96件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いわき市議会 2023-12-14 12月14日-05号

教育部長松島良一君) 1週間に学校司書が勤務している日数について、市立小・中学校合わせて97校中、週1日が22校、週2日が38校、週3日が32校、週4日が3校、週5日が2校となっています。 ◆11番(鈴木さおり君) 司書のいない日もあるということです。しかも、週に1日の学校もあり、そういうところは学校司書も思うような効果を得られないのではないかと思うところです。 

いわき市議会 2023-12-13 12月13日-04号

整備後から相当の年数が経過している小・中学校が多いと思いますが、まず、本市市立小・中学校老朽化現状について伺います。 ◎教育部長松島良一君) 本市学校施設ですが、校舎及び屋内運動場の総数は367棟で、うち、外壁改修など、予防保全的改修の目安とされている、築20年以上を経過している建物は、全体のおよそ9割です。 

会津若松市議会 2023-12-12 12月12日-一般質問-03号

これらに対する認識と、市立小・中学校現状及び傾向をお尋ねいたします。 次に、いじめ認知については、同じく全国小・中学校と高校、特別支援学校で68万件、県内では7,518件把握されています。そこで、市内小・中学校において、いじめ件数把握はどのように行われているのかお聞かせください。また、その原因究明調査方法など、市の取組内容について見解をお示しください。 

いわき市議会 2023-12-12 12月12日-03号

教育部長松島良一君) 地震が発生した当日中に全市立小・中学校ブロック塀を点検し、学校敷地内で道路に面している高さ1.2メートルを超える危険ブロック塀を確認いたしました。 当該ブロック塀は、翌令和元年度までに撤去または、塀の高さを基準以下にする対策工事を全て実施したところです。 ◆33番(石井敏郎君) 通学路における危険箇所安全対策は、どのようになっているのか伺います。

会津若松市議会 2023-09-21 09月21日-一般質問-04号

避難所となる小・中学校におきましては、各学校が作成した避難所開設マニュアルにおいて施設内の使用スペースをあらかじめ設定しており、市立小・中学校29校中25校が屋外に、4校が屋内ペット専用スペースを設けているところであります。また、その他の避難所につきましては、衛生環境の確保や他の避難者への配慮の観点から、屋外への専用スペース設置を基本として、各避難所状況に応じて運用することとしております。 

会津若松市議会 2023-06-07 06月07日-一般質問-04号

本市では、令和3年度より全ての市立小・中学校地域学校協働活動が開始され、各小・中学校からの要望に基づき事業を行っております。令和3年度は、校外学習や書写、家庭科などの授業支援郷土学習支援読書活動支援などが行われました。地域学校協働活動の目的と期待する効果をお示しください。 各学校から様々な要望事項が寄せられていると考えますが、要望に対する実行の可否を判断する基準等は存在するのでしょうか。

会津若松市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

最初に、市立小・中学校における休職職員現状課題について3点質問いたします。1点目は、文部科学省令和3年度公立学校教職員人事行政状況調査によれば、公立小・中学校高等学校特別支援学校などで令和2年度より694人多い過去最多の5,897人が精神疾患理由に休職したとの報告がなされていますが、本市における現状把握はどのように行われているのかお示しください。

いわき市議会 2023-02-28 02月28日-07号

こちらの5つの柱、まず電力の強靭化として、全市立小・中学校や公民館にソーラーパネルや蓄電池を設置のような、明確、具体的な案をホームページ上に掲載し、市民に分かりやすく発信しております。 本市ホームページでは、こちらの危機管理モデル都市と調べても、危機管理モデル都市に向かうビジョンの明瞭さが薄く感じられてしまいます。

いわき市議会 2023-02-27 02月27日-06号

教育長服部樹理君) 今年度から市立小・中学校総合型校務支援システムが導入されました。児童生徒出欠記録や、成績管理、健康の記録などのデータが一元に管理されたことで、校務効率化が図られているところです。 一方、導入初年度のため、操作方法の習熟や従前業務との調整等教職員に時間が必要であるという課題も捉えております。 

会津若松市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-04号

さらに、ロシアのウクライナ侵攻等により小麦粉の価格が上昇していることから、本年10月より市産米粉原料とする米粉パン市立小・中学校給食に提供し、市産米の消費拡大を図るとともに、市産米粉普及拡大を通して地産地消や食育の推進に努めているところであります。市といたしましては、米の消費減少傾向にある中で米粉活用は重要と考えており、今後も機会を捉えながら米粉普及拡大に取り組んでまいります。

会津若松市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-03号

そこで、今日は市立小・中学校における児童生徒数推移と今後の予測について、幾つか質問いたします。 最初に、昭和のピーク時から見た平成以降の児童生徒数教職員数クラス数推移学区ごと傾向をお示しください。 2つ目に、少子化による児童生徒数の今後の見込みに対する認識課題をお聞かせ願います。 

会津若松市議会 2022-06-16 06月16日-総括質疑-05号

これにつきましては、県内学校給食パンを一元的に提供している公益財団法人福島学校給食会補助事業者としまして、本年10月から翌年の3月までの期間におきまして、市内市立小・中学校児童生徒へ市産コシヒカリ米粉原料とする米粉パンを提供していくというような事業でございます。 以上でございます。 ○議長(清川雅史) 譲矢 隆議員

会津若松市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-04号

次に、現在までの市立小・中学校における学級学年閉鎖等実施状況を示し、閉鎖されていない学年学級公休扱いになっている児童生徒数推移とその理由を具体的にお聞かせ願います。 次に、感染経路把握は重要と考えますが、保健所と学校や各家庭が協力して判明したケースはどの程度あるのかお示しください。

いわき市議会 2022-02-28 02月28日-06号

教育部長高田悟君) 市立小・中学校教員不足現状につきましては、関係法令等で国が定めている配置数と、学校状況に応じて加配できる教員数から、不足している教員数を算定いたしますと、本年2月1日現在、9名の不足となっております。 ◆10番(菅野宗長君) 次に、現職教員の産休や育休、病休などでの教員補充状況は、過去3年間どうなっているか伺います。

いわき市議会 2022-02-25 02月25日-05号

本市におきましては、中学校2、3年時の理科の授業のほか、市立小・中学校の全学年において、学級活動や総合的な学習の時間を活用し、防災や人権など多様な視点から、放射線についてのしっかりとした認識が得られるよう取り組んでおります。 また、これらの授業におきましては、教材を使用するだけの内容にとどまることなく、市内の大学や関係機関等から講師を招聘し、専門的な知識を学ぶ機会を設けております。 

いわき市議会 2022-02-24 02月24日-04号

教育部長高田悟君) 各学校での、1人1台端末の利用状況につきましては、本年1月に、市立小・中学校教員対象として実施いたしましたICT活用に係るアンケートによれば、大型提示装置による情報共有や、インターネットでの調べ学習デジタルドリルなどの個別学習、動画や画像などによる視覚効果活用した学習などでの活用が多く、教員児童生徒ICT機器が、浸透している段階にあるものと判断しております。