201件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

このような状況に加え、2021年度(令和3年度)の他市の調査では中核市61市中、51市が奨励金交付廃止、県内は本市を除く12市中、6市が廃止、3市が廃止検討中と縮小傾向にあり、さらには奨励金に伴う他の納税者との公平性等の課題の潜在化などから、本市では現行奨励金制度について、2024年度(令和6年度)を目途に見直しを行う予定でありますが、組合員の皆様のご理解とご協力を得られるよう、今後、丁寧な説明を

本宮市議会 2022-12-01 12月01日-01号

定住促進奨励金制度及び宅地造成奨励金事業継続・拡充を図るとともに、効果的な移住定住対策推進に努めること。 新型コロナウイルス、原油及び物価高騰等社会情勢の変化への対応や、多様な行政需要に的確かつ柔軟に対応するため、国・県等特定財源確保に努めるとともに、本宮市財政運営計画に基づく適正な財政運営に努めること。 待機児童解消のために、保育士確保に努めること。 

白河市議会 2021-03-08 03月08日-05号

また、現在の医療機関数を維持していくため、市内医療機関継承した場合の支援として、新たに200万円の奨励金制度を設けることとしております。 さらに、2年度までの交付対象要件としまして市内在住者に限定しておりましたが、市外の自宅から市内診療所に通う医師も多いことから、小児科、産婦人科、在宅診療所開業医師の場合には、近隣市町村在住も認めるよう要件を緩和していく予定であります。

伊達市議会 2021-03-02 03月02日-02号

もう一つ、データとしましては、昨年6月、全事業種対象としまして、一律10万円の事業継続奨励金制度を創設いたしました。851社からの申請がなされましたが、4年前の経済センサスを分母にして計算しますと、全体の約37%の事業者から申請がなされているという状況でございます。 ○副議長菊地邦夫) 近藤眞一議員

本宮市議会 2020-03-19 03月19日-05号

まず、人口減少対策についてですが、マイホーム取得奨励金制度見直しを行い、新たに多世代ファミリーなかよし奨励金制度が設立されています。また、白沢地区宅地造成を行う事業所に対する奨励金を増額し、定住人口の拡大に努めるとしております。これまでの事業を検証し、新たな事業が展開されようとしており、子育て、教育、医療、福祉など、各種施策を合わせ本市人口減少対策につながるものと考えております。 

泉崎村議会 2020-03-12 03月12日-02号

各種奨励金を活用した販売継続しているところでありますが、今後、各方面からご意見をいただき、現在の奨励金制度見直しを含めた新たな販売戦略を構築していく必要があるというふうに考えているところでございます。 以上であります。 ○議長鈴木清美君) 村長久保木正大君。 ◎村長久保木正大君) お答えします。 少子化問題、非常に大きな村を左右する問題だろうと私は思っております。

須賀川市議会 2020-02-20 令和 2年  3月 定例会−02月20日-01号

また、東京2020オリンピックパラリンピックの開催に向けての機運が高まる中、円谷幸吉選手の功績を後世に伝える事業を引き続き実施するとともに、国際大会等で活躍した選手をたたえる褒賞制度オリンピックパラリンピック強化選手に対する奨励金制度を新たに創設するなど、更なるスポーツの推進に努めてまいります。  次に、文化芸術の振興と継承についてであります。  

いわき市議会 2019-12-09 12月09日-02号

さらに、災害廃棄物生活圏域からの年内撤去を目指すほか、市民生活再建に向け、罹災証明書の速やかな発行、市・県営住宅への入居、被災者生活再建支援金等交付など、また、なりわい再建に向けては、市独自の事業継続奨励金制度を新設し、被害を受けた多くの中小事業者への支援など、被災した方々が、早期に安心して生活できる環境を一日も早く取り戻せるよう、災害対策本部体制強化を図りながら、災害対応に万全を期すべく取

伊達市議会 2019-09-12 09月12日-04号

これ以外の取り組みとしては、自己研修に対する奨励金制度1回2万円ですけれども、そういったものを設けたり、資格取得の際の受験料の援助を行っております。また、施策提案プロジェクトを実施しているところであります。 以上です。 ○議長高橋一由) 近藤議員。 ◆6番(近藤眞一) 伊達市のホームページでも見られるので、印刷したのですけれども、つくられたのが平成20年7月なのですよね。

伊達市議会 2019-09-11 09月11日-03号

それから、優遇措置になりますけれども、市独自の雇用促進奨励金制度を準備しております。正規雇用者1人に対して50万円を3年間交付するという制度でございます。それから、伊達工場等誘致条例に基づく固定資産税の課税の免除などの制度がございます。 さらに、市街地に近い、駅に近接しているというようなことで、雇用環境もすぐれている。