7082件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-09-06 09月06日-01号

報告第19号健全化判断比率及び資金不足比率については、地方公共団体財政健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定により、監査委員審査に付した健全化判断比率及び資金不足比率報告するものであります。報告書記載のとおり、令和3年度の実質公債費比率は8.9%、将来負担比率は45.5%となり、いずれも財政早期健全化のための計画を定めなければならないとされる基準を下回っております。 

矢祭町議会 2022-09-02 09月12日-01号

次に、地方自治法第243条の3第2項の規定に基づき報告のあった「町が出資又は構成団体となっている法人経営状況等について」を受理しましたので、その写しを印刷してお手元に配付してあります。 次に、議会の申合せによりまして、9月まではネクタイを外し、上着を脱いで審議してもよろしいことになっております。よろしくお願いいたします。 これで諸般の報告を終わります。

本宮市議会 2022-09-01 09月01日-01号

また、委員が、若手農業団体育成事業に関する酒米取組状況についてただしたのに対し、執行部からは、本宮若手農業団が大天狗酒造株式会社と共同で日本酒の開発を進めている。今年度、約40アールの福乃香を作付しており、来年1月から日本酒の製造を始め、年度内での発売を目指している。名称については本宮若手農業団にて検討中であるとの答弁がありました。 

郡山市議会 2022-06-30 06月30日-06号

なお、審査の過程で、地域生活支援事業費に関し、スマートフォンタブレット等操作講習会について、障がい者団体との意見交換について、新型コロナウイルスワクチン接種事業費に関し、4回目接種に使用するワクチンについて、小学校スクールバス運行費に関し、第3学期末まで継続となった背景について、事業を行わなかった場合の費用について、総合学習センター費及び令和3年発生災害復旧費に関し、Wi-Fi整備によって向上する

二本松市議会 2022-06-28 06月28日-05号

それでも、「にほんまつPAY」を実施したいと言うのであれば、今先進地で進めておりますのは、同僚議員と共に先進地市議会議員に直接お聞きをいたしましたシステム構築費用200万円程度、決済団体を例えばDMO商工会議所に設定をすれば、システム会社へ支払う4%の決済手数料は、システム会社へ1%、決済団体へ1%、本市へ2%となり、チャージ窓口駅構内DMOとすれば、コールセンターなども不要となりますので、

会津若松市議会 2022-06-24 06月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

次に問われましたのは、応募意向がある団体応募機会を失う可能性があることへの配慮についてであります。これに対し農政部から、指定管理者指定期間は4年間であるが、指定管理者候補者選定に当たっては、非公募を前提とするのではなく、指定管理者候補者選定の都度、公募必要性を判断していく考えであるとの答弁がありました。 

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

条例上は、墓地等経営主体はあくまで地方公共団体になっておりますが、宗教法人や地縁に基づいた団体さらに個人墓地等が存在していると思います。 そこで、墓地台帳に存在する墓地等管理組織において、管理者を置いて適切に管理がなされているのか、これまでどのように確認してこられたのかお伺いいたします。 ○塩田義智議長 桜井保健所理事

郡山市議会 2022-06-21 06月21日-02号

ところが、先ほど重機ボランティアの話をしましたけれども、同じように、まさに山岳の経験を積んだような方たちが命綱をつけて、安全対策をきっちりして、または高所作業車を持ってきて箱の上から作業をするようなことをしながら、まさに業者並みというか、最近、業者団体郡山市のビッグパレットで研修を開いて、その講師に来たのがそのボランティア団体の人だということがありましたけれども、そういう形で、現在は一部技術系

本宮市議会 2022-06-17 06月17日-04号

特に子どもの数が多いほど負担が引き上がる均等割には、まるで人頭税だ、あるいは子ども支援に逆行しているという批判が起こり、多くの団体、関係者が見直しを要望しています。 自公政権は、この2022年度から就学前の子どもに限って均等割の一部を軽減しますが、制度の改悪の解消にはなりません。 今全国で均等割平等割として徴収されている保険税額は、およそ1兆円といわれています。

会津若松市議会 2022-06-16 06月16日-総括質疑-05号

まず、概要から申し上げますと、本事業につきましては、地元の企業、あとは団体になりますが、そういった方と、様々本市に進出している首都圏等中心とした企業連携をしていただいて、地域課題解決に向けて、先端技術、いわゆるそういう企業が持っている先端技術地域課題解決のための先端技術のサービスを実装化しようとするものでございまして、その進め方としては、事業については公募、適正な審査を経て、補助金を交付したいという

矢祭町議会 2022-06-16 06月16日-03号

そちらは管理している団体があると思いますので、そちらのほうにその旨についてはお話はさせていただきたいと思います。 以上でございます。 ○議長藤田玄夫君) 鈴木敏男君。 ◆9番(鈴木敏男君) 皆さん目いっぱいでやっているわけですから、こういうところにやっぱり町の財政を入れて防犯のためにやっていただきたい。