17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

会津若松市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-03号

風力発電は、再生可能エネルギー普及促進を図る主要電力源一つではありますが、大規模山林開発による自然環境への影響掘削土砂等の処分の在り方への懸念、野生動植物生息域や植生への影響、また景観を損なうなど住環境への影響を懸念する声が風力発電計画には常に付きまとっていると言っても過言ではありません。背炙山における風力発電計画についても同様であります。

須賀川市議会 2021-12-08 令和 3年 12月 定例会−12月08日-04号

近年、ソーラー発電などの山林開発コロナ禍でのキャンプブーム、山菜取りやきのこ狩り、山歩きが盛んに行われ、多くの人たちが山などに入ることが多くなってまいりました。また、特定外来生物といわれるアライグマなどの人間がペットとして飼っていた動物の野生化も増えてまいりました。野生鳥獣による農作物の被害では、鹿、いのししの被害の増加が顕著であります。

会津若松市議会 2020-06-19 06月19日-一般質問-04号

この存在を知り、読んでみましたが、発刊以来30年近くが経過しているものの、今日の山林開発などに際しても現況調査確認等において活用すべき内容が多く含まれていると感じました。(仮称)会津若松風力発電計画している事業者は、今後環境影響評価法に基づき、方法書や準備書等を提出することになりますが、市長はそれらに対して報告書内容を踏まえた意見を県知事に提出すべきと考えます。認識をお示しください。 

いわき市議会 2019-06-19 06月19日-04号

先ほどの県の風力発電構想の中では、工事用道路送電線・鉄塔などの無計画設置や非効率な山林開発を抑制する環境景観対策の徹底や事業を通じた地域貢献等の実施を掲げているところでもありますことから、環境影響評価、いわゆる環境アセスメントについては十分に留意をしながら、本事業地域経済活性化の原動力に結びつけるよう、鋭意努力をしていただくことをお願いいたしまして、次の質問に移ります。 

福島市議会 2019-06-10 令和 元年 6月定例会議-06月10日-04号

◆18番(村山国子) ぜひ第三者的ではなく本当に中心となってやっていくためには、せめて急傾斜のところ、先ほど危険地区というのがありましたけれども、そういうところの山林開発に規制をかけるだけでそういう市民の命と財産、それを守っていけるのではないかなと思いますので、ぜひ傍観者ではなく第一人者になってやっていっていただきたいと思っています。  次に移ります。障害者のサービスについて伺います。  

福島市議会 2019-06-07 令和 元年 6月定例会議-06月07日-03号

佐原地区開発においても、もし設置された場合、設置後そのような点が心配されますが、市としては山林開発における佐原地区メガソーラー開発について、景観上や土砂災害の心配などの観点についてどのようにお考えか、ご見解をお伺いいたします。 ◎環境部長清野一浩) 議長環境部長。 ○副議長粟野啓二) 環境部長。 ◎環境部長清野一浩) お答えいたします。  

二本松市議会 2019-02-28 02月28日-02号

◆18番(平塚與志一) おっしゃるとおり、教科書どおりの答弁なんですが、新聞等では、何々県は、例えば山林開発、水資源海外資本に買われているという状況は、新聞等では出るので、市も把握する気になれば、私は完璧とは言わないですけれども、かなりの部分は把握できるんじゃないかな。 また、こういうことは、非常に大事なんじゃないかなと私は思います。

本宮市議会 2017-09-11 09月11日-03号

住宅を囲むように並ぶ真っ黒な太陽光パネルを見るとため息が出る、反射光がまぶしい、土砂災害雨水排水対策の不備、また山林開発による水資源の枯渇や災害のおそれがある、景観上の問題、山林機能が失われるなど、たくさん問題があります。 また、国の制度として、震災の翌年に固定価格買取制度が設けられるなど、太陽光発電関連事業市場拡大が期待されていたところが、現在、固定買取価格は年々引き下げられています。

川内村議会 2017-02-14 03月07日-01号

今回は県が説明したとおり、山林開発環境体制についても県がイニシアチブをとって事業を進めていくということの議会協議会の中で説明されたということがあります。それから、再生化エネルギーの中でやはりフィット価格が設定されて、事業を進める側としても、ある程度の利益を生みながら地域振興していくということが協議会の中でも説明されたと思います。 

会津若松市議会 2009-09-09 09月09日-総括質疑-04号

このように一つ一つ、河東の浅山地区につくる、しかも山林開発という経験のない事業でございまして、議員おっしゃるようにあらゆる工夫を凝らしても技術的に、コンサルタントとも、また関係者ともいろいろ協議したんですが、やはり概算というものは相当の進ちょくを待たないと出ませんということで、そのような事情を議会にもご説明し、ご理解を得てきたというふうに考えております。 ○議長田澤豊彦) 松崎 新議員。

いわき市議会 1998-06-16 06月16日-03号

また、臨時職員等市民雇用に与える影響、広大な山林開発環境に与える影響等々も明らかにされるべき課題だと考えます。 サイクルパーク構想は、そもそも検討委員会等設置して構想を固め、市の計画として位置づけ、予算や用地取得に係る債務負担行為の議決も得て、具体的に踏み出した事業です。それにもかかわらず、一昨年の市議選建設の是非が大きな争点となりました。

いわき市議会 1981-12-07 12月07日-02号

水害白書にも、水域を取り巻く環境の変化、とりわけ森林資源伐採山林開発による条件低下都市的土地利用と大規模開発進展による条件低下等々が指摘をされているのであります。でありますから、私は神谷、草野両地区状況を見たとき、こうした白書指摘が合っており、同時に、改修計画のおくれこそが地域住民の不安が解消されないで今日に至っていると指摘を強くするものであります。 

いわき市議会 1979-09-10 09月10日-02号

今日、本市は50万都市を目指し、市の総合計画に基づき、工業並びに住宅団地造成幹線道路網の縦・横断、山林開発など、大規摸開発を初め、小規模開発を含めた都市化整備が随所で進められております。これら都市化進展と相まって交通難、騒音、排水など、さまざまな問題も惹起していることは、ゆがめられない事実であります。 

いわき市議会 1972-03-07 03月07日-02号

続いて、この振興地域内において相当大規模開発行為を行なおうとしているが、市街化区域内の農地が宅地並み課税されようとしている現在、農業振興地域内の、しかも市街化区域に近い山林開発緑地環境の保全と逆行はしないが。間もなく緑の週間がくるが、市長は常に緑におおわれた住みよい町づくりを述べているが、環境破壊との調和をどう考えるか。 次は農業土木事業等分担金についてお尋ねいたします。 

  • 1