194件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

本宮市議会 2022-09-01 09月01日-01号

増加の主な要因は、本宮周辺東西アクセス整備に係る合併推進債及びたかぎ保育所整備に係る社会福祉施設整備事業債などの発行によるものであります。 それでは、初めに、議案第81号 令和3年度本宮一般会計歳入歳出決算についてであります。 歳入合計202億4,159万1,677円、歳出合計187億2,975万2,757円となり、歳入歳出差引残額が、15億1,183万8,920円となりました。

福島市議会 2020-03-12 令和 2年 3月定例会議-03月12日-06号

そのため、有効な財源確保観点から合併推進債の活用も視野に入れ、まちづくり基本計画計画期間を2027年度までの10年間延長したところであります。  今後におきましては、完了していない4項目について検討を進めるとともに、引き続き飯野地域審議会皆様をはじめ、地域皆様との対話やコミュニケーションを重視して、合併してよかったと思っていただけるような飯野地域まちづくりを推進してまいります。

福島市議会 2019-03-18 平成31年3月18日総務常任委員会-03月18日-01号

こちらは、東日本大震災発災を契機といたしまして、合併推進債の発行可能期間合併後10年度から20年度に延長されており、財源確保観点から、今後実施する事業での活用も念頭に、期間延長を行うものでございます。  2点目、老朽衛生施設等整備という文言の追加でございます。こちらは、現在、新斎場建設工事費合併推進債を充当していることから、計画に明示をするというものでございます。  

白河市議会 2019-03-07 03月07日-04号

その後、市長のリーダーシップで、あの旧1市3村をきめ細かく目配りをした成果かなと思うんですけれども、2001年に白河青年会議所が、当時の白河市と西白河郡、1市町6村の議会に対して合併推進住民発議を行いましたが、そのとき議会で議決していただいたのが白河市、表郷村、大信村、東村で、それが今このような形で1つの市になっている。

本宮市議会 2018-03-19 03月19日-05号

財源については、社会資本整備総合交付金及び合併推進債を活用し、計画的に実施していきたいとの答弁がありました。 次に、議案第3号について執行部から説明を受け、審査いたしました。 審査の中で、委員が、基金積み立て内容についてただしたのに対し、執行部からは、農業用ため池放射性物質対策事業については、複数年度にまたがることが想定されることから、当初予算で約11億円の基金積み立てを行う。

本宮市議会 2018-03-06 03月06日-02号

それでは、次の質問に移りますが、社会資本整備総合交付金最大額と、合わせた他の補助金メニューも探していると思いますが、現時点の状況と今後のその考えはということで、社会資本整備総合交付金40%と合併推進債、基金などで進める予定ではございますが、そのほか何か模索して考えて進めていることがあるのかどうか伺いたいと思います。 

本宮市議会 2017-03-17 03月17日-04号

新市基本計画変更につきましては、今後も大型事業を進める際、より有利な財源として合併推進債を活用した財政措置を図るため、変更を行うものでございます。これまで、新市基本計画変更について県との協議を重ねてまいりましたが、3月2日に県より今回の変更について異議がないとの回答をいただいたところであります。 

本宮市議会 2016-09-12 09月12日-03号

都市再生整備計画事業資金計画社会資本総合整備交付金、社総金ですが、補助率が見込みより11%下がって、40%から29%になったわけですが、これで約3億500万円の資金補助が減ったと、こういうことなんですが、そこで合併推進債を活用すると、こういう説明なんですが、この計算の仕方なんですが、28億7,000万円から、最初の事業計画ですよ。

本宮市議会 2016-09-09 09月09日-02号

さらに、合併推進道路、県道本宮三春線バイパス工事において問われました公民館移設計画にも、私は地域の方々から理解いただけるものと思います。また、中央に位置する公民館を安全で安心な場所にすることで、高木地区の8.5災害時に水害に遭われた方の住宅も安全・安心が担保されるというふうに思っています。 いっとき私は高木地区に自分の回報をちょっと流させていただいた経緯がございます。

本宮市議会 2016-03-08 03月08日-04号

議員のおただしのとおり、3分の1を超えるような、そういう状況ではございますが、東西アクセス関係予算につきましては、事業を執行する上では国庫補助金であったり、基金であったり、そして先日一般質問でもお答えをさせていただきましたが、合併推進債を活用をさせていただくというようなことで、ご提案をさせていただているところでございます。

いわき市議会 2016-03-03 03月03日-05号

さかのぼること50有余年前、いわき市誕生を目指し合併を進めることとなった背景については、文献などによれば、昭和30年代常磐炭鉱衰退深刻化に伴う社会的・経済的停滞の懸念を払拭する対応策として、新産業都市建設促進法に基づく新産業都市指定獲得合併推進の大きな目的であり、そのために14市町村が大同合併して新産業都市建設を約束したことで昭和39年に新産業都市指定を受けることとなりました。

須賀川市議会 2015-03-04 平成27年  3月 定例会-03月04日-03号

JAでは、合併を来年に控えまして、合併推進協議会で今後の体制づくり検討しているところであります。新JAにおける市町村間の連携につきましては、これまで同様に連絡・調整を密にいたしまして、共通認識を持ちながら新JAとかかわっていけるよう取り組んでまいりたいと考えております。 ◆7番(関根保良) 最後に、提案というようなことで申し上げたいと思います。  

須賀川市議会 2015-03-03 平成27年  3月 定例会-03月03日-02号

1点目といたしまして、当時3,000市町村あった自治体合併推進に向けた国の政策において、現在、約1,800市町村になっております。将来の地方自治のあり方を考え、合併した自治体に対し、国はしっかりと取り組んでいただいているものと思いますけれども、現在までの地方交付税交付状況は適正であると考えているか伺います。