ区分ごとに改定するものであります。2点目は、構造計算適合性判定は、従前、市で行っておりましたが、これが建築基準法の一部改正に伴いまして、今度は県で行うことになりましたので、これに係る手数料規定を削除するものであります。

いわき市議会 2010-09-07 09月07日-03号

これを申請するには、いずれも長期優良住宅建築等計画認定が必要となります。 そこで、この長期優良住宅建築等計画認定申請受け付け件数について伺いたいと思います。 ◎都市建設部長(田久三起夫君) 長期優良住宅建築等計画認定申請受け付け件数につきましては、平成21年度は認定制度が開始された6月4日以降で187件、本年度は7月末現在で94件となっております。

須賀川市議会 2009-06-12 平成21年  6月 建設水道常任委員会-06月12日-01号

2つ目には、長期優良住宅普及促進に係る法律が昨年12月に公布され、長期優良住宅建築等計画認定制度が設けられたことに伴い、これに係る審査認定に対する手数料を追加するものでございます。  こちらの金額も、県における手数料と同額であります。  施行の日は公布の日からとなっております。  その内容でございますが、皆様にお配りした参考資料新旧対照表をごらんください。  

須賀川市議会 2009-06-04 平成21年  6月 定例会−06月04日-01号

2つには、長期優良住宅普及促進に関する法律が昨年12月に公布され、長期優良住宅建築等計画認定制度が設けられたことに伴い、これに係る審査認定に要する手数料規定を追加するものであり、公布の日から施行するものであります。  なお、今回の改正に係る金額等の詳細は、お手元に配付の「参考資料」に記載のとおりでありますが、いずれも県における手数料と同様の取り扱いとなっております。  

須賀川市議会 2009-06-01 平成21年  6月 議会運営委員会−06月01日-01号

2点目は、長期優良住宅普及促進に関する法律が昨年12月に公布されておりまして、長期優良住宅建築等計画認定制度が設けられましたことに伴いまして、これにかかわります審査認定に要する手数料規定を追加するものでありまして、これらにつきましては公布の日から施行すると、こういう内容であります。なお、これらにつきましても、県の手数料と同様な取り扱いといたしております。  

  • 1