25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(25件)福島市議会(0件)会津若松市議会(0件)郡山市議会(0件)いわき市議会(0件)白河市議会(0件)須賀川市議会(25件)相馬市議会(0件)二本松市議会(0件)南相馬市議会(0件)伊達市議会(0件)本宮市議会(0件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(0件)矢祭町議会(0件)塙町議会(0件)川内村議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1
  • 2

須賀川市議会 2019-03-14 平成31年  3月 予算常任委員会-03月14日-01号

(21)でありますが、岩瀬地方農業振興推進協議会負担金200万円は、本市鏡石町、天栄村及びJA夢みなみで組織する岩瀬地方農業振興推進協議会運営に係る負担金であります。  (22)須賀川農業公社補助事業934万1,000円は、公益財団法人須賀川農業公社への運営費補助金であります。  

須賀川市議会 2018-06-12 平成30年  6月 定例会-06月12日-03号

風評被害対策といたしましては、これまでJA夢みなみ管内市町村などで組織をいたします岩瀬地方農業振興推進協議会による東京中央卸売市場などにおけるトップセールスの実施をはじめ、JA夢みなみ須賀川商工会議所などで組織するブランドすかがわ推進協議会中心に、市とゆかりのある都市などでの物産展を毎年開催し、本市農産物の安心・安全をPRしております。  

須賀川市議会 2018-03-12 平成30年  3月 予算常任委員会(1)-03月12日-01号

次に、(23)岩瀬地方農業振興推進協議会負担金202万9,000円は、本市鏡石町、天栄村及びJA夢みなみで組織する岩瀬地方農業振興推進協議会運営に係る負担金であります。  (24)須賀川農業公社補助事業974万8,000円は、広域財団法人須賀川農業公社への運営補助金であります。  次に、(27)でございます。

須賀川市議会 2017-03-14 平成29年  3月 予算常任委員会-03月14日-01号

3、地域特産品振興に係る経費2億3,847万円のうち、(3)岩瀬地方農業振興推進協議会負担金202万9,000円は、本市鏡石町、天栄村及びJA夢みなみで組織する岩瀬地方農業振興推進協議会運営に係る負担金であります。  (4)須賀川農業公社補助事業1,024万5,000円は、広域財団法人須賀川農業公社への運営補助金であります。  

須賀川市議会 2016-09-13 平成28年  9月 定例会−09月13日-03号

また、JA管内市町村で組織します岩瀬地方農業振興推進協議会では、農産物販売PRのためのトップセールス東京中央卸売市場と大阪市中央卸売市場において実施しております。こうした取組を通じて、消費者に対して正確な情報を提供することで、本市農産物安全性に対する理解が広がり、また、市場から高い評価をいただいておりますキュウリやぼたん姫等農産物知名度向上が図られたものと考えております。

須賀川市議会 2016-03-15 平成28年  3月 予算委員会(1)-03月15日-01号

3、地域特産振興に係る経費2億2,200万9,000円のうち、(3)岩瀬地方農業振興推進協議会負担金202万9,000円は、鏡石町、天栄村及びJA夢みなみで組織する岩瀬地方農業振興推進協議会運営に係る負担金であります。  (4)須賀川農業公社補助事業1,184万4,000円は、公益財団法人須賀川農業公社への運営補助金であります。  

須賀川市議会 2015-03-11 平成27年  3月 予算委員会(1)-03月11日-01号

3、地域特産品振興に係る経費1億8,382万4,000円のうち、(3)岩瀬地方農業振興推進協議会負担金202万9,000円は、本市鏡石町、天栄村及びJAすかがわ岩瀬で組織する岩瀬地方農業振興推進協議会運営に係る負担金であります。  (4)公益財団法人須賀川農業公社補助事業838万4,000円は、公益財団法人須賀川農業公社への運営費補助金であります。  

須賀川市議会 2014-03-12 平成26年  3月 予算委員会−03月12日-01号

次に、3、地域特産品振興1億8,547万2,000円のうち、(4)岩瀬地方農業振興推進協議会負担金202万9,000円は、鏡石町、天栄村及びJAすかがわ岩瀬で組織する岩瀬地方農業振興推進協議会運営に係る負担金であります。  (5)(財)須賀川農業開発公社運営補助事業838万4,000円は、4月1日から公益財団法人移行予定須賀川農業公社への運営費補助金であります。  

須賀川市議会 2013-03-11 平成25年  3月 生活産業常任委員会-03月11日-01号

これは岩瀬地方農業振興推進協議会への負担金ということになっておりますが、これらについて調査、当然3月ですから終わったのだろうと思いますが、その調査の結果と今後の活用方法をどう考えているのかということです。  それと、追加補正の中で商工費ということで、中心市街地活性化推進事業費として、これは復興交付金事業ということでありますが、事業費が1,920万円ほど上がっております。

須賀川市議会 2012-12-06 平成24年 12月 定例会-12月06日-01号

また、あわせて、本市をはじめ、鏡石町、天栄村及びJAすかがわ岩瀬で構成する岩瀬地方農業振興推進協議会では、農地等放射性物質分布状況を詳細に把握し、農地除染対策等を個々具体的に行うため放射性物質濃度測定土壌マップを作成することとし、今期定例会補正予算を計上したところであります。これにより、今後の除染対策において有効に活用するとともに、除染に対する意識啓発に役立ててまいる考えであります。  

須賀川市議会 2012-12-03 平成24年 12月 議会運営委員会-12月03日-01号

2つ目が、放射性物質濃度調査事業費342万8,000円の補正でありますが、これは農地等に含まれます放射性物質分布状況を示す放射性物質測定土壌マップ、これを作成する経費でございまして、岩瀬地方農業振興推進協議会への負担金補正であります。  この内容は、100mメッシュで農地と山林について汚染状況を把握しようとするものでございます。  次の農業集落排水関係特別会計のほうで御説明いたします。  

須賀川市議会 2010-03-16 平成22年  3月 予算委員会-03月16日-01号

1の(1)農業振興事務費1,768万6,000円は、中核的担い手農家リスト作成業務委託料岩瀬地域にあります農業技術拠点センター管理業務委託料農用地管理システム保守業務委託料岩瀬地方農業振興推進協議会負担金及び159ページ説明欄の上段に記載されております財団法人須賀川農業開発公社運営事業費補助金須賀川岩瀬花卉振興会負担金及び事務等に要する経費であります。  

須賀川市議会 2009-09-17 平成21年  9月 決算特別委員会−09月17日-01号

農政課長真船功) JA中心にいたしまして、須賀川鏡石天栄で組織してございます岩瀬地方農業振興推進協議会等々で、中心的には3回ほど議論もしてございますし、あと水田農業推進協議会の中でも2回ほど議論はしておりますが、それぞれにやっぱりこだわりがございまして、なかなか一本化の道というのが開けない、こういうふうな状況でございます。  以上です。 ◆委員(細谷松雄) 要望したいんですが。

須賀川市議会 2009-08-11 平成21年  8月 生活産業常任委員会-08月11日-01号

農政課長真船功) 有機栽培なり特別栽培肥料等対応等につきましては、JA中心となりまして、市も入ってございますし関係町村も入ってございますが、岩瀬地方農業振興推進協議会というのがございまして、そこで有機栽培に向けた堆肥提供者一覧というものを、酪農家中心にですけれども、その一覧を出しながら堆肥利用に向けて農家への周知あるいはPRというものを進めてございます。  

  • 1
  • 2