6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

塙町議会 2022-08-19 09月08日-01号

内容といたしましては、11節役務費、13節使用料及び賃借料、それから17節備品購入費、全て学童クラブを利用している児童の様々なことを含めた見守り用のカメラを設置したいということで、その設置するための回線敷設費15万9,000円、通信料9万3,000円、サービス初期導入費12万円、サービス使用料5万3,000円、それからカメラ購入費用としまして24万円を今回増額するものでございます。

福島市議会 2019-05-15 令和元年5月15日議会運営委員会-05月15日-01号

まず、初期導入費という費用でございます。こちらは、ご契約いただいたときに最初にご頂戴している費用でございます。初期構築費として3万6,000円頂戴しております。また、先ほどご紹介しましたマイクロソフトオフィスの機能を使うオプションをご利用いただいた場合は、お一人様当たり1,100円という費用を別途頂戴しております。

会津若松市議会 2018-06-18 06月18日-一般質問-02号

ただ、これにつきましても経費的な部分、初期導入費でありましたり、配信使用料、それから電子図書のやはり購入費でございますが、こういった経費の問題があるかと思います。この資料でございますが、単価が平均4,000円ということで、約1.5倍から2倍というような価格になっております。現在著作権切れの誰もがダウンロードできます青空文庫というサービスがあります。

会津若松市議会 2018-02-28 02月28日-一般質問-04号

理由は、カードリーダー本体価格が4,980円のみと初期導入費が非常に安く、決済手数料はそれぞれの会社によって違いますが、売り上げの3.25%から3.95%と、クレジット会社カード決済に比べると低い設定となっています。入金サイクルが早く、金融機関にもよりますが、翌営業日か週に1回程度と迅速となっています。 ここでは長野県の取り組みを紹介します。

塙町議会 2017-12-15 12月15日-02号

そして初期導入費、システム使用料、それから保守料、セキュリティーの費用等、合算した費用として理解し説明をいたします。 各種システム導入されまして、当然のことながら各種検索データ製作、あるいは書類作成等処理速度は向上しております。町民の皆様をお待たせする時間が短縮されたことにより住民サービスが向上したとも言えます。 

  • 1