17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(17件)福島市議会(0件)会津若松市議会(0件)郡山市議会(9件)いわき市議会(0件)白河市議会(0件)須賀川市議会(0件)相馬市議会(2件)二本松市議会(0件)南相馬市議会(1件)伊達市議会(0件)本宮市議会(0件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(1件)矢祭町議会(0件)塙町議会(3件)川内村議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

塙町議会 2021-09-13 09月13日-03号

役場庁舎建設検討委員会設置され、ワークショップが開催されています。各委員からの意見内容をお尋ねいたします。 ○議長割貝寿一君) 町長。 ◎町長宮田秀利君) お答えを申し上げます。 委員会におけるワークショップ内容とのことでありますので、担当課長より説明をいたさせます。 ○議長割貝寿一君) 総務課長

塙町議会 2021-08-18 09月09日-01号

役場庁舎建設に向けて現在設計を進めておりますが、しっかりとした内容説明とともに、庁舎建設検討委員会での町民の皆様の利用しやすい庁舎となるよう意見をいただいているところです。 本年の5月には、内堀福島県知事が来町し、懇談を行い、最大の課題であるコロナウイルス対策の一環であるワクチン接種状況や町全体の取組、町政全般について意見交換を行いました。

南相馬市議会 2018-03-14 03月14日-05号

続きまして、2款1項5目506新庁舎建設事業関係でありますが、職員意見集約について、平成29年度職員で構成いたしました新庁舎建設検討委員会またその下部組織といたしまして作業部会を設けて職員意見集約を行ったところであります。平成30年度についても、引き続きこの組織意見集約を図っていく考え方であります。 続きまして、2款2項2目500市税過誤納金還付金関係についてであります。

川内村議会 2017-02-14 03月07日-01号

その後、平成27年7月に副村長及び職員による「役場庁舎建設検討委員会設置し、庁舎建設の是非とあわせてコミュニティセンターの改修などについて検討してまいりました。 検討の結果、役場庁舎老朽化対策は、厳しい財政状況が続く中において、大きな課題であり、将来的には人口減少等により村の公共施設等の利用について、長期的な視点をもって更新、統廃合、長寿命化などを行うべきであるとのことであります。

棚倉町議会 2014-06-20 06月20日-02号

それで、先ほど町長の答弁の中で、この保育園の庁舎建設検討委員会設置されて、町のほうにも要望が出されたと。それは、用地場所の問題と費用の問題があるというふうに思いますが、これについて特に費用の問題についてはともかくとして、用地の問題がなければ建設はできないというふうに思いますけれども、これについてはどのように、町として現段階で考えているのか。 ○議長和知良則) 健康福祉課長

相馬市議会 2013-03-04 03月04日-01号

現在、市民の代表で組織する庁舎建設検討委員会が、新庁舎建設場所、デザイン、機能等について検討を重ねております。 なお、去る2月26日、地震により庁舎が損壊したとの想定で、避難訓練を実施いたしました。市では、今回の訓練結果を検証し、より迅速で安全な避難方法と適切な対応ができる災害対策本部機能確保策を早期に確立し、災害に備えてまいります。 

郡山市議会 1992-06-11 06月11日-04号

それから9番目、OA化推進事業検討時期と検討組織についてのおただしでございますけれども、郡山市のOA化推進事業につきましては、昭和63年2月庁舎建設検討委員会において、(仮称)郡山分庁舎建設等基本構想が打ち出された段階から、企画調整課において検討を開始し、以後平成元年10月の機構改革によりまして情報管理課設置され、引き続き全庁的なOA化推進を図るため、関係各課福島情報処理センター協議を重

郡山市議会 1987-06-17 06月17日-05号

次に、分庁舎建設につきましては、昭和61年度から分庁舎建設検討委員会設置いたしまして審議中でございます。審議の過程の中ではおただしにございますように、支所機構の見直しについて直接の検討課題とはなっておりませんが、分庁舎建設計画年次目標をおおむね20年後とすることで意見の一致を見ているところでございます。

郡山市議会 1987-02-23 02月23日-01号

昭和61年度に引き続き庁舎建設検討委員会により検討を継続するとともに地質調査を実施いたしてまいりたいと存じております。なお、昨年度に引き続いて本年度も庁舎建設基金積み立てをいたしてまいりたい所存であります。 以上が昭和62年度一般会計特別会計予算に計上いたしました主要事業の概要であります。 次に、昭和61年度補正予算について申し上げます。

郡山市議会 1986-03-04 03月04日-01号

しかし、既に狭隘を来している現状にかんがみ、分庁舍建設するため、分庁舎機能規模等検討するための庁舎建設検討委員会設置及び庁舎建設基金積み立てを実施しようとするものであります。 次に、事務の簡素合理化を図るため、全庁的にワープロ、パソコン等の導入を実施して市民サービスの向上に努めてまいりたいと考えております。 さらに、月形出張所の新築について申し上げます。

  • 1