38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

いわき市議会 2010-09-09 09月09日-05号

戦後も、やはり多くの女性たちは、憲法女性差別撤廃条約を踏まえたものにしてほしい、名称男女平等基本法という声があったそうです。私も、男女共同参画よりは男女平等ということで呼びかければ、意外と参加するのではないかなと思いました。 また、市民意識調査では、社会全体における男女地位平等感について、男性優遇であると考えている人の割合が62.9%と半数を超えております。

白河市議会 2010-03-24 03月24日-06号

国連女性差別撤廃条約は、姓の選択について夫と妻に同一の個人的権利を保障すべきだとしております。国際機関日本政府に民法の男女差別的な条項を見直すよう何度も勧告をしております。昨年8月には、女性差別撤廃委員会政府の取り組みが不十分なことは遺憾だとして早急に対策を講じ、2年内に報告するよう政府に求めております。 以上の理由から、夫婦別姓制度の導入に反対する意見書案に反対を表明いたします。

郡山市議会 2009-09-16 09月16日-06号

------------------------------議事日程第6号   平成21年9月16日(水曜日) 午前10時開議 第1 請願第45号 郡山税条例の一部改正および国民健康保険税軽減の拡大を求める請願    (中間報告) 第2 議案第132号 平成21年度郡山一般会計補正予算(第4号)から    議案第157号 郡山地方広域市町村圏組合規約変更についてまで    請願第44号 女性差別撤廃条約選択議定書

郡山市議会 2009-09-10 09月10日-05号

月10日(木曜日)---------------------------------------議事日程第5号   平成21年9月10日(木曜日) 午前10時開議 第1 市政一般質問(第4日) 第2 諸般の報告 第3 議案第132号 平成21年度郡山一般会計補正予算(第4号)から    議案第157号 郡山地方広域市町村圏組合規約変更についてまで    (委員会付託) 第4 請願第44号 女性差別撤廃条約選択議定書

郡山市議会 2009-06-23 06月23日-06号

最後に、所得税法第56条と女性差別撤廃条約についてお伺いいたします。 女性差別撤廃条約は1979年に国連総会採択され30年です。女性への差別をなくそうとつくられた国際基準として、女性権利全般について規定する世界で初めての法的拘束力を持つこの条約は、「女性憲法」とも呼ばれ、世界女性に大きな希望とよりどころを示しています。

郡山市議会 2005-09-07 09月07日-02号

福島政策推進監藤野美都子県立医大教授は、ジェンダーフリーは、社会の中にある不平等をなくすために国連の中でも早くから使われてきたし、女性差別撤廃条約世界女性会議でも使われてきた経緯があり、男女共同参画社会基本法日本政府国連で説明するときに「ジェンダーイコールティロー」とみずからジェンダーという言葉を使ってきている。だから使わないわけにはいかないと述べておられます。

福島市議会 2002-12-13 平成14年12月定例会-12月13日-03号

本市条例案は、名称男女平等の文言は入っていないものの、前文で、日本国憲法の下、女性差別撤廃条約に基づく男女平等の理念がうたわれており、本市の特徴でもある農業をはじめとした自営業女性の現状が分析されております。母性保護の位置づけはリプロダクティブ・ヘルス及びリプロダクティブ・ライツの確立として明文化されております。

福島市議会 2001-06-18 平成13年 6月定例会-06月18日-03号

そこで、まず第1点目は、この意見書の趣旨を踏まえた中学校歴史公民教科書採択の観点は、憲法教育基本法子供権利条約女性差別撤廃条約人種差別撤廃条約などを遵守した内容であること、子供たちアジア近隣諸国をはじめ、世界の平和、共生社会実現を目指す意欲と実践を育む内容であること、1995年8月15日の村山総理談話、それ以降の歴代内閣が継承している政府見解及び現代の歴史研究を踏まえ、子供たちに正しく

いわき市議会 2000-03-09 03月09日-05号

これまでも日本国際の場で女性差別撤廃条約批准し、これに伴い男女雇用機会均等法を制定しております。いわき市もいち早く女性プランを策定し、施策を展開してまいりました。しかし、まだまだ社会、職場、家庭における女性人権は守られておりません。 例えば、家事育児も、この25年間働く女性がふえているのに、夫の平日の家事時間は1分もふえていないのです。

郡山市議会 1999-09-10 09月10日-04号

国連では、1948年に「世界人権宣言」、1967年に「女性差別撤廃宣言」、1979年に「女性差別撤廃条約」を採択、そして我が国条約批准したのは1985年ですが、男女平等推進のためには、「男は仕事、女は家庭」という固定的性別役割分業撤廃女性政策決定への参加が宣言された1975年の第1回国際婦人年世界会議以来、我が国においても1977年の国内行動計画策定から、今般法制化された男女共同参画社会基本法

郡山市議会 1997-09-10 09月10日-03号

戦後、1946年の婦人参政権、1956年の売春防止法、1986年の女性差別撤廃条約男女雇用機会均等法、1992年の育児休業法などが批准、制定され、平等化の前進で、県内の公立高校男女共学化が推進されてきています。94年度は富岡高の1校、95年度は福島東西女福商、須高、須女の5校、96年度は郡山高の1校、97年度は白河高白河女子高の2校となっています。

福島市議会 1995-09-21 平成 7年 9月定例会−09月21日-04号

次に、効果的な女性行政焦点化についてでありますが、女性差別撤廃条約批准雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保、女子労働者福祉の増進に関する法律の制定、労働基準法改正学習指導要領改正により高等学校家庭科男女必修となるなど、男女平等実現への法制面整備は進んできておりますが、現実には政治、経済社会男性家庭女性という伝統的な男女役割論が根強く、女性に対する差別的な社会

郡山市議会 1995-09-21 09月21日-05号

また、ここ数年、女子大生就職難でどしゃ降りの時代から超氷河期へ、いかに不況とは言え、国連女性の10年の大きなモニュメントの1つ、女性差別撤廃条約あるいは男女雇用機会均等法はどこに行ってしまったのでしょうか。ジェンダー社会的、文化的性別による権力の不均衡は我が国も真剣に解決していかなければなりません。ここでお伺いいたします。 

南相馬市議会 1994-12-15 12月15日-05号

さらに、昭和60年には女性差別撤廃条約批准をいたしました。さらに昭和61年には男女雇用機会均等法が施行され、昭和62年には男女共同参画型社会を目指した西暦2000年に向けての新国内行動計画が策定されたものであります。 本県においても昭和54年婦人問題懇話会を設置し、また翌年意識調査を実施し、昭和58年には婦人地位福祉の向上のための福島計画を策定したところであります。

福島市議会 1993-12-17 平成 5年12月定例会−12月17日-05号

また、スローガンである「家族から始まる小さなデモクラシー」のデモクラシーとは、家族内の男女の平等がうたわれているとし、女性差別撤廃条約子供権利条約などを踏まえて六十二項目にわたる内容のうち、十七項目女性に対する平等を示しているとされております。家庭内の負担軽減という意味においてもお伺いをいたしたいと思います。  一つは、乳幼児に対する医療費の助成についてであります。

  • 1
  • 2