二本松市議会 2021-06-08 06月08日-03号
また、電力不足により電力価格が急騰した場合の対応についてでありますが、契約金額につきましては、1キロワット当たりの単価契約としており、契約書において「経済情勢の変化や発注者がやむを得ないと認める受注者の発電費用等の変動により契約金額を改定する必要が生じたときは、双方合意の上、契約金額を改定することができる。」としております。
また、電力不足により電力価格が急騰した場合の対応についてでありますが、契約金額につきましては、1キロワット当たりの単価契約としており、契約書において「経済情勢の変化や発注者がやむを得ないと認める受注者の発電費用等の変動により契約金額を改定する必要が生じたときは、双方合意の上、契約金額を改定することができる。」としております。
指名競争入札により5月19日に入札を執行した結果、和田自動車株式会社が3,817万7,109円で落札し、消費税及び地方消費税を加算して、契約金額4,199万4,819円で5月24日に仮契約を締結したものであります。入札結果につきましては、お手元の資料のとおりでありますので、ご覧いただきたいと存じます。
議案第63号及び第64号工事請負契約の一部変更の件は、地域振興施設道の駅本体の建築工事と電気設備工事について、工事内容の変更に伴い、契約金額等を変更するものであります。 以上が提出議案の概要ですが、詳細につきましては、ご質疑または委員会等において申し上げたいと存じますので、よろしくご審議の上議決を賜りますようお願い申し上げます。
まず、測量、設計業務委託につきましては、令和2年4月1日から令和3年1月末日までの契約件数が32件で、契約金額は合計4億5,192万480円、競争入札における最高落札率が96.4%、最低落札率が77.2%、平均落札率が84.7%であります。
指名業者8社による競争入札で、落札業者が金沢興業株式会社、契約金額が1億7,380万円である。落札率については、95.85%という内容である。 なお、8社の選定については、10月30日に指名業者の選定審査会を行い決定したものであるとの説明がありました。 本件について、質疑、討議、討論はなく、採決の結果、議案第106号は、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上です。
工事名は、令和2年度地域振興施設道の駅整備事業本体外構工事、仮契約金額は5億1,810万円、仮契約の相手方は富久泉工業株式会社、工事期限は令和4年3月18日、仮契約を令和2年11月26日に締結しておりまして、落札率は98.32%です。工事の概要につきましては、道の駅外構工事一式以下記載のとおりでございます。参加業者は記載の1者であります。 説明は以上でございます。
契約金額は、1億5,015万円に2,112万円を増額し、1億7,127万円とするものであります。 議案第115号 中央公民館・サンライズもとみや災害復旧工事(機械設備工事)請負契約の一部を変更する契約について。 本議案については、7月の臨時議会において議決をいただいた請負契約について、設計内容の一部を変更する必要が生じたため、契約の変更を行うものであります。
工事請負額1億6,855万4,100円で変更契約を締結しましたが、その後の工事実施に伴い、工事内容の一部に変更が生じたため、工事費用541万9,700円を増額し、変更後の契約金額を1億7,397万3,800円とするものであります。
2、契約金額、5,750万8,000円。3、契約の方法、指名競争入札。4、契約の相手方、福島県東白川郡棚倉町大字関口字一本松146番地、株式会社ユニテック、代表取締役中丸恵一であります。 なお、資料2といたしまして、入札結果表を添付しておりますので、ご覧いただきたいと思います。 以上で議案の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(須藤俊一) 以上で説明を終わります。
取得先は株式会社モリタ仙台支店、契約金額は5,467万円であります。 説明は以上でございます。 ○白川敏明 委員長 ご質疑のある方はお述べください。 ◆宍戸一照 委員 南消防署に配置ということであります。これは買換えなのですか、それとも追加ということですか。 ◎警防課長 今回のものについては更新であります。 ○白川敏明 委員長 ほかにございますか。
工事名は令和2年度地域振興施設「道の駅」整備事業本体建築工事、仮契約金額は8億7,230万円、仮契約の相手方は菅野・松崎・梅津特定建設工事共同企業体でございます。工事期限は令和3年3月30日、仮契約を令和2年8月26日に締結しておりまして、落札率は99%でございます。工事の概要でございますが、建築工事一式、大笹生字月崎ほか地内におきまして、敷地面積2万7,568平方メートルでございます。
本案は、令和元年いわき市議会6月定例会議案第21号工事請負契約及び本年2月定例会議案第56号工事請負契約の変更で議決された本工事について、令和元年東日本台風により、隣接する好間川の河川堤防が建設地境界まで浸食され、河川の災害復旧工事との工程調整を行う必要があることから、契約金額及び工期を変更するものであります。
2、契約金額2,101万円。3、契約の方法、指名競争入札。4、契約の相手方、白河市大鳥居橋前83番地14、株式会社磐水社白河営業所、所長、辺見善衛。なお、資料1としまして、入札結果表を添付しておりますので、ご覧いただきたいと思います。 令和2年7月31日提出、棚倉町長。 以上で説明を終わります。よろしくお願いします。 ○議長(須藤俊一) 以上で説明を終わります。 これより質疑を行います。
市下水道事業会計利益の処分及び決算の認定について議案第16号令和元年度いわき市地域汚水処理事業会計決算の認定について議案第17号令和元年度いわき市農業集落排水事業会計決算の認定について議案第18号工事請負契約の変更について いわき市立三和小・中学校校舎新築工事について、令和元年東日本台風により、隣接する好間川の河川堤防が建設地境界まで浸食され、河川の災害復旧工事との工程調整を行う必要があることから、契約金額及
整備費でございますが、その年によって契約金額は違うものの、5年間で総額、パソコン812台分に対し4億5,410万1,600円、おおむね1台1年間当たりの維持費は11万1,850円であります。 3つとして、学習への具体的な取り入れ方についてであります。 令和元年度の調査によると、パソコン室での授業は、小学校で2,523時間、中学校は2,800時間、こちらで学習したというような状況であります。
◆山岸清 委員 最初の契約金額というか、それより前払いを、だからこれの関係ではないということだね。それ以外に8,000万円からあったのだな。 ◎農林整備課長 こちらの金額なのですが、繰越しの予算額が6,004万7,000円となっていますが、それの確定額が6,004万6,800円となってございます。 ◆山岸清 委員 そうすると、この金額と繰越額は確定額ということかい。
本工事につきましては、制限付一般競争入札により、6月4日に入札を行った結果、国分木材工業株式会社が2億3,450万円で落札し、消費税及び地方消費税を加算して、契約金額2億5,795万円で、議案書記載のとおり6月9日に仮契約を締結したものであります。 入札結果につきましては、お手元の資料のとおりでありますので、ご覧いただきたいと存じます。 以上が追加提案申し上げました議案の概要であります。
2、契約金額、1億3,530万円。3、契約の方法、指名競争入札。4、契約の相手方、福島県東白川郡棚倉町大字関口字下志宝1番地3、森本建設株式会社、代表取締役森本栄であります。 なお、資料4の入札結果表を添付しておりますので、ご覧いただきたいと思います。 令和2年6月10日提出、棚倉町長。 以上で議案の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
翌年度繰越額は、工事請負契約の契約金額から令和元年度の支払金額を差し引いた残金並びに未契約繰越金等の合計額2,888万7,000円となります。 繰越明許費の事業内訳は、浸水被害を受けました信夫ヶ丘球場のグラウンド復旧工事や敷地内法面が崩落いたしました南体育館の法面復旧工事のほか、冠水により破損、使用不能となりました信夫ヶ丘緑地公園及び荒川運動公園のサッカーゴール等の備品購入でございます。
契約金額、2,494万4,260円。 納期は、令和2年10月14日までとなっております。 以上、提案理由を申し上げます。よろしくお願いいたします。 ○議長(吉田好之君) 提案理由の説明を終わります。 質疑に入ります。 質疑ありませんか。 〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(吉田好之君) 質疑を終わります。 お諮りいたします。討論を省略し採決したいと思いますが、異議ありませんか。