1108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2024-06-20 06月20日-03号

本市においても人口減少時代働き手不足が顕著となる中、以前より、病気や家族の介護等による定年前の退職により、貴重な人材が早期に失われ、人材確保影響が出ているのではないかと大変危惧しております。 そこでお伺いします。 (1)自己都合退職者等について。 ①東日本大震災の前である2010年度と昨年度を比較して、自己都合退職者の人数や年代別男女別でどのように変化しているのかお伺いします。 

会津若松市議会 2024-06-12 06月12日-一般質問-04号

人件費硬直化を避けるためにも、職種ごとに将来の年齢構成業務見直しを踏まえて計画的な任用を行っていくとされておりますが、定員管理計画定年延長に合わせた人件費中期財政見通しにどのように反映しているのかを示し、市の財政運営にどのような影響があると試算されているのかをお示しください。 続きまして、大項目教育行政について、中項目、小学校と中学校の連携についてお尋ねいたします。

会津若松市議会 2024-06-10 06月10日-一般質問-02号

定年退職者勧奨退職者等を除く普通退職者につきましては、令和3年度は5名、令和4年度は13名、令和5年度は19名となっております。また、普通退職者のうち30代以下につきましては、令和3年度は3名、令和4年度は8名、令和5年度は11名となっており、近年30代以下の若年層における退職者数増加傾向になっております。 次に、職員からの相談体制住民サービス組織への影響についてであります。

須賀川市議会 2024-03-08 令和 6年  3月 予算常任委員会−03月08日-01号

この主な理由は、令和5年度からの職員定年年齢引上げに伴い、2年に一度、定年退職者が生じることによる退職手当の増及び令和6年度より支給を予定している会計年度任用職員勤勉手当の増などによるものであります。内訳につきましては、正規職員は194ページ、会計年度任用職員は195ページに記載しておりますので御覧願います。  

郡山市議会 2024-03-07 03月07日-07号

次の質問に移らせていただきますけれども、65歳までが生産人口で、それ以降は高齢者ということで、間もなく郡山市の職員定年が65歳になりますので、定年の時点で生産人口を外れるということに20年間ずっとそうなっていくということなのだと思うのです。 それで、次の質問に入らせていただきますけれども介護保険料について。 

塙町議会 2024-03-05 03月05日-03号

農地、農業にチャレンジしたいと言った人、これは数年前まで農水省もいわゆる退職就農者というような表記をして、そちらのほうにシフトできないかということで、町としても今年度から、新規就農者向けのいわゆるその年齢制限のない助成金を出していただけるような形まで、たどり着いてはいただいているんですけれども、いよいよ公務員におきましても、65歳定年というときを迎えるに当たって民間企業の方から言われました。

会津若松市議会 2024-02-27 02月27日-一般質問-03号

残念ながら、今年度も昨年度も一昨年度も、職員の方、かなり多くの方が1か月以上の病気休暇を取っている方もいれば、今年度についても、定年退職者は今年度いないのですけれども、60歳で辞めて再任はしないよという方は数名おられる傍ら、60歳に達しない方で辞めるという方が約20名に及ぶ勢いであるというのを聞き及んでいます。20代、30代、40代、50代。これ非常に大きな人材の流出ですね。と思います。

いわき市議会 2024-02-27 02月27日-07号

理由は様々だと思いますが、本市職員も、定年を待たずに離職する人がいるという話を聞きます。公務員を辞めて一度民間企業に勤めたものの、やはりまた公務員に戻りたいと考える人も、今後いるかもしれません。 そこで、1点目に、公務員離職者の復職について伺ってまいります。 1つとして、採用されて10年以内の市職員の直近3年間の離職者数について伺います。

いわき市議会 2024-02-26 02月26日-06号

しかしながら、人口が減少している上、定年延長などもあり、その確保には苦慮している状況でございます。 ◆10番(菅野宗長君) 本当に、このままでは、ドライバーが先細りをして立ち行かぬことになりかねません。そういう中で、住民ボランティア輸送の今後の方向性について伺います。 ◎都市建設部長永井吉明君) 住民ボランティア輸送は、住民の共助によりセーフティーネットとなる新たな地域交通の取組です。 

いわき市議会 2024-02-21 02月21日-04号

しかしながら、定年延長に伴って、教職員方々年齢層が上がってくることは目に見えてきております。また、再任用で既に現場に出ている方からも、和式では膝が痛くて使えないといった声も伺っております。 ある学校では、教職員方々和式を洋式のように座れるトイレカバーを購入し設置しているそうですが、掃除が大変な上、衛生面にも問題もあるそうです。

