福島市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会議−03月10日-05号
本市では本年4月より福島市幼稚園送迎ステーションを開設するとのことであり、さきの代表質問でもご答弁されておりましたが、改めて本事業の概要についてお伺いをいたします。 ◎こども未来部長(佐藤博美) 議長、こども未来部長。 ○副議長(尾形武) こども未来部長。 ◎こども未来部長(佐藤博美) お答えいたします。
本市では本年4月より福島市幼稚園送迎ステーションを開設するとのことであり、さきの代表質問でもご答弁されておりましたが、改めて本事業の概要についてお伺いをいたします。 ◎こども未来部長(佐藤博美) 議長、こども未来部長。 ○副議長(尾形武) こども未来部長。 ◎こども未来部長(佐藤博美) お答えいたします。
さらに、新年度は幼稚園利用の潜在保育ニーズに応えるため、東北初となる幼稚園送迎ステーションを新たに開設するとも話をされました。 そこで、質問です。大項目の4になりますが、子育てするなら福島市の実現についてです。 1つ、待機児童対策推進パッケージについて、新年度の重点強化ポイントについてお伺いします。
また、令和3年度、市内中心部1か所に幼稚園の登園前や降園後の預かり保育を行う施設、福島市幼稚園送迎ステーションを4月から開設する方針だそうです。保護者の就業パターンを変えずに幼稚園の開閉時間のミスマッチを解消し、幼稚園利用を選択できるようにするというのが、狙いだそうです。
新年度は、東北初となる幼稚園送迎ステーションを新たに開設し、幼稚園利用の潜在保育ニーズに応えるほか、AIの活用や専任相談員の増員によりきめ細かなマッチングを進めます。さらに、保育士就職相談会のほか、保育支援員の雇用拡充により保育士が働きやすい職場環境を整え、保育士の確保、定着につなげるなど、待機児童対策推進パッケージのさらなる充実を図ります。