1319件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1319件)福島市議会(178件)会津若松市議会(57件)郡山市議会(244件)いわき市議会(264件)白河市議会(73件)須賀川市議会(106件)相馬市議会(40件)二本松市議会(40件)南相馬市議会(127件)伊達市議会(26件)本宮市議会(58件)泉崎村議会(32件)棚倉町議会(34件)矢祭町議会(9件)塙町議会(22件)川内村議会(9件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080100

該当会議一覧

郡山市議会 2024-06-28 06月28日-06号

児童福祉法第38条には、母子生活支援施設配偶者のない女子又はこれに準ずる事情にある女子及びその者の監護すべき児童を入所させて、これらの者を保護するとともに、これらの者の自立の促進のためにその生活を支援し、あわせて退所した者について相談その他の援助を行うことを目的とする施設とするとあります。 本年2月に、こども家庭庁支援局児童養護施設入所児童調査の概要が発表されました。

会津若松市議会 2024-06-10 06月10日-一般質問-02号

令和5年度からは、主に女子児童生徒が利用するトイレの区画を中心に洋式トイレへの改修を進めているところであり、令和6年度以降においても他の学校施設整備との優先順位などについて総合的に勘案し、国の交付金などの財源確保に努めながら引き続き整備を進めてまいります。 以上でございます。 ○議長清川雅史) 吉田恵三議員

泉崎村議会 2024-03-07 03月07日-02号

消耗品として小中学校女子トイレ生理用ナプキンを常備するべきでないかということであります。以前にもこのことついて、議会で取り上げたときには、子どもに対する指導が必要であるというようなこととか、あるいは、保健室に取りに来てもらっているとか答弁があって、実現するということにはならなかったわけでありますが、もうそんなこと言っている場合ではありません、状況ではないということを申し上げなければなりません。 

須賀川市議会 2024-03-04 令和 6年  3月 定例会−03月04日-04号

子供が欲しくないと回答したのは、女子が23.5%、男子の12.1%を大きく上回っています。この結果は、育児休業の取得が仕事に影響する不安や家庭での育児の分担の男女差などが要因とのことです。子供は欲しくないと回答した中で最も多い理由が、うまく育てられる自信がないで57.4%でした。こうしたデータから若い世代の多くが将来の子育てに不安を感じていることが分かります。  

泉崎村議会 2024-02-29 02月29日-01号

男子30名、女子26名の新成人の皆さんは、毅然とした態度で式に臨み、大変厳粛な成人式でありました。 1月12日午後4時からは、村として初めての試みとなる新春賀詞交歓会泉崎カントリーヴィレッジにて開催されました。国会議員県議会議員を初め多くの方々に出席を頂きました。参加された企業の幹部からは、大変有意義な会であったと好評を得ることが出来ました。 

郡山市議会 2024-02-27 02月27日-02号

児童生徒数減少は、学習環境の劇的な変化にもつながり、例えば中田町の海老根小学校における令和6年度の在籍予定児童数は、6年生2人、5年生5人、4年生4人、3年生1人、2年生と1年生は零人で、全校児童数は12人であり、しかも全員男子児童であり、女子児童が1人もいなくなるという、言わば男子小学校になる予定です。 

会津若松市議会 2024-02-26 02月26日-一般質問-02号

保護者から、校則で禁止されている男子髪型ツーブロック女子髪型のおだんごヘアについて疑問の声があります。ある中学生保護者は、理容店でお任せで散髪をし、ツーブロックであるといった認識もなく学校に登校させたところ、ツーブロック校則違反なので、直してくるように言われ、その日の夕方、切り直しをしました。

棚倉町議会 2023-12-22 12月22日-02号

そのときに剣道部の3年生の女子なんですが、結果はこうでした。しかし、私たち剣道剣道イコール修練による人間形成の道であると中学生が言っているんです。そういう道を、町長、どうです、もう少し柔軟に考えて、年末年始、そんなにいっぱい来るわけじゃないので、開放する方向に進めてもらえませんか、どうですか。 ○議長須藤俊一) 町長

白河市議会 2023-12-15 12月15日-04号

今般、諸般の報告でも申し上げましたが、今、サッカー女子ワールドカップで日本代表として活躍した遠藤純選手はロサンゼルスにいるそうでありまして、お父さんと一緒大谷翔平の試合を観戦したそうであります。今度は市長も一緒に行かないかと言われたので、「切符取れないでしょう」と言ったら、「俺が切符取るから大丈夫だ」とおっしゃっておりました。