8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)福島市議会(3件)会津若松市議会(1件)郡山市議会(0件)いわき市議会(0件)白河市議会(0件)須賀川市議会(0件)相馬市議会(2件)二本松市議会(2件)南相馬市議会(0件)伊達市議会(0件)本宮市議会(0件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(0件)矢祭町議会(0件)塙町議会(0件)川内村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

二本松市議会 2021-03-04 03月04日-02号

収益機能が減れば減るほど、公金投入が多くなるんですよね。この機能がまるっきり働いていないというふうに私は思っております。その収益機能の中に、駐車場収入入場料収入、物販・飲食収入、この部分が頑張れば、相当の収入になるというふうに思っております。 ところで再質問をいたします。駐車場収入入場料収入はどのように考えておられるのか、伺います。 ◎建設部長(磯川新吾) 議長建設部長

相馬市議会 2005-06-17 06月17日-03号

こういう状況の中で、公金投入という部分はいかがなものなのかなと、懸念を感じるわけであります。 公の部分として、当然駅ビルの果たす役割、重要であるなと思う認識、私もこれはほかの議員と同じものだと思っております。しかし、そこら辺の認識が甘くて公金を投入したのでは、将来にそれこそ禍根を残すのではないのかなと、こう懸念をするわけであります。その点について再度の答弁を求めます。

相馬市議会 2005-06-16 06月16日-02号

また、その過程におきましては、再度、公金投入のような状況になれば、そのときには議会にお諮りし、議員の皆様のご意見を伺うのだとの趣旨のお話をも伺っておったところ、今回5月23日の各会派代表者会議、続いて27日の全員協議会等々での執行部からの公社の現況において、この状況で推移すれば、早晩、破綻を来すような深刻な状況にあり、早急に抜本的な経営改善を実行することがぜひとも必要であるとの報告を受けたのであります

福島市議会 1998-12-11 平成10年12月定例会−12月11日-02号

景気低迷による今年度の国と地方との税収不足は9兆円、国債と地方債発行額は合算で54兆円、金融機関に対する公金投入、景気対策による恒久的減税実施、少子化が問題となっている現在、担税能力が大きく懸念される将来に対し未曾有の負債を残そうとしている国家財政運営に対し国際市場は厳しい評価を下しつつあります。  

  • 1