8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福島市議会 2018-12-14 平成30年12月14日文教福祉常任委員会-12月14日-01号

廃止にあたりましては、4、協議経過に記載のとおり、平成29年度に高湯温泉観光協会平成30年度には高湯温泉観光協会に加えまして吾妻地区自治振興協議会、町内会連合会、それと直近3年間の施設利用団体を対象に今後のこぶし荘のあり方についての説明会を開催しまして、施設廃止につきましてご説明申し上げたところ、やむを得ないとの判断をいただいたことから、今回廃止に係る条例を提出するものでございます。  

福島市議会 2017-09-11 平成29年 9月定例会議-09月11日-04号

7月6日の吾妻地区自治振興協議会が終わった後で、参加いただいた区長さんから質問をいただきました。  細目1です。ちょっと言葉を足して読みます。電柱等設置済み誘導標識について、どのような災害に対応しているかをわかりやすく表示した図記号のないものがありますが、理由をお伺いします。 ◎市民安全部長横澤靖) 議長市民安全部長。 ○副議長粟野啓二) 市民安全部長

福島市議会 2012-09-11 平成24年 9月定例会-09月11日-03号

7月に吾妻地区自治振興協議会において松川堰整備テーマになりました。後日、水利組合長さんに案内していただき、数百メートルの林のやぶの中をくぐり抜け、クモの巣だらけになりながら現場を確認してまいりました。組合長さんの言葉をかりれば、水路は素掘り、水門は旧式、かつ老朽化している状態にあり、さらに管理道路は草木が生い茂り、人が歩くのもままならない状態にあり、堰管理が過重な作業になっております。

福島市議会 2007-03-07 平成19年 3月定例会-03月07日-02号

これまで吾妻地区自治振興協議会においてもメインテーマに掲げられたり、地区においては庭塚の発展を考える会が発足するなど、その機運は徐々に盛り上がってきております。  そこで、お伺いいたします。  1、これらの整備については、今後どのようなスケジュールを考えているのか。  2、設置場所規模、機能についてはどのように考えているのか。  

福島市議会 2006-12-12 平成18年12月定例会-12月12日-03号

これら観光客を迎えるにあたりまして、農産物の販売ができ大型バスが駐車できるスペース、トイレ及び情報コーナー等を備えた簡易休憩施設設置を検討する必要があると考えておりまして、吾妻地区自治振興協議会設置要望が出されているスカイライン沿いについて、現在設置場所規模内容等について検討中であります。 ◆11番(大場秀樹) 議長、11番。 ○議長(佐藤真五) 11番。

福島市議会 1999-12-21 平成11年12月定例会−12月21日-05号

救済措置としての独自の給付制度の実施について 請願者住所氏名 郡山市鶴見坦1−5−30 在日本朝鮮人連合会福島中通支部常任委員会 委員長 鄭 正達 紹介議員    遠藤 一 受理年月日   11.9.8 付託委員会   経済民生 文教福祉 結果      採択 4 請願要旨    福島在庭坂字先達山地内における大規模宅地開発の反対について 請願者住所氏名 福島町庭坂字遠原二1−76 吾妻地区自治振興協議会

  • 1