876件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(876件)福島市議会(140件)会津若松市議会(56件)郡山市議会(103件)いわき市議会(153件)白河市議会(34件)須賀川市議会(93件)相馬市議会(19件)二本松市議会(27件)南相馬市議会(88件)伊達市議会(34件)本宮市議会(69件)泉崎村議会(6件)棚倉町議会(15件)矢祭町議会(8件)塙町議会(24件)川内村議会(7件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030405060

該当会議一覧

白河市議会 2024-09-27 09月27日-05号

次に、移住定住の促進では、結婚を希望する方に対して専門員による相談窓口を開設し、サポーターによる伴走型支援を行う良縁めぐりあわせ応援事業を実施したほか、表郷地域に3か所目となるお試し住宅整備するなど、新たな取組を行ってきました。 次に、都市基盤整備では、利用者利便性を高め、まちのにぎわいをつくり出すため、白河駅前ロータリーのイノベーションに向けた調査及び実施設計が進められました。 

白河市議会 2024-06-19 06月19日-02号

片野勝司市民生活部長 現在のスタッフは、相談窓口での受付業務や、総合的な連絡調整を行う結婚専門員2名と、交際から結婚まで、相談者に寄り添った様々なサポートを行う良縁あわせ隊12名の14名体制で運営しております。 また、主な課題は、女性の登録者男性登録者に比べて少ないことから、男性の出会いの機会が限られてきていることであります。

郡山市議会 2024-03-14 03月14日-09号

寿楽荘の解体完了時期について、在宅福祉事業費に関し、ひとり暮らし高齢者等緊急通報システム事業について、児童福祉総務費に関し、子ども食堂支援事業について、家庭内保育ワークショップ開催事業について、こども計画策定事業について等、民間認可保育所費に関し、こども誰でも通園制度実施施設について、保育士処遇改善について等、特別保育推進事業費に関し、病児・病後児保育事業について、心身障害児福祉費に関し、巡回支援専門員

泉崎村議会 2024-03-12 03月12日-03号

令和5年度からのお話になりますが、包括支援センターのほうでは保健師1名、社会福祉士1名、主任介護支援専門員1名、3人体制業務を行っております。令和6年度についても同じ体制で対応する予定となっております。 以上です。 ◆2番(白石正雄君) 了解。 ○議長岡部英夫君) ほかにございませんか。          (「なし」の声あり) ○議長岡部英夫君) 質疑を終結し、討論に入ります。 

須賀川市議会 2024-03-08 令和 6年  3月 予算常任委員会−03月08日-01号

60ページ説明欄中段、1、安全で安心な生活推進、(1)交通教育専門員活動事業641万4,000円は、交通教育専門員活動に要する経費であり、前年度比235万2,000円の減となっております。この主な理由は、交通教育専門員人数が諸事情により退任により少なくなったことによるものであります。  

塙町議会 2024-03-04 03月04日-02号

主なものとしましては、7節、交通教育専門員2名の報償金、12節、沿道整備事業委託料日陰解消事業委託料、14節、カーブミラー設置を2基、改修2基分を計上しました。18節、各種協議会会費及び交通安全運動推進団体への補助は、前年同様の計上でございます。 減額の主なものは、10節需用費、14節工事請負費減額によるものでございます。 以上でございます。 ○議長割貝寿一君) 町民課長

会津若松市議会 2024-02-28 02月28日-一般質問-04号

この専門員、センター職員として配置をしていく、増員をしていくという考え方、今の段階でありますか。 ○副議長横山淳) 数字に対する答弁は結構です。 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長新井田昭一) お答えいたします。 子育て支援センターということで、中央保育所のみならず、私立の認定こども園等々におきましても、この機能を持たせて対応しているということでございます。

会津若松市議会 2024-02-21 02月21日-議案提案説明-01号

第6款農林水産業費においては、農業担い手支援事業費4,990万7,000円、鳥獣被害対策事業費のうち、鳥獣被害対策専門員報酬344万1,000円、第7款商工費においては、地場産業振興事業費のうち、会津漆器産業従事者支援補助金250万円、商業地域活性化事業費のうち、市中小企業及び小規模企業振興補助金3,539万4,000円、広域観光推進事業費のうち、新潟・会津広域観光推進協議会負担金150万円、国際観光推進事業費

いわき市議会 2024-02-19 02月19日-02号

現在、本市においても医師招聘のために、内田市長新谷病院事業管理者相澤院長、平医師招聘専門員大学医局訪問をはじめ、加えて、寄附講座連携講座の開設などに御尽力されていることに、改めて心より敬意と感謝を申し上げます。 医師育成確保地域医療の充実はまさに市民の悲願であります。その医師確保の重要な施策の1つとして、平成19年4月に創設したいわき市市立病院医師修学資金貸与制度があります。

会津若松市議会 2023-12-13 12月13日-一般質問-04号

ケアプランにつきましては、居宅サービスを受ける方のうち要支援の方については、地域包括支援センター保健師等が要介護の方や施設に入所されている方については、居宅介護支援事業所入所施設介護支援専門員作成するものであります。ケアプラン作成に当たっては、介護サービス利用者やご家族から聞き取りした希望や課題を基に、利用者とご家族介護サービス提供事業者協議を経て作成しているところであります。 

いわき市議会 2023-12-12 12月12日-03号

本年分は現在、介護支援専門員等への委託や各地区保健福祉センター職員により、訪問調査を実施しています。 ◆33番(石井敏郎君) 個別避難計画作成状況について伺います。 ◎保健福祉部長園部衛君) 訪問調査で把握した一人一人の状況を踏まえ、近隣の親族、知人等支援が受けられ、避難先移動手段が整理できた方については、要支援者及び支援者内容の確認をお願いし、個別避難計画作成しています。 

泉崎村議会 2023-12-05 12月05日-02号

また、以前にも、今、白石議員さんからもご提案ありましたとおり、専門員組織づくり、公社につきましても、この時代において、事業を遂行するには必要であるとは認識しておりますが、現在のところ計画等はございませんが、いずれ必要となる際には大事業となりますので、各方面と十分に協議を行った上、実施団体等によりご指導をいただき、慎重に検討してまいりたいと思っております。 以上でございます。

塙町議会 2023-11-16 12月07日-01号

7節報償費40万円、交通教育専門員の1名欠員に係る報償金でございます。 続きまして、9目150万円の増額であります。14節工事費におきまして、防犯灯設置工事費増額でございます。 以上でございます。 ○議長割貝寿一君) まち振興課長。 ◎まち振興課長大寺弘文君) 続きまして、10目コミュニティプラザ管理費1万1,000円の増額でございます。