須賀川市議会 2021-09-30 令和 3年 9月 定例会-09月30日-05号
都市計画道路の丸田翠ヶ丘線の歴史的な背景を少し申し上げますと、あの丸田翠ヶ丘線の真下というか、今、分断されておりますけれども市原庭園、市原さんが造った庭でありますが、これは江戸時代に白河市の南湖公園、これの普請奉行を行った市原さんの先祖ですね。
都市計画道路の丸田翠ヶ丘線の歴史的な背景を少し申し上げますと、あの丸田翠ヶ丘線の真下というか、今、分断されておりますけれども市原庭園、市原さんが造った庭でありますが、これは江戸時代に白河市の南湖公園、これの普請奉行を行った市原さんの先祖ですね。
公式ホームページで観光の欄を行きますと、今はソーシャルネットが入っていますからすぐ分かるのですが、それまではなかなか入っていけず、観光サイトを見て南湖公園や城山の写真を見て説明を見る、聞くということになります。
また、那須町と連携し、相互に周遊性を高める事業を展開するとともに、南湖公園をゆっくり楽しむ歩行者天国の開催や、渋沢栄一ゆかりのイベント、県南に息づく狛犬のPRなど、地域資源に焦点を当てた事業を実施し、魅力を発信してまいります。 第4に、教育・文化・生涯学習の分野について申し上げます。
その使い道には、子供たちの学習に関わる学校図書館の購入費用や南湖公園保全整備事業、それから、清水門復元プロジェクトなどがあることを伝え、納税の意義についてしっかり考えさせながら、自分の生まれ育ったまち白河を応援しようとする児童生徒の育成に努めてまいります。 ○菅原修一議長 佐川京子議員。
◆石名国光議員 それでは、最初に、南湖公園についてお聞きをしたいというふうに思います。 公園全体の活用方と環境整備についてでありますが、南湖公園は、白河市を代表する観光地として、市民の憩いの場として松平定信公の士民共楽の精神が長く引き継がれてきた最古の公園だと私は考えています。 東日本大震災後は観光客は減りましたが、鈴木市長の的を射た施策で、近頃は四季を通じてにぎわいが出てきています。
それでは続きまして、(2)南湖公園のトイレ整備について。 これは、南湖公園を散歩している男性の方から相談をいただいたものになりますが、翠楽苑の入り口の洋式トイレの便座が冷たいので、温かい便座にしてほしいというものでありました。 南湖公園には現在3か所のトイレが設置されておりますので、3か所の洋式トイレの便座を確認してみました。
◆5番(菊池忠二) ある町民の方に、なかなかあのスピード規制等はしても難しいので、南湖公園…… ○議長(須藤俊一) 菊池忠二議員、ちょっと中断願います。 傍聴者に申し上げます。議場内は傍聴席であっても、関係職員並びに報道機関以外は写真撮影を禁じておりますので、傍聴席内での携帯電話の使用もお控えいただくようお願いいたします。 菊池忠二議員続けてください。
次に、公園の魅力アップと利用促進についてでありますが、小峰城は町なかの身近にある緑のオープンスペースとして、石垣や三重櫓などにより歴史・文化に触れることができる場として、また、南湖公園などとともに本市を代表する観光地として、多くの方に親しまれ利用されております。特に近年は、石垣修復をきっかけに全国各地から多くの方が訪れるようになり、城郭としての魅力が増していることを感じます。
こうした登山の魅力に加えて、白河ラーメンやそばなどのおいしい食、小峰城跡、南湖公園、白河関跡などの観光名所と一体的にPRし、登山客に市内を回遊していただくことにより、飲食店などにも経済効果が期待できるものであります。 このため、三山を紹介するポスターやその魅力も伝える観光案内パンフレットの作成について、地域の方々と協議して取り組んでまいりたいと考えております。 ○菅原修一議長 緑川摂生議員。
それを防ぐためにはどうするかということなんですが、南湖公園に同じような施設があるかと思いますが、あそこはハンプ、こういうぽこんというかまぼこ形だけではなくて、その脇にポールを立てて、もう1台しか通れない、そこしか通れないというふうにしておるんです。ですので、対面通行はもちろんできませんし、そこで必ず減速するということで、非常に効果があるというふうに考えておるところでございます。