いわき市議会 2024-02-20 02月20日-03号

最後となりますが、今年度、定年退職を迎えられます皆様に、今年度は雇用制度が若干変わって、選択肢もたくさんあるということでありますけれども、いずれにしても、これまで市政進展へ、市民と向き合い、職務を遂行された皆様に対して敬意を表するとともに、感謝を申し上げたいと思います。新たな立場になることと思いますけれども、御健勝、御多幸、御活躍を心からお祈り申し上げまして、私の代表質問を終わらせていただきます。

いわき市議会 2024-02-19 02月19日-02号

令和3年6月、地方公務員法等の一部を改正する法律が公布され、令和5年4月から施行されることで、定年が段階的に65歳まで延長されることとなりました。このことは、本市職員教育、配置、組織改正影響を与えると予想されます。 内田市長も本年の年頭所感において、改革を支える5本の矢の中に、職員づくり日本一を掲げておられます。 そこで、以下伺います。 

会津若松市議会 2023-12-22 12月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

給料表における定年再任用短時間勤務職員基準給料月額についても併せて引上げを行います。 また、特別給につきましては、期末手当年間支給月数を0.05月分勤勉手当年間支給月数を0.05月分引き上げます。今年度につきましては、12月期期末手当勤勉手当に配分し、令和6年度以降においては6月期及び12月期期末手当勤勉手当がそれぞれ均等になるように配分をいたします。 

須賀川市議会 2023-12-21 令和 5年 12月 定例会−12月21日-06号

本案は、人事院勧告及び人事委員会勧告を踏まえた国及び県の対応に準じ、議案第74号及び議案第75号の議員及び市長等特別職については期末手当を、議案第76号の一般職員及び定年再任用短時間勤務職員については、給料表及び期末勤勉手当を、議案第77号の特定任期付職員については、給料表及び期末手当を、議案第78号の会計年度任用職員については、給料表を、それぞれ議案に記載のとおり引き上げるものであります。  

いわき市議会 2023-12-14 12月14日-05号

それでは、大きな質問の第2番目は、定年延長について伺います。 第1点は、役職定年となった職員職務についてです。 管理職は60歳になると役職定年とされておりますが、役職定年となった職員はどのような職務を行うようにしようとしているのか伺います。 ◎総務部長小針正人君) 60歳を超えた職員には、これまで培ってきた知識や経験専門性などを組織に還元し、次世代へ知見の伝承を行う役割が期待されています。 

塙町議会 2023-12-08 12月08日-02号

さんであったりといったようなところに、常に求人広告を出しているところの企業さん、話を聞きますと、随分若い人入ったのにまだ要なのと聞いたら、「いや、だって考えてみてよ」と、「私たち30年いるんだよ」という話を、私も30年前にバイトした会社さんでその話をしたことありますけれども、確かに言われてみると、メンバーがほとんど知っている顔なんで、そうするとあれから30年ということですから、大体皆さんもう間もなく定年

須賀川市議会 2023-11-30 令和 5年 12月 定例会−11月30日-01号

一つには、一般職員給料表平均改定率0.88%引き上げること、二つには、一般職員期末手当及び勤勉手当を、それぞれ0.05月引き上げること、三つには、定年再任用短時間勤務職員期末手当及び勤勉手当を、それぞれ0.025月引き上げるものであり、公布の日から施行し、給料表改正につきましては本年4月1日から、期末手当及び勤勉手当改正につきましては本年12月1日から適用するものであります。  

塙町議会 2023-11-16 12月07日-01号

最上段、第3項中は、定年再任用短時間勤務職員期末手当基礎額に乗ずる率を、改正前の100分の120とあるのは100分の67.5とするから、改正後100分の122.5とあるのは100分の68.75と改めるものであります。 次に、第22条の勤勉手当でございますが、同条、第2項第1号では、職員勤勉手当基礎額に乗ずる率を、改正前の100分の97.5を、改正後100分の100と改めるものであります。

須賀川市議会 2023-09-28 令和 5年  9月 定例会-09月28日-01号

定年退職後は、令和元年4月から4年間、市立第一中学校において再任用教諭として勤務され、本年4月からは同校の部活動指導員として引き続き指導いただいております。  佐浦さんは、教育者としての豊富な経験と卓越した識見に加え、人格高潔であり、本市教育委員会委員として適任と存じ、提案するものであります。  次に、議案第57号 固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについてであります。