71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

本宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

数よりも、その困っていらっしゃる若者の方々にいかに市が救いの手を差し伸べられるかということ、それが一番ですので、それの基準づくりをしていかなければと思っております。 それで、議員提案をいただきました条例の件でありますが、まずはその基準づくり非常にケース・バイ・ケースで難しい状況があるというふうに聞いております。

二本松市議会 2020-03-04 03月04日-05号

そういうことが、これから必要になってくると私は考えておりますが、ぜひともその辺の市全体での取り組み、そして地域づくりに本当に貢献するであろうということの基準づくりと、そういったことの評価に基づく配分、補助ということのお考えを、これから検討されるお考えはないのかどうか、その辺をちょっと最後にお伺いしておきます。 ◎総務部長三浦一弘) 議長総務部長。 ○議長本多勝実) 総務部長

郡山市議会 2019-06-18 06月18日-02号

この新たな基準づくりではパブリックコメントを行いました。市民の意見も聞いたということになりますが、少なくとも原価計算に基づく具体的な例示もないままでは、正しい情報提供とは言えないのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 質問最後は、国民健康保険制度の改善を求めた質問であります。 今年度の国保税は、基金の繰り入れにより据え置きとなりました。依然として高い国保税実態にかわりはありません。

郡山市議会 2018-03-09 03月09日-07号

本市では、現在、郡山市地域公共交通再編実施計画の策定を進めておりますが、特に今回の交通不便地域等への対応として、新たな公共交通導入における地域が主体的に取り組む団体への支援や地域負担考え方、運行維持のための基準づくりなどについて熊本市等先進自治体の取り組みを参考に再編実施計画に生かしてまいります。 

会津若松市議会 2016-12-16 12月16日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

指定管理者制度欠陥だらけで、総合評価制度というのは、当局の都合のよい人や企業を選ぶために基準づくりをしている。湊みらい21も  したことがあるが、社会福祉協議会よりも15%も安く  したが、低額で社会福祉協議会がとった。これが実態だ。 議案第116号 財産の取得について。全員で一度否決したものを駐車場として復活したものが、一度も約束を守られずにICT企業の敷地となる。

須賀川市議会 2016-06-15 平成28年  6月 定例会−06月15日-04号

提案の件数や項目処理状況については、これまで市の広報で毎年6月号で公表しておりましたが、さらに市のホームページで公開することにつきましては、市民情報を共有し、市民との協働まちづくりを進める上でも有効であると考えますので、提案内容やプライバシーに配慮した公表の仕方など基準づくりを含め、公開の在り方を検討してまいります。 ◆20番(大越彰) ありがとうございました。  

いわき市議会 2016-03-04 03月04日-06号

一方、そのような企業対象とした表彰制度を創立するには、投票の原則である投票の自由や投票秘密保持といった法の趣旨を踏まえた基準づくりが必要となりますことから、御提案がありました表彰制度の事例について情報収集に努め、調査・研究してまいりたいと考えております。 ◆23番(坂本稔君) ありがとうございます。憲法の条文も重々読み込みました。公選法も読みました。

南相馬市議会 2013-09-13 09月13日-02号

事故収束宣言が出たことで原発の再稼働海外輸出を優先させることを加速、原子力規制庁も再稼働のための規制基準づくり安全審査を優先をして、汚染水対策は東京電力任せとなってしまったのです。先ほどの今村議員質問に対して、市長が国の担当役人がかわるたびに一から説明をし直さないとわからないという実態になってきているというお話がありましたが、まさにこの収束宣言原因があるのです。

いわき市議会 2013-03-04 03月04日-02号

その内容は、農地転用を行わず、太陽光発電事業を行う方法として農地上部空間太陽光発電設備を設置し、農作物を育てながら発電事業も同時にできるような基準づくりが示されております。農業委員会といたしましては、農地法上重要な事項でありますことから、今後この項目検討状況を注視してまいりたいと考えております。 ○議長根本茂君) 行政経営部長

いわき市議会 2012-07-30 07月30日-02号

本市は、立地町などのように原子力発電所の再稼働について直接協議する権限もないことから、この是非について評価する立場にはありませんが、本年9月に発足が見込まれる原子力規制委員会において、現行基準より厳しい安全基準づくりが進められることとなっておりますので、今後におきましては、当該基準に基づいた安全対策を講じていくことが何よりも重要であると考えております。

いわき市議会 2012-06-28 06月28日-06号

同時に、今しゃにむに野田内閣が再稼働に向かおうとしている現実を踏まえれば、判断をする前の最低限の課題として、福島第一原発事故原因をしっかり究明し、それに基づく安全基準づくりや、その基準に基づく対策をとることが必要だと考えます。 そうしたこともないままに、今回、政府判断した大飯原発の再稼働は、決議の案文にもありますように、時期尚早であり、再稼働の決定は撤回すべきと考えます。

会津若松市議会 2012-06-20 06月20日-総括質疑-04号

この決議案は、再稼働するには、東京電力福島第一原子力発電所事故検証結果がまだ最終報告されていないことや新たな原子力規制の機構が確立していないなど安全性は十分に確保されておらず、再稼働は時期尚早としていますが、これまで1年の間、政府においてもストレステストや安全の暫定基準づくりなど、さらには福井県原子力安全委員会での検証を通じ、了承をされてまいりました。

白河市議会 2011-12-14 12月14日-03号

八幡光秀教育部長 指定候補リストに登載されていない文化財につきましては、現在、リスト化を前提とした被害状況確認を進めているところであり、今後、確認調査の結果を踏まえまして、修復に向けた基準づくりをつくってまいります。 ○高橋光雄議長 須藤博之議員。 ◆須藤博之議員 ぜひできるだけ早くやって結論を出してほしいと思いますので、よろしくお願いします。 

福島市議会 2011-12-08 平成23年12月定例会-12月08日-03号

先ほども申し上げましたとおり、福島市においても避難勧告等判断伝達のための基準づくりが求められますけれども、そこで質問なのですが、本市における避難勧告等判断伝達マニュアル作成についての見通しをお示しください。 ◎政策推進部長冨田光) 議長政策推進部長。 ○副議長渡辺敏彦) 政策推進部長。 ◎政策推進部長冨田光) お答えします。  

会津若松市議会 2011-12-07 12月07日-一般質問-04号

坂内和彦議員 それでは、時間もなくなってまいりましたので、最後市長お尋ねをしたいと思いますが、協働の理念に照らした職員給与の別途給与基準づくりについてお尋ねをしたいと思います。 避難所の運営は、まさに市民ボランティア、そして職員協働の力で運営してきたというふうに認識をいたしております。ボランティアの総人数1,456人だったそうです。

郡山市議会 2011-10-03 10月03日-06号

「国は、最終処分に必要な費用を出し、安全の基準づくり安全性の担保を責任を持って行うべきだ。根拠もなく、最終処分場福島県外というが、数千万トン規模で見込まれる廃棄物をどこへ持っていくというのか、とりあえず仮処分場をなどというが、住民は仮の処分場を何年使うつもりなのかと思っている。行政がごまかしても、すぐにどうしようもなくなる。その場限りのような発言は慎むべきだ。