次に、議案第73号損害賠償の額の決定及び和解については、南湖公園の管理瑕疵に伴う物損事故について、損害賠償の額を定め、和解をするものであります。 次に、報告第3号専決処分の報告については、交通事故に係る損害賠償について専決処分したので、報告をするものであります。 次に、報告第4号法人の経営状況については、市が出資している4法人の経営状況を説明する書類を提出するものであります。
次に、南湖公園についてでありますが、松平定信公以来、市民共楽の地として多くの市民や観光客に親しまれてきた南湖公園でありますが、現在、社会環境が大きく変化をしてきております。
◎井上賢二産業部長 南湖神社設立に貢献した渋沢栄一が来年の大河ドラマの主人公に決定し、また、新一万円札の顔になることから、ゆかりのある南湖公園に注目が集まることが期待されております。さらに、今後国道294号のバイパス開通により南湖公園のアクセスが格段によくなります。
(2)観光課関係事業である南湖公園魅力再発見事業と、しらかわキャラ市支援事業の概要と、しらかわキャラ市のキャラ数と来場者数と、主なキャラクターや開催場所、しらかわキャラ市支援事業の過去3年間の実績について。 (3)農政課関係事業である農畜産物6次化・ブランド化推進事業の概要について。
また、南湖公園を会場としたウオーキングイベントや県外からの来場者も多いしらかわキャラ市を開催し、魅力の発信と交流人口の拡大に努めてまいります。 第4に、教育・文化・生涯学習プロジェクトについて申し上げます。 まず、教育環境の充実については、全ての小中学校に配置した学校司書が本との出会いをサポートすることで、豊かな心を育むとともに、読書力の涵養を通して、学力の向上を図ってまいります。
---------- 令和元年12月19日 (木曜日)---------------------------------------議事日程 第5号 令和元年12月19日(木曜日) 午前10時00分開議第1 議案第126号 白河市産業プラザ条例の一部を改正する条例第2 議案第127号 白河市白河関の森公園条例の一部を改正する条例第3 議案第128号 白河市南湖公園翠楽苑条例
例えば、昨年で言えば、南湖公園の景色を眺めながらランニングコースを整備して、きょうもきのうも議論がありましたが、健康ですね、ウエルネス、健康都市を目指したらどうなんだろうかという意見があったり、国際空港に「だるまガチャ」、「だるまガチャ」というのがあるそうですけれども、だるまガチャなどを設置して、外国人にだるまというものをPRをして、もっと興味を持ってもらったらどうなんだろうかという提案があったり、
ほかにも市が管理する工業団地ののり面で14カ所が崩れたほか、南湖公園の鏡山の崩落による翠楽苑への土砂流入や関の森公園内の土砂流入の被害がありました。 ○菅原修一議長 鈴木建設部長。
専決処分の承認を求めることについて第8 議案第123号 専決処分の承認を求めることについて第9 議案第124号 白河市老人福祉センター条例の一部を改正する条例第10 議案第125号 白河市大信農村環境改善センター条例の一部を改正する条例第11 議案第126号 白河市産業プラザ条例の一部を改正する条例第12 議案第127号 白河市白河関の森公園条例の一部を改正する条例第13 議案第128号 白河市南湖公園翠楽苑条例
小学生の遠足の行先は栃木県のなかがわ水遊園や野口英世記念館、それから、南湖公園や小峰城、まほろんや白河の関などとなっております。また、修学旅行の行き先は会津若松市がほとんどであります。 中学1、2年生で行われる学習旅行の行き先は、日光や仙台市方面がほとんどであります。中学3年生の修学旅行は2泊3日で行われ、行き先は東京・鎌倉方面や京都・大阪方面となっております。