871件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(871件)福島市議会(115件)会津若松市議会(52件)郡山市議会(127件)いわき市議会(178件)白河市議会(34件)須賀川市議会(80件)相馬市議会(19件)二本松市議会(34件)南相馬市議会(82件)伊達市議会(21件)本宮市議会(54件)泉崎村議会(8件)棚倉町議会(32件)矢祭町議会(8件)塙町議会(10件)川内村議会(17件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

郡山市議会 2024-06-24 06月24日-05号

保育関係施設給食費全額公費負担につきましては、在宅で子育てしている世帯においても同様に食事の費用保護者負担していること、また認可及び認可外保育施設を利用する3歳から5歳児の給食費全額公費負担とした場合における保護者負担公平性本市の財政上のバランス事業継続性等を十分に考慮した上で、全国市長会等を通じまして国に保育関係施設給食費公費負担に係る財源確保を要望してまいります。 

郡山市議会 2024-06-21 06月21日-04号

本市子育て関連予算につきましては、本市独自の事業といたしまして、2014年度の第一子保育料無料化軽減事業のほか、2020年度にはLINE子ども子育て相談事業、2022年度には憲法第26条第2項により、小中学校給食費全額公費負担昨年度には、子育て世帯への新たな給付事業子ども生活学習支援事業など、多くの子育て支援施策を進めてまいりました。 

郡山市議会 2024-06-19 06月19日-02号

今年度も小中学校給食費全額公費負担を継続していることについては、多くの保護者皆様から、物価高騰中でもあるので、とても助かっているとの声を聞く機会がございます。 品川市長憲法第26条第2項を通してよく言われている、義務教育は、これを無償とするとあるのだから、そのとおりにしていかなければいけないとの言葉どおり子どもたちの学びの環境を整備していく必要があると思います。 

会津若松市議会 2024-06-13 06月13日-総括質疑-05号

健康福祉部長山口勝彦) 費用負担につきましては、定期接種にかかる分ということで今回公費負担というのがございます。任意接種につきましては、あくまでも個人の方の任意という形になりますので、全て自己負担という形になってございます。 ○議長(清川雅史) 原田俊広議員。 ◆原田俊広議員 次に、ワクチン接種必要性と効果についてお伺いします。 

須賀川市議会 2024-03-07 令和 6年  3月 文教福祉常任委員会−03月07日-01号

教育部長角田良一) 請願に対しまして、現状でございますが、本市学校給食につきましては、学校給食の実施に必要な施設及び設備に要する経費並びに学校給食に従事する職員人件費等公費負担とし、給食に係る食材費学校給食費として保護者負担とする学校給食法にのっとり運営しているところでございます。

いわき市議会 2024-03-07 03月07日-08号

今後も、介護給付費の増額を見越せば、現行公費負担割合を見直さない限り、介護保険料引上げが続くと予測されます。 財務省による税負担率社会保障負担率を合計した令和4年度の国民負担率は47.5%となっています。可処分所得が減少している中、介護保険料引上げは、経済的負担による介護サービス利用を控えることにつながるとともに、食費を節約することに追い込まれ、市民生活の質の低下につながります。 

棚倉町議会 2024-03-05 03月05日-01号

なお、新型コロナワクチン接種につきましては、全額公費負担での接種が3月末をもって終了となりますので、希望される方は期限内に接種されるようお願いいたします。 次に、マイナンバーカード取得状況についてでありますが、窓口職員を増員し、マイナンバーカード取得促進を図ってきたところであり、申請率は2月18日現在の速報値で91.6%となっておりますので、引き続き申請手続等を支援してまいります。 

郡山市議会 2024-03-05 03月05日-05号

また、これまで特例的に実施していた治療薬公費負担専用病床確保等は終了し、通常の医療体制となります。このため、本市では、国や県から発出される通知内容郡山医師会はじめ医療機関等関係団体と速やかに共有し、円滑に医療が提供できるよう対応してまいります。 なお、円滑な医療体制を維持するためには、受診による感染拡大院内感染の発生による外来逼迫を可能な限り回避する必要があります。

会津若松市議会 2024-02-29 02月29日-総括質疑-05号

現行高齢者インフルエンザ定期接種と同様に、本市におきましては接種費用の一部を公費負担をしながら、被接種者接種に係る負担軽減を図るというものでございます。対象者としましては、令和5年秋開始接種接種率等を参考に、1万5,000人ということで積算をしているということでございます。接種時期につきましては、現時点で国のほうから秋冬に1回と示されているところでございます。

郡山市議会 2024-02-28 02月28日-03号

次に、市立小・中・義務教育学校給食費全額公費負担についてお伺いいたします。 子どもが安心して生まれ育つことができるまちの実現に向け、令和4年度第3学期から実施している給食費全額公費負担を継続し、子育て世帯経済的負担軽減を図ります。また、長引く物価高騰下においても給食の質を落とさず、安全・安心で栄養バランスのとれたおいしい給食を提供し続けます。

いわき市議会 2024-02-27 02月27日-07号

また、公費負担による低所得者負担軽減制度を活用し、一層の負担軽減を図ります。 具体的には、保険料率を第1段階は45.5%から28.5%へ、第2段階は68.5%から48.5%へ、第3段階は69.0%から68.5%へと、さらに引き下げます。 この結果、低所得者層のうち、第1段階から第3段階については、現行保険料を下回る額としました。 

郡山市議会 2024-02-16 02月16日-01号

学校給食については、日本国憲法第26条第2項の趣旨を踏まえ、小・中・義務教育学校給食費全額公費負担を実施する経費を計上しております。 DXフル活用型教育環境整備については、教室以外の校舎内Wi-Fi環境を拡充するとともに、中学校への高速プリンタ及びデジタル採点ソフト整備のほか、統合型校務支援システム改修に要する経費を計上しております。 

塙町議会 2024-02-01 03月01日-01号

初めに、新型コロナウイルス感染症につきましては、町民の皆様のご協力をいただき、各種感染対策に加え、全額公費負担によるワクチン接種を実施してまいりました。新規感染者数の減少、重症化率死亡率低下などにより、感染症法上の位置づけが2類相当から5類へ移行され、全額公費負担によるワクチン接種が今年度末で終了いたします。

いわき市議会 2023-12-14 12月14日-05号

生活環境部長渡邉一弘君) 雨水公費汚水私費については、雨水は、自然現象に起因し、排除による受益が広く及ぶことから公費負担となること。 汚水は、原因者受益者が明らかなことから、私費負担となることを原則とする考え方です。 この考え方については、国から示されておりますが、法令等に規定されたものではなく、法的拘束力はありません。

会津若松市議会 2023-12-13 12月13日-一般質問-04号

市といたしましては、これまで妊婦健康診査多胎妊婦への妊婦健康診査費用の一部助成産婦健康診査新生児聴覚検査等の健診費用助成や未熟児養育医療による医療費公費負担を行っており、医療に係る経済的負担軽減に努めてきたところであります。 次に、不妊治療に対する市の助成制度への認識についてであります。