郡山市議会 2024-06-28 06月28日-06号
次に、議案第103号 専決処分の承認を求めることについてのうち当委員会付託分については、当局の説明を了とし、承認すべきものと決しました。
次に、議案第103号 専決処分の承認を求めることについてのうち当委員会付託分については、当局の説明を了とし、承認すべきものと決しました。
----------------- 令和6年6月24日(月曜日)---------------------------------------議事日程第5号 令和6年6月24日(月曜日) 午前10時開議 第1 市政一般質問(第4日) 第2 議案第78号 令和6年度郡山市一般会計補正予算(第2号)から 議案第103号 専決処分の承認を求めることについてまで (委員会付託
これら2案件については、委員会付託を省略し、本会議自らの審議として議事を進めることにしたいと思いますが、ご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清川雅史) 満場ご異議ないものと認めます。よって、さよう決せられました。 直ちに質疑に入ります。
令和 6年 6月会議 令和6年棚倉町議会定例会6月会議会議録議事日程(第3号) 令和6年6月14日(金)午前10時開議日程第1 一般質問日程第2 請願第1号 食料自給率向上を政府の法的義務とすることを求める請願 (建設経済常任委員会付託分)----------------------------
議案第46号乃至同第69号 追加提出された議案等 請願第2号 国に学校給食費の無償化の実施を求めることについて 請願第3号 県に学校給食費の無償化の実施を求めることについて 議案等各委員会付託
本案件については、委員会付託を省略し、本会議自らの審議として議事を進めることにしたいと思いますが、ご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清川雅史) 満場ご異議ないものと認めます。よって、さよう決せられました。 直ちに質疑に入ります。
初めに、議案第30号 令和6年度郡山市一般会計予算中、当委員会付託分については、当局の説明を了とし、原案のとおり可決すべきものと決しました。
(厚生文教常任委員会付託分)日程第7 議案第11号 棚倉町指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例 (厚生文教常任委員会付託分)日程第8 議案第12号 棚倉町指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営
----議事日程第8号 令和6年3月8日(金曜日) 午前10時開議 第1 市政一般質問(第4日) 第2 議案第73号 令和5年度郡山市一般会計補正予算(第9号)から 議案第75号 令和6年度郡山市一般会計補正予算(第1号)まで (市長の提案理由説明) 第3 議案第30号 令和6年度郡山市一般会計予算から 議案第75号 令和6年度郡山市一般会計補正予算(第1号)まで (委員会付託
--------------------------------------- △日程第2 議案第18号の上程、説明、委員会付託 ○議長(佐藤喜一) 日程第2、議案第18号、令和6年度棚倉町国民健康保険特別会計予算を議題とします。 議案の説明を求めます。 住民課長。 ◎住民課長(近藤和幸) それでは、予算書の9ページをご覧ください。
--------------------------------------- △議案第8号~議案第16号の委員会付託について ○議長(佐藤喜一) ここで、これからの審議の方法についてお諮りいたします。 議案第8号から議案第16号は、お手元に配付の付託予定議案一覧表のとおり、所管の常任委員会に付託予定であります。
初めに、議案第1号 令和5年度郡山市一般会計補正予算(第8号)中、当委員会付託分については、当局の説明を了とし、原案のとおり可決すべきものと決しました。 なお、審査の過程で、減債基金費に関し、国より普通交付税の再算定が行われ、追加交付となる際の使い道について、市議会議員一般選挙費に関し減額補正となった主な要因について、消防施設費に関し消火栓の設置箇所について等、種々質疑が交わされました。
--------------------------------------- △議案第29号~議案第34号の委員会付託 ○議長(割貝寿一君) お諮りします。 議案第29号から議案第34号まで6議案については、委員会に付託して審査することとし、質疑を省略したいと思います。ご異議ありませんか。 〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(割貝寿一君) 異議なしと認めます。
〇欠席議員(1名) 6 大 島 智 子 〇本日の会議に付した事件 議案等に対する総括質疑 議案第4号乃至同第39号 施政方針 追加提出された議案等 請願第1号 福島県最低賃金の引上げと早期発効について 議案等各委員会付託
◎議会事務局(村上幸栄) それでは、事務局から今期定例会において文教福祉常任委員会付託となりました議案11件について説明いたします。 初めに、議案第12号 須賀川市市民の森条例の一部を改正する条例であります。 こちらの提案の概要としましては、今般の物価高騰等を踏まえ、市民の森の将来的に安定した経営を維持するため使用料を改定するものであります。
それでは、今回、議案5件が委員会付託となりましたので、順次説明のほうを進めさせていただきます。 初めに、大きな項目として1、議案第4号 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例についてであります。
議事日程第3号 令和6年2月28日(水曜日) 午前10時開議 第1 代表質問(第2日) 第2 議案第1号 令和5年度郡山市一般会計補正予算(第8号)から 議案第14号 郡山市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例まで 議案第16号 郡山市無料低額宿泊所の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例から 議案第29号 専決処分の承認を求めることについてまで (委員会付託
令和 6年 2月 定例会 令和6年2月27日(火曜日)議事日程第7号 令和6年2月27日(火曜日)午前10時開議 日程第1 市政一般に対する質問 日程第2 議案第1号~議案第70号(議案等に対する質疑~委員会付託)---------------------------------------本日の会議に付した事件 〔議事日程第7号記載事件のとおり〕---
ただいまから、令和6年3月定例会における議案及び請願の委員会付託先及び一般質問発言順等に係る議会運営委員会を開会いたします。 出席委員は定足数に達しております。