4317件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4317件)福島市議会(454件)会津若松市議会(213件)郡山市議会(493件)いわき市議会(719件)白河市議会(221件)須賀川市議会(421件)相馬市議会(107件)二本松市議会(195件)南相馬市議会(553件)伊達市議会(164件)本宮市議会(312件)泉崎村議会(58件)棚倉町議会(193件)矢祭町議会(35件)塙町議会(103件)川内村議会(76件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200250

該当会議一覧

白河市議会 2024-12-18 12月18日-05号

         令和6年12月18日(水曜日) 午前10時00分開議第1 議案第77号 白河産業プラザ条例の一部を改正する条例第2 議案第81号 白河大信地域市民交流センター指定管理者指定について第3 議案第72号 白河個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正する条例第4 議案第75号 白河子ども子育て会議条例の一部を改正する条例第5 議案第76号 白河ひとり親家庭医療費

白河市議会 2024-12-13 12月13日-04号

就学援助事業は、学校教育法第19条において、「経済的理由によって、就学困難と認められる学齢児童生徒保護者に対しては、市町村は、必要な援助を与えなければならない」とされ、白河就学援助条例において、新入学児童用品、学用品、通学用品等体育実技用具校外活動費学校給食費修学旅行費通学費医療費、クラブ活動費生徒会費及びPTA会費の12項目援助するものであります。 

白河市議会 2024-12-05 12月05日-01号

決定第3 所管事務調査報告第4 議案第72号 白河個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例の一部を改正する条例第5 議案第73号 白河教育に関する事務職務権限の特例に関する条例の一部を改正する条例第6 議案第74号 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例第7 議案第75号 白河子ども子育て会議条例の一部を改正する条例第8 議案第76号 白河ひとり親家庭医療費

郡山市議会 2024-06-21 06月21日-04号

次に、死別によりひとり親となった方への支援制度の周知についてでありますが、本市では、市民課窓口等において死亡届出時、死体火葬許可証及び東山悠苑使用許可書と合わせて、遺族年金に関する給付児童扶養手当ひとり親家庭医療費助成など、死別を含めたひとり親家庭支援制度申請届出方法等を含め各制度手続内容を掲載したパンフレット等をお渡しし、お知らせしているところであります。 

会津若松市議会 2024-06-21 06月21日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

一方、賛成意見としては、県は18歳以下の子供の医療費助成を行うなど、子育て施策に注力している。県が学校給食費無償化に取り組むことはさらなる子育て支援につながることから、本請願賛成するというものであります。 以上のような賛否の意見がありましたので、請願第3号は表決に付された結果、賛成多数で採択すべきものと決せられました。 最後に、陳情第2号 学校給食費無償化実現についてであります。

郡山市議会 2024-03-14 03月14日-09号

請願第5号 重度心身障がい者医療費助成における現物給付実施を求める請願について審査いたしました。 審査の過程で、次のような意見が出されました。 初めに、委員より、国は自治体が重度心身障害者医療費現物給付実施したとき、医療費が増加した分の交付金等を減額する措置を行っているが、この運用は、障がい者等が安心して医療を受ける権利を妨げるものとなりかねない。

泉崎村議会 2024-03-12 03月12日-03号

泉崎地域包括支援センター職員等に関する基準を定める条例の一部を改正する条例第13 議案第11号 泉崎指定介護予防支援等事業人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例第14 議案第12号 泉崎指定居宅介護支援等事業人員及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例第15 議案第13号 泉崎ひとり親家庭医療費

須賀川市議会 2024-03-11 令和 6年  3月 予算常任委員会-03月11日-01号

(1)未熟児養育医療事業200万7,000円は、未熟児養育医療費給付に要する経費であります。  (2)子育て世代包括支援センター運営事業1,306万6,000円は、妊産婦、乳幼児やその保護者に対し、切れ目のない支援を行うための社会福祉協議会への業務委託等に要する経費であります。  (3)妊婦一般健康診査事業6,161万4,000円は、妊婦健診及び産後健診に要する経費であります。  

郡山市議会 2024-03-08 03月08日-08号

金曜日) 午前10時開議 第1 市政一般質問(第4日) 第2 議案第73号 令和5年度郡山一般会計補正予算(第9号)から    議案第75号 令和6年度郡山一般会計補正予算(第1号)まで    (市長の提案理由説明) 第3 議案第30号 令和6年度郡山一般会計予算から    議案第75号 令和6年度郡山一般会計補正予算(第1号)まで    (委員会付託) 第4 請願第5号 重度心身障がい者医療費助成

白河市議会 2024-03-06 03月06日-03号

◎菊地浩明保健福祉部長 医療費の一部負担が高額となり、その支払いに窮する方に対しては、高額療養費支払資金貸付基金財源とし、国民健康保険高額療養費支払資金貸付条例に基づき、無利子で貸付けを行っております。 対象者高額療養費受給権を有する方で、貸付限度額医療機関から請求された額の9割以内の額としております。