7182件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-09-08 09月08日-02号

配置校決定に当たりましては、学校教育課所属指導主事学校訪問巡回訪問を行い、各学校児童生徒学びの様子、学習状況等を直接把握するとともに、学校の要望も踏まえながら、特に配置が必要であると考える学校に適切に配置するよう努めております。学力向上非常勤講師配置された学校におきましては、チーム・ティーチングによる指導習熟度別指導等授業において多様な学習形態による指導が実践されております。

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

次に、専門学校誘致について伺います。若者を引き留め、引き寄せ、また地域産業活性化のためにも高等教育機関の存在は大きいと考えます。そのため、さきの6月定例会一般質問専門学校誘致についても取り上げました。しかし、答弁からは市当局に熱意はあまりないと感じました。そこで、私は自ら動き、7月下旬に専門学校運営する法人の幹部を紹介され、訪問してきました。

平田村議会 2022-09-07 09月07日-01号

福島県立小野高等学校の船引高等学校との統廃合についてであります。 福島県の県立高校改革後期実施計画で、4校を統廃合することが明らかになりました。 その中に、小野町にある県立小野高等学校が船引高等学校に統合され、廃校になる見通しです。 また、石川町にある石川高等学校は、過疎・中山間地域の県立高等学校例外的措置で1学年学級規模の本校として位置づけされ、廃校にはなりませんでした。 そこで伺います。 

本宮市議会 2022-09-06 09月06日-02号

教育部長菅野安彦君) 学校給食費支援考え方でございます。 まず、基本的な考え方といたしまして、学校給食支援無償化とかでございますが、やはり国の責任で実行すべきであるものでありまして、それぞれの自治体で個別に実施するものではないということで、今までそのような考え方を申し上げてきたところでございます。 

二本松市議会 2022-09-06 09月06日-01号

        磯川新吾   土木課長        鈴木喜代一   都市計画課長      菊地 智   建築住宅課長      福山佳男   上下水道課長      佐藤紀行   会計管理者       加藤珠美   選挙管理委員会事務局長 熊田博樹   監査委員事務局長    伊藤 茂   農業委員会事務局長   高根功幸   教育部長        内藤徳夫   教育総務課長      大内真利   学校教育課長

会津若松市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-03号

3つ目の質問要旨は、学校給食における漆器使用の拡充であります。漆の抗菌作用については、京都漆器工芸協同組合調査研究によると、大腸菌、MRSA、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌サルモネラ菌等が効果があるとの結果が出たとのこと。このような事柄を踏まえ質問いたします。 1つ目本市における学校給食では、平成12年から漆器わんを購入し、修繕を行いつつ各学校で活用しております。

郡山市議会 2022-09-06 09月06日-01号

              伊坂 透                     心得   建設交通部長  緑川光博      都市整備部長  安藤 博                     上下水道事業   会計管理者   菊地幸一              野崎弘志                     管理者   上下水道局長  大竹伸裕      教育長     小野義明   教育総務部長  寄金孝一      学校教育部長

会津若松市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-02号

2006年に国連で採択された障害者の権利に関する条約でインクルーシブ教育が取上げられ、2013年に障がいのある子供就学先決定仕組みに関する学校教育法施行令の改正、2017年から2019年にかけて特別支援学校や小学校などの学習指導要領等の改定が行われました。子供一人一人の教育的ニーズ適応する仕組みづくりが進められています。 

本宮市議会 2022-09-01 09月01日-01号

総務政策部次長秘書広報課長           本多光雄君            野々村知賀子君  財務部次長財政課長       市民部次長生活環境課長           平野 智君            遠藤勝夫君  建設部次長建設課長       建設部次長都市整備課長           渡辺忠一君            八木一志君  教育部次長兼生涯学習センター長  教育部次長幼保学校課長

郡山市議会 2022-06-30 06月30日-06号

農林部次長   植木一雄      産業観光部長  石澤哲夫   建設交通部長  緑川光博      都市整備部長  安藤 博                     上下水道事業   会計管理者   菊地幸一              野崎弘志                     管理者   上下水道局長  大竹伸裕      教育長     小野義明   教育総務部長  寄金孝一      学校教育部長

二本松市議会 2022-06-28 06月28日-05号

        磯川新吾   土木課長        鈴木喜代一   都市計画課長      菊地 智   建築住宅課長      福山佳男   上下水道課長      佐藤紀行   会計管理者       加藤珠美   選挙管理委員会事務局長 熊田博樹   監査委員事務局長    伊藤 茂   農業委員会事務局長   高根功幸   教育部長        内藤徳夫   教育総務課長      大内真利   学校教育課長

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

本市学校図書館運営管理をはじめ、児童生徒、そして教員による学校図書館利用の促進に貢献をしてきた学校司書の歴史につきましては、昭和34年(1959年)に学校司書補としてPTAが雇用したことが始まりだと聞いております。その後23年経過した昭和57年(1982年)に郡山市が補助制度を開始し、現在では全ての小中学校学校司書配置されております。

二本松市議会 2022-06-22 06月22日-04号

        磯川新吾   土木課長        鈴木喜代一   都市計画課長      菊地 智   建築住宅課長      福山佳男   上下水道課長      佐藤紀行   会計管理者       加藤珠美   選挙管理委員会事務局長 熊田博樹   監査委員事務局長    伊藤 茂   農業委員会事務局長   高根功幸   教育部長        内藤徳夫   教育総務課長      大内真利   学校教育課長

郡山市議会 2022-06-22 06月22日-03号

嶋忠夫学校教育部長 初めに、学校司書の給与についてでありますが、児童生徒読書活動を大切に考えた本市PTAが全国に先駆け、昭和34年頃より司書補を雇用してから現在までの長きにわたり、各学校学校司書児童生徒読書活動の充実や学校図書館運営等に大きな役割を果たしてきており、PTAの取組に感謝しているところであります。 

二本松市議会 2022-06-21 06月21日-03号

一つ、学校関係者との話合いは持たれておりますか。 2点目は、学校関係者入館について、過去2年間で入館している人数を市内の学校名と学年ごとにお示しください。 3点目は、この安達地方を含む市外の地域学校からの入館状況についてお伺いしたいと思います。 4点目は、専門知識を有する学術委員、例えば市職員を教育するのも大切かと思いますを置く考えはありますか。