999件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

特定健診などの健診未受診、健診で糖尿病基準値を超えたにもかかわらず医療機関の未受診自己判断での治療中断が原因で糖尿病血糖コントロールが悪化し、新型コロナウイルス感染症状が重症化する割合が増加しています。 一方、米国糖尿病学会ADA)の見解では、糖尿病であっても血糖コントロールが良好であれば、新型コロナウイルス感染症による危険性糖尿病でない人と同等としています。 

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

特に会津地域においては、基準値の1キログラム当たり100ベクレル超過はほとんどない状況にあります。有害鳥獣を駆除して廃棄するだけでなく、ジビエ等有効活用ができる状況になっていると考えますことから、有害鳥獣放射線量個別検査実施し、活用できるものは活用することが有害鳥獣被害軽減地域振興にもなるものと考えます。

会津若松市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-02号

本市において有害捕獲した個体安全性の検証につきましては、県が実施する放射線モニタリング検査により調査されているところであり、提供した個体放射性核種濃度につきましては、最も検査数が多いツキノワグマで、平成24年度、平成27年度、平成29年度、令和4年度に基準値である100ベクレルを超える個体が確認されております。

塙町議会 2022-06-14 06月14日-04号

まち振興課長吉成知温君) 売払い単価の決定方法ですが、町のほうで標準宅地一覧表ということで、基準値が南原の場合ですと149番の4という土地になってございます。基準評価額が1万円ということで、それを基にここ地目雑種地です、宅地の場合が1万円ということでございますから、地目雑種地ですので、取扱基準表駐車場資材置場、未舗装都市計画区域内の50%を乗じた額ということになってございます。 

会津若松市議会 2022-06-13 06月13日-一般質問-02号

将来の人口規模出生率でほぼ決まると言われておりますが、人口増加に転じるためには2.08以上が必要となっており、その基準値に対して多くの努力が求められると考えています。近年結婚や出産に対する価値観の変化や子育て費用増加などが背景にあり、保育関連政策を手厚くした事例にあっては高い出生率を保つことが分かっています。

会津若松市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-04号

特に口腔機能低下症検査の一つである舌圧検査については、基準値である30パスカルに対して、自分の検査した数値を示すことでどれだけ口腔機能が低下しているのか判断しやすくなります。そこで、近所の人と話合いが広がるように、地域実施している通いの場などの身近な場所で舌圧検査実施して、口腔機能低下予防に取り組むべきと考えますが、認識を示してください。 以上で壇上からの質問を終わります。

会津若松市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-02号

翌、平成29年度の除去後に行った地表面任意土壌調査において、ヒ素、フッ素、鉛、それらの化合物について、土壌溶出量基準値超過が確認され、本年9月から土壌の入替えと水質調査が行われました。掘削・整地作業は終わったようでありますが、水質調査の結果報告はあったのかお示しください。 今般実施された市民との意見交換会において、市民から旧県立会津総合病院跡地の今後について質問がありました。

塙町議会 2021-06-11 06月11日-02号

そして、解除についてでありますけれども、町の簡易検査、これは平成27年度以降、基準値を超える検体はございませんでした。また、令和2年度以降、50ベクレル・パー・キログラムを超える検体もないことから、町では出荷制限解除に向けて取り組むべき時期になってきたと、このように感じております。 制限解除に向けまして、県に働きかけを強めてまいりたいと、このように思っております。

南相馬市議会 2021-03-10 03月10日-04号

ALPSでは取り除けないトリチウム汚染水は水で薄めれば基準値内なので問題ないから海に投げてしまえ、これはみそ汁をお湯で薄めるのと同じですね。小学生にも笑われてしまいます。トリチウムの絶対量は全く同じであります。 政府も東京電力も、汚染水タンクは2021年には、今年には満杯になるから、今から汚染水を海に流さないと間に合わないと主張し続けてきました。 

須賀川市議会 2021-03-09 令和 3年  3月 文教福祉常任委員会-03月09日-01号

本市では、計画策定時に設定されました中長期目標及び関連する短期目標、それを達成するための個別の保健事業実施状況目標達成状況について、基準値となる平成28年度計画策定時の現状値中間実績値となる令和年度直近値を比較し、その改善状況を、右下の図にあるとおり、5段階で分類し、評価しております。  次に、11ページを御覧ください。