白河市議会 2020-10-02 10月02日-05号
23日、24日の両日は、各委員より事前に提出された質疑通告及び追加質疑通告に基づき、質疑209件、資料提出96件について、執行部から聞き取り及び資料の提出を求め、事業の成果・効果を主眼において個別審査を行い、29日に総括質疑・採決を行いました。
23日、24日の両日は、各委員より事前に提出された質疑通告及び追加質疑通告に基づき、質疑209件、資料提出96件について、執行部から聞き取り及び資料の提出を求め、事業の成果・効果を主眼において個別審査を行い、29日に総括質疑・採決を行いました。
内容は、成年被後見人等を資格、職種、業務等から一律に排除する規定等、いわゆる欠格条項を設けている制度において、心身の故障等の状況を個別的、実質的に審査し、必要な能力の有無を判断する規定、いわゆる個別審査規定へと適正化するとともに、所要の手続き規定を整備することとなっております。
28日、29日の両日は、各委員において執行部からの聞き取りを実施し、資料提出を受け、個別審査を行ってまいりました。その後、11月1日には質疑、採決が行われました。
まず、22日から24日までの間、各委員において執行部からの聞き取りをし、資料提出を受け、個別審査を行ってまいりました。その後、26日に質疑、討論、採決が行われました。
16日から18日まで、各委員において執行部からの聞き取りをし、資料提出を受け、個別審査を行ってまいりました。その後、20日には質疑、討論、採決が行われました。
◎市民協働部長(鈴木英司君) 国におきましては、産科医療補償制度調査専門委員会の医学的調査報告書における脳性麻痺の年間発生数推計値2,300人から2,400人程度をもとに、出生体重・在胎週数・在胎週数にかかわる個別審査基準・重症度・先天性要因等の除外基準を踏まえまして、補償対象者数を500人から800人程度と見込んでいるところでございます。
結果として許可がされるという状況になりますから、個別の事業については個別審査をされるというふうな状況になります。したがいまして、その事業の熟度でありますとか、地域バランス、緊急性、そういったものを市全体として判断して進めていくということになるのではないかというふうに思っております。
優良農地への大型店の進出についてただしたところ、農業委員会としては、個別審査となるが、平成10年11月に、農地法が改正されて、転用基準については法制化された。第1種でも、基準に合致すれば転用できることになるとの答弁がありました。 標準小作料の改定についてただしたところ、平成8年度から平成10年度までは3か年で小作料を決定していた。
そうしますと、ただ、大作山と平石については、既にもう国土利用法に基づく大規模土地取引の個別審査に入っているということなので、それはその国土利用法に基づいて進められていることだから、それは適正なのだというような話がありました。