71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2021-03-04 03月04日-総括質疑-05号

観光事実データ把握、2番目にアンケートデータでのニーズ把握、3番目に地域消費類の把握、それをもってマーケティングとしてどのような手を打つかということをやっているわけですけれども。では、具体的なことは、次に実数のほうでやるということですよね。把握しながらやるということですね。 ○議長清川雅史) 観光商工部長

伊達市議会 2020-09-11 09月11日-05号

議案第80号 令和年度一般会計補正予算(第9号)8月専決について、予算書は19ページ、歳出予算内示書産業部の4ページ、7款1項2目地域消費活性化事業事業の進捗について伺います。 ○議長(高橋一由) 答弁を求めます。 産業部長。 ◎産業部長八巻正広) お答えします。 プレミアム付商品券につきましては、7月27日から8月10日までの15日間にわたって第1期の販売をいたしました。

川内村議会 2020-08-14 09月08日-01号

次に、新型コロナウイルス感染症対策として、地域消費需要に与える影響を緩和するとともに、地域における消費喚起、下支えするための地域消費振興対策商品券事業でありますが、給付対象者基準日令和2年4月27日とし、5月28日に各集会所での一斉給付実施し、都合等により集会所給付できなかった対象者には、随時、産業振興課窓口及び郵送により給付実施しました。

いわき市議会 2020-07-20 07月20日-02号

地産地消という言葉は、地域生産地域消費の略語で、1981年から4年間で農林水産省が実施した地域内食生活向上対策事業の中で使われたのが始まりと言われ、当時の農村の食事が日本の伝統的な米とみそ汁と漬物というパターンだったために、塩分の取り過ぎによる高血圧症状が多くみられ、死亡原因の1位であった脳卒中を減らすことや、伝統食の欠点を改善することを目的として進められました。 

相馬市議会 2019-06-07 06月07日-03号

さらに市は、本年度、低所得者子育て世代消費活動支援し、地域消費の底上げを図るために、国の補助金活用したプレミアム付商品券販売に取り組むこととし、かかる費用を本定例会に提案している一般会計補正予算案に計上したところです。 このプレミアム付商品券は、2万5,000円の商品券を2万円で販売するもので、購入対象者市民税非課税者、この方は1人一口となります。

本宮市議会 2019-06-04 06月04日-01号

1つに、消費税税率引き上げによる低所得者子育て世帯消費に与える影響を緩和するとともに、地域消費喚起及び平準化を図るため、国庫補助事業によるプレミアム付商品券発行販売等事業に係る経費を、2つに、現在対策工実施している31カ所のため池以外の8つのため池について、平成29年度の県のモニタリング結果を踏まえ詳細調査を行った結果、8,000ベクレルを超えることが確認されたため、放射性物質対策工

福島市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会議−09月11日-04号

ビットコインですと電子マネー関係でございますけれども、ほかにも事例がありまして、地域消費を活性化させるために、茨城県かすみがうら市では全国で初めてブロックチェーンによる地域ポイント制度を本格的に導入して、県内でも会津大学でブロックチェーン技術を用いた学内通貨実証実験を行っています。

塙町議会 2018-05-25 06月07日-01号

3)地域消費喚起生活支援型(プレミアム商品券発行事業)。 補助金額平成27年19,965,250円(国庫補助)。 4)通常総代会事業報告書収支決算書平成27から29年度。 担当課より各事業内容金額の明細について説明を受けました。その他総会員数地区別会員数、各部会及び役員、各委員会及び活動内容についても説明を受けました。 

棚倉町議会 2016-09-13 09月27日-01号

また、歳出面では、ふくしま森林再生事業農林水産業費社会資本整備総合交付金事業土木費が前年に比べ減となったものの、地方創生関連事業を中心とした総務費除染対策事業東白衛生組合負担金等による衛生費地域消費喚起型事業による商工費増等により、歳出合計71億3,417万9,000円となったところです。 この結果、歳入歳出差引残額は4億7,586万7,097円となりました。

会津若松市議会 2015-12-07 12月07日-代表質問-02号

次に、活字文化推進の中で、地域消費喚起生活支援型の実施事業として行われた小中学生未就学児への図書券配布についてお伺いします。事業検証も終わり、結果が出そろったころと思います。検証結果並びに効果についてお示しください。 次年度以降の取り組みについてお伺いします。今回の図書券配布は、活字文化推進という意味でも、子供たちにとっても非常に意義のある取り組みであったと思います。

須賀川市議会 2015-10-14 平成27年  9月 定例会-10月14日-03号

まだ結果が出ておりませんが、地域消費喚起を図る上で一定効果はあるものと思っております。平成28年以降、総合戦略に基づく新型交付金実施される予定となっております。また、国から地方への支援として人材を派遣する制度もあります。  地方創生に係る国からの交付金活用人材支援制度活用の考えについてお伺いをいたします。

郡山市議会 2015-09-17 09月17日-01号

次に、地域消費喚起事業プレミアム付商品券)については、これまで、郡山商工会議所郡山地区商工会広域協議会郡山商店街連合会の3商工団体で構成される実行委員会において、参加店舗の募集など準備を行ってまいりましたが、今月25日から発売を開始する運びとなり、発行予定総額21億円、参加店舗数約1,600店以上と見込んでおり、適切な販売管理に努めてまいります。