棚倉町議会 2020-09-28 09月28日-04号
令和 2年 9月会議 令和2年棚倉町議会定例会9月会議会議録議事日程(第4号) 令和2年9月28日(月)午後1時30分開議日程第1 決算特別委員会報告について日程第2 認定第1号 令和元年度棚倉町一般会計決算認定について (決算特別委員会付託分)日程第3 認定第2号 令和元年度棚倉町国民健康保険特別会計決算認定
令和 2年 9月会議 令和2年棚倉町議会定例会9月会議会議録議事日程(第4号) 令和2年9月28日(月)午後1時30分開議日程第1 決算特別委員会報告について日程第2 認定第1号 令和元年度棚倉町一般会計決算認定について (決算特別委員会付託分)日程第3 認定第2号 令和元年度棚倉町国民健康保険特別会計決算認定
今年3月に社川の浸水想定区域が公表され、久慈川の洪水浸水想定区域が本年度末に公表される予定となっておりますので、これらを踏まえ、令和3年度に防災マップを改定をいたします。
次に、木質バイオマス事業の推進につきましては、平成30年度から東白川郡4町村において国の補助事業を活用し、地域内エコシステム構築事業に取り組んでおります。この事業は東白川地域の森林資源の利用可能量、燃料材製造業者の把握、熱電需要先施設を把握をして、森林資源を地域内で持続的に活用する仕組みの構築を図ってまいりました。
日程第7 議案第47号 令和2年度棚倉町一般会計補正予算(第4号)日程第8 議案第48号 令和2年度棚倉町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)日程第9 議案第49号 令和2年度棚倉町介護保険特別会計補正予算(第1号)日程第10 議案第50号 令和2年度棚倉町上水道事業会計補正予算(第1号)日程第11 議案第51号 棚倉町手数料条例の一部を改正する条例日程第12 議案第52号 タブレット端末機等購入契約締結
次に、議案第56号 令和2年度会津若松市水道事業会計補正予算(第2号)、同第57号 令和2年度会津若松市下水道事業会計補正予算(第1号)、同第58号 令和2年度会津若松市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)、同第59号 令和2年度会津若松市観光施設事業特別会計補正予算(第2号)、同第60号 令和2年度会津若松市地方卸売市場事業特別会計補正予算(第2号)、同第61号 令和2年度会津若松市扇町土地区画整理事業特別会計補正予算
議案第118号 令和2年度喜多方市一ノ木財産区特別会計補正予算(第1号) 1 議案第119号 令和2年度喜多方市早稲谷財産区特別会計補正予算(第1号) 1 議案第124号 令和2年度喜多方市一般会計補正予算(第10号) 第1条第2項第1表 歳入歳出予算補正 歳入-全般 以上5件は、いずれも原案承認であります。
) 第 3 議案第112号 令和2年度喜多方市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) 第 4 議案第113号 令和2年度喜多方市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号) 第 5 議案第114号 令和2年度喜多方市介護保険事業特別会計補正予算(第2号) 第 6 議案第115号 令和2年度喜多方市公有林整備事業特別会計補正予算(第1号) 第 7 議案第116号 令和2年度喜多方市工業団地造成事業特別会計補正予算
修理・修景でございますが、この事業につきましては、令和2年度予定されているもののほかに緊急性がありましたので、補正で対応するものでございまして、これまでこの補助金の中では、令和元年度に建築物の修理事業が2件、そして令和2年度に修理の補助が3件、そして新築の修景事業1件で、現在のところ進んでいるところでございます。
(第3号) 第 3 議案第113号 令和2年度喜多方市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号) 第 4 議案第114号 令和2年度喜多方市介護保険事業特別会計補正予算(第2号) 第 5 議案第115号 令和2年度喜多方市公有林整備事業特別会計補正予算(第1号) 第 6 議案第116号 令和2年度喜多方市工業団地造成事業特別会計補正予算(第1号) 第 7 議案第117号 令和2年度喜多方市駒形財産区特別会計補正予算
日程第4 認定第3号 令和元年度矢祭町工場団地造成事業特別会計歳入歳出決算認定について日程第5 認定第4号 令和元年度矢祭町宅地造成事業特別会計歳入歳出決算認定について日程第6 認定第5号 令和元年度矢祭町農業集落排水処理事業特別会計歳入歳出決算認定について日程第7 認定第6号 令和元年度矢祭町介護保険特別会計歳入歳出決算認定について日程第8 認定第7号 令和元年度矢祭町後期高齢者医療保険特別会計歳入歳出決算認定
令和元年度は、少なくとも義務教育学校についてという議題はないですね。令和2年度に入って、第2回の学校運営協議会で初めて義務教育学校についてというのが議題として上がるのです。
人口ビジョンでは、2020年度の1歳区分平均値が333人であるのに対して、実際の出生数は、平成29年度が310人、平成30年度が290人、令和元年度271人です。また、今年度、令和2年度に関しても、まだ6月までのデータしか公表されていませんが、昨年比2割減で出生数が低下しています。この原因について伺います。
企業誘致の現状についてでありますが、工業団地に関する問合せ件数は、工業団地への立地を検討している企業から令和元年度以降に16件ございました。申込み件数につきましては、平成30年度に1件、令和元年度に1件、今年度2件の計4件であり、そのうち契約に至ったのは、令和元年度に1社、今年度に1社の計2社であります。
平成28年度末になると牧野組合の指定した場所を名指しして牧場開設に必要な許可についていろいろな問合せがあった。 町としては、いろいろ地元の方からの情報を得ておりましたけれども、結果として、個人の方に売却が行われたということでございます。 ○議長(藤田玄夫君) 鈴木敏男君。
(専決第11号 令和2年度平田村一般会計補正予算(第4号))日程第8 認定第1号 令和元年度平田村一般会計歳入歳出決算の認定について日程第9 認定第2号 令和元年度平田村国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について日程第10 認定第3号 令和元年度平田村簡易水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について日程第11 認定第4号 令和元年度平田村農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定について日程第12
まず、本市のふるさと納税、県内における納税額ランキング及び返礼品目別内訳割合の推移についてでありますが、まず、ふるさと納税額につきましては、平成29年度が2,715万4,000円、平成30年度が2,608万1,000円で、令和元年度は過去最高額の4,676万8,000円となっております。
現在、町の判断基準でございますが、財政調整基金につきましては、年度によって生じる財源の不均衡を調整するために財源に余裕がある年度に積み立てておきまして、不測の事態の場合に基金を取り崩して使用するというような状況になってございます。
次に、過去3年間の出没確認数と捕獲数の推移について、平成29年度から令和元年度までの市全体としての数を申し上げます。 まず、ツキノワグマは、平成29年度が出没87件、捕獲11頭、平成30年度が出没85件、捕獲14頭、令和元年度が出没169件、捕獲33頭であります。
(第6号) 議案第56号 令和2年度会津若松市水道事業会計補正予算(第2号) 議案第57号 令和2年度会津若松市下水道事業会計補正予算(第1号) 議案第58号 令和2年度会津若松市国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 議案第59号 令和2年度会津若松市観光施設事業特別会計補正予算(第2号) 議案第
議案第110号 令和2年度喜多方市一般会計補正予算(第8号)から議案第123号 損害賠償の額の決定及び和解についてまでを一括議題といたします。 提案理由の説明を求めます。 遠藤市長。