340件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(340件)福島市議会(52件)会津若松市議会(25件)郡山市議会(25件)いわき市議会(51件)白河市議会(30件)須賀川市議会(31件)相馬市議会(5件)二本松市議会(32件)南相馬市議会(35件)伊達市議会(10件)本宮市議会(18件)泉崎村議会(5件)棚倉町議会(13件)矢祭町議会(2件)塙町議会(5件)川内村議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

須賀川市議会 2023-12-14 令和 5年 12月 定例会-12月14日-05号

現在、福島県において、令和6年2月からの運用開始を目指し、県及び市町村ごとに異なるオンライン手続を一本化するため、全県的な総合窓口となる共通ポータルサイトの整備を進めております。  このため、本市においても、市民利便性向上を図るため、本ポータルサイトの活用について、早期に検討していく考えであります。

白河市議会 2023-09-13 09月13日-03号

改めて言うのは、1件だけ、要するに、ですから、分担金を、つまりごみ処理、さっき言ったごみ処理手数料2億8000万円、これを分担金として、市町村ごと分担金にすれば、だから、2億8000万円なので、白河市はその56%とか、6割だとしても大した金額ではないんじゃないかなという趣旨でさっきは触れたつもりでいたんだけれども、それじゃないですかと。

いわき市議会 2023-06-08 06月08日-05号

市民協働部長遠藤英子君) 福島県が、国保税率県統一までの期間における被保険者数医療費などの推計を行い、各年度における、国保事業費納付金の額を市町村ごとに示したものです。 なお、当該シミュレーションについては、毎年度実績を踏まえて更新するとされています。 ◆12番(狩野光昭君) 国保事業費納付金県基金充当額が流動的とはどのようなものか伺います。

いわき市議会 2023-06-05 06月05日-02号

こうしたことから、本市をはじめとする各市町村は、県及び市町村共通指針として県が策定した県国民健康保険運営方針に基づき、国保事業を実施しておりますが、当該方針令和3年3月に見直され、市町村ごとに異なる保険税率を、同一所得、同一世帯構成であれば、県内どこの市町村に住所を有していても、同一税率・同一税額とする県内統一保険税率の導入時期が令和11年度と伺っております。 そこで、以下質問いたします。 

須賀川市議会 2023-03-07 令和 5年  3月 文教福祉常任委員会−03月07日-01号

それから、市町村別須賀川市の出産費用等状況でありますが、これにつきましては、先ほど申し上げましたとおり、厚生労働省のほうで統計を取る際に、国民健康保険の国の連合会のほうに委託ということで行いまして、国の連合会では各都道府県連合会からのデータを集約したということでありますので、そういった中におきまして、それぞれの市町村ごととかそういったものはデータとしての提供はありませんし、市としてもそういった状況

須賀川市議会 2022-12-01 令和 4年 12月 定例会−12月01日-01号

新型コロナウイルス感染症新規感染者数については、9月に全数届が見直され市町村ごと感染者数把握できなくなりましたが、外国人観光客への水際対策が緩和され、全国旅行支援が開始されたこともあり、県内全体では1日当たりの新規感染者数が3,000人を超えるなど感染が再拡大しております。  

郡山市議会 2022-11-30 11月30日-01号

これに伴いまして、市町村ごと新規陽性者数把握が困難となりましたが、今月に入り、本市を含め、全国的に新規陽性者数増加傾向にあり、17日開催の福島新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において、県内感染状況が第8波に入ったとの認識が示されました。 市民皆様には、感染リスクを低減させるため、場面に応じたマスクの着用や、こまめな換気など、基本的な感染対策の徹底を引き続きお願い申し上げます。 

棚倉町議会 2022-10-18 10月18日-01号

まず、新型コロナウイルス感染症についてでありますが、9月26日から全国一律に感染者全数把握が簡略化されたことに伴い、市町村ごと感染者数公表されないことになりました。このため、9月26日以降の本町における発生状況の詳細については把握はできなくなりましたが、感染者発生はゼロではありませんので、町民の皆様には引き続き、基本的な感染対策に努めていただきますようお願いいたします。 

二本松市議会 2022-09-09 09月09日-03号

その後、市に県北保健所からなんですけれども、人数のみの連絡がありまして、今の時期なんですけれども、感染拡大している時期以外は、県のホームページでも各市町村感染者年代性別まで公表していたんですけれども、今は感染者数が多いものですから、そこのところは県全体の性別年代別の件数のみの公表になりまして、市の年代別感染者について、照会をしているんですけれども、そこのところは市町村ごと集計は行っていないということでございますので

郡山市議会 2022-06-22 06月22日-03号

そこで、3つ柱を円滑に実施するために国の国民保護に関する基本指針に基づいて、都道府県市町村ごと国民保護計画が策定されており、本市でも郡山国民保護計画が策定されています。 そこで、郡山国民保護計画に関連し、以下、伺います。 今回のロシアのウクライナ侵攻あるいはミサイル発射を繰り返す北朝鮮など緊迫する国際情勢に合わせ、郡山国民保護計画を改定する予定があるのか、当局の見解を伺います。

須賀川市議会 2022-05-10 令和 4年  5月 総務常任委員会-05月10日-01号

国立の社人研という名称の研究所でございますが、こちらでは市町村ごと人口推計を出しておりますが、東日本大震災以降、福島県の市町村別推計は行っていないため、今回の推計につきましては2018年公表福島県の数値を準用し、コーホート要因法という手法によりまして人口推計を行っております。

塙町議会 2022-03-16 03月16日-04号

それに対する負担金でございますけれども、この負担金の決定につきましては、塙町から広域圏のほうに移管している滞納額、それとそれに対する収納率と、どのぐらい収納したかということを、各市町村ごと合計金額あと割合を出しまして、滞納整理にかかった経費、こちらのほうに掛けて各町村の負担金を算出するというふうになっています。塙町におきましては、移管金額も若干伸びております。