4213件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いわき市議会 1975-09-27 09月27日-04号

この「日本経営協会」をなぜ選んだかということになりますが、行政診断実施機関として   は、今回委託をした日本経営協会のほか、財団法人日本都市センター学校法人産業能率短期大学、株式会社経営管理センター等があります、いままでの実績調査の方法、調査期間等を総合的に比較検討いたしました結果、約 300団体の診断を実施した実績のある日本経営協会を選び、これに依頼をしたというのがいきさつであるわけであります

いわき市議会 1975-09-25 09月25日-02号

第1点は、大学誘致運動の強化についてであります。いわき市は、すでに大学誘致の場合の用地については目鼻がついておるにもかかわらす、残念ながら、その後何らの進展もみていないようであります。たとえは、考え方としては福島大学理工科系分校設置という方途もあるし万全を尽くして強力に大学誘致を進めるべきだと存じます。

いわき市議会 1975-06-19 06月19日-05号

           〃      鈴木正平           〃      佐川吉平           〃      市橋 武  ------------------------------------     いわきニュータウン(仮称)の建設促進に関する要望決議いわきニュータウン建設は、平市街地磐城市街地中間点主要地方道いわき-小野線東側丘陵地帯約 560ヘクタールの地に、住宅、大学誘致

いわき市議会 1975-06-12 06月12日-02号

いわきニュータウン隣接地にはみんなの広場計画され、大学用地と並んで、緑豊かな学園都市ができると予想されるわけですが、私はさらに進んで、大学をもう一校、すなわち女子大学誘致を希望するものであります。 それは、1つには、現在の社会情勢の不安から、自分の子供をどうしても手元から学校に通わせたいと願う親は、私一人ではないと思うのです。

いわき市議会 1975-03-20 03月20日-06号

また山口恵比古君は、昭和6年7月9日生まれで、昭和32年3月日本大学法学部を卒業、昭和32年自治省に就職し、香川県地方課自治省財政局調査課同省大臣官房総務課、長野市財政課長を経て昭和41年4月自治省財政課昭和45年11月同省大臣官房企画室及び昭和47年10月同省大臣官房総務課課長補佐を歴任し、昭和47年11月1日いわき財務部長として現在に至っているものでありまして、人格識見ともにすぐれ、いわき

いわき市議会 1975-03-13 03月13日-05号

いま大学を受験する方々が、それにしかるべき参考となる書籍がないので全く困っております。 そういう折柄でもありますので、今回の中央図書館の開設ということは、多年の念願の目的でありまして、市民の長い間の要望であったわけであります。

いわき市議会 1975-03-12 03月12日-04号

私は、33万の都市大学がないということは、御指摘のとおり、わがいわき市ぐらいじゃなかろうか。福島県内を見ましても、福島市並びに郡山市に比べまして、わがいわき市に大学がないということはまことにさびしい限りであります。 私は、大学誘致のためには県・市一体となって中央政府に働きかけることが大前提だと思います。

いわき市議会 1975-03-10 03月10日-02号

私は磐城共立病院の近代的な医療施設というものが、いわば地域の中核病院、東北大学医学部付属病院に次ぐりっぱな病院だろうと考えておりますが、また新しく病棟施設するなど、これを一層整備すること、あるいは常磐病院には老人専門病棟を設置する問題、また今回の予算措置の中で老人ホームに入る人、あるいは病気で病院に入る人、その接点にある老人のための施設として老人治療センター、こういう構想で調査費を計上いたしたわけでありますが

いわき市議会 1974-12-17 12月17日-05号

また、吉田広美君は、明治43年2月10日生れで、昭和13年日本大学専門部経済科を中途退学いたし、その後民間会社勤務を経て、昭和22年4月に川前議会議員及び川前連合青年会長昭和23年石城郡連合青年会長会長及び川前村立桶売小学校PTA会長昭和41年4月から県立小野高等学校PTA会長として活躍されている方でありまして、人格識見ともにすぐれ、いわき教育委員会委員として適任であると考えますので

いわき市議会 1974-12-10 12月10日-03号

しかしながら「いわき市に大学誘致しましょう」の立て看板は色あせても実現の運びに至っておりません。去る6月1日、時の前奥野文部大臣来市の際、市当局が本問題について陳情しました。仄聞するに前奥野文部大臣は、文部省、大蔵省において科学技術大学院を国内に3校建設する計画のあることを発表されたと聞いております。

いわき市議会 1974-12-09 12月09日-02号

奨学資金制度につきましては、市独自のものと基金制度によるものとがございますが、現今の物価情勢に比して高校2,500 円、高専3,000 円、大学5,000 円程度では実情にそぐわないものと思われます。これを倍額ぐらいに改定する意思はないだろうか、お伺いをいたす次第でございます。 第8点といたしまして、さらに繰り返すようですが、来年度は特に市政にとって厳しい年になる様相を呈しています。

いわき市議会 1974-06-12 06月12日-03号

公民館活動をするために専門的知識を持っているものを充てることも必要でありますので、今後社会教育にたんのうな大学卒者を新規採用するという方向で進め、そうして生き生きとした公民館活動ができるような措置を講じたい。何しろ36館もある公民館でございますので、全面的に活用いたしまして公民館の使命を達成するようにいたしたいと考えております。 次に、新しくできる図書館の蔵書の問題にお触れでございます。

いわき市議会 1974-03-08 03月08日-03号

大学教育高校教育はもちろんでありますが、義務教育の過程における教育の基本が、やがては日本の将来の運命をになう社会人としての基礎づくりになっていると思うのであります。49年度教育予算は48億2,200万円、総額に対する構成比は18.7%、昭和48年度に比べて激動狂乱物価の上昇があるにせよ、教育行政に対する積極的な姿勢を示すものと判断をいたします。

いわき市議会 1973-12-11 12月11日-03号

好間病院常磐病院におきましては、他の病院からの、たとえば共立病院からの医師派遣あるいは大学からの派遣というようなことで、この不足分を補っているというような状況でございますので、医師充足につきましてはなお病院長とよく協議しまして、完全充足するようにしなければならんと考えております。それから看護婦充足率は各病院ともほとんど100%近く充足されているのであります。