66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(66件)福島市議会(2件)会津若松市議会(3件)郡山市議会(0件)いわき市議会(19件)白河市議会(10件)須賀川市議会(4件)相馬市議会(1件)二本松市議会(4件)南相馬市議会(0件)伊達市議会(2件)本宮市議会(1件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(8件)矢祭町議会(5件)塙町議会(5件)川内村議会(2件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

白河市議会 2017-03-17 03月17日-06号

また、29年度は、新制度施行に向けた最終段階を迎える重要な年であることから、制度関係業務準備委託料の計上及び今後の財政状況国保事業費納付金等を勘案した基金運用など、今後の国保を取り巻く情勢に十分対応できている予算編成であると評価するものです。 よって、私は、議案第43号平成29年度白河市国民健康保険特別会計予算に賛成するものであります。

須賀川市議会 2016-06-16 平成28年  6月 定例会-06月16日-05号

県においては、県が国保財政運営責任主体となるに当たり、市町村等関係団体とのワーキンググループを開催し、国保事業費納付金等試算に向けた基本的な考え方について、意見集約を行っているところであります。  また、市におきましては、国で示しているスケジュールに沿いまして、本年10月以降に予定されております試算に必要なデータを県へ提供するためのシステム改修等準備を現在進めているところであります。  

会津若松市議会 2016-06-16 06月16日-総括質疑-05号

今回のシステム改修につきましては、平成30年度からの県単位化に伴いまして、県へ納付する国保事業費納付金それから標準保険料率算定に必要な情報を県へ提供することを目的といたしまして、資格所得等データを定められた様式で作成するというものでございます。 ○副議長(清川雅史) 斎藤基議員。 ◆斎藤基議員 改修委託先がどこになって、その委託先選定の理由を伺います。

会津若松市議会 2016-06-14 06月14日-一般質問-03号

今後も引き続き協議を実施するとともに、今年度より必要なシステム改修等を実施し、平成29年度に県が示す国保事業費納付金標準保険料率に基づき、平成30年度からの国民健康保険税率について検討、さらには必要な条例改正等を行っていくこととなります。 次に、県財政安定化基金についてであります。県単位化移行後の県内国民健康保険財政安定化に資するため、全額国費で既に設置されております。

福島市議会 2016-06-09 平成28年 6月定例会議-06月09日-04号

運営方針策定協議にあたりましては、資格管理保険給付などの住民に身近な事務を担う市町村意見を十分聞くことと、市町村事務効率化を図るため、可能な限り事務標準化を図ることを求めるとともに、市町村が県へ納付することとなる国保事業費納付金算定においては、算定方法透明性を確保すること、市町村間の負担公平性を確保すること、市町村の急激な負担増にならないよう配慮すること、これを基本に積極的に意見を